【136ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【136ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

6/1~6/20売り上げランキング

    posted

    by 遊々亭@デジカ担当

    デジモン 販売ランキング.jpg
    6/1~6/20売り上げランキング

    こんにちは、遊々亭@デジカ担当です!

    6/1~6/20期間の売り上げランキングを大公開です!
    今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

    遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
    是非参考にしてみて下さい!!

    SEC販売ランキング TOP

    第1位
    SECジエスモンGX

    進化:『特徴に「ロイヤルナイツ」を持つLv.6』から5【進化時】自分の手札かトラッシュから、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ登場コスト13以下のカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。置いたカードの【進化時】効果1つをこのデジモンの効果として発揮する。その後、≪進撃≫。
    【お互いのターン】このデジモンの進化元に特徴に「ロイヤルナイツ」を持つカードがある間、このデジモンは≪貫通≫と≪ブロッカー≫を得て、1枚ごとに、≪セキュリティアタック+1≫を得る。

    SEC1位は混色からランクイン!

    新たなジエスモンが登場!
    他のデジモンの効果を使用できる珍しい効果を持っています!

    SR販売ランキング TOP

    第1位
    SRメタルグレイモン
    ≪マテリアルセーブ2≫(このデジモンが消滅するとき、このデジモンのデジクロス条件にある進化元のカード2枚を自分のテイマー1体の下に置ける)
    【登場時】このターンの間、このデジモンは≪速攻≫を得る。その後、デジクロスしていたとき、次の相手のターン終了まで、進化元の枚数がこのデジモンの進化元の枚数以下の相手のデジモン3体はアタックとブロックができない。
    デジクロス-2:「グレイモン」×「メイルバードラモン」 登場するとき、手札/バトルエリアからこのカードの下に置ける。1枚ごとに登場コストをマイナスする

    SR1位は青からランクイン!

    クロスエンカウンターから登場したブルーフレア!
    マテリアルセーブやデジクロス等今弾から登場したテキストを多数持っています。

    R販売ランキング TOP

    第1位

    Rサンライズバスター

    【メイン】自分の手札から、黄か赤のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このターンの間、相手のデジモン1体を自分の黄か赤のテイマー1体ごとにDP-3000。

    R1位は混色からランクイン!

    テイマーを支払わずに登場させ、相手のデジモンのDPをマイナスする効果を持つオプション!

    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 デジモンカードゲーム担当Twitter】 @yuyuDigi

好きなデジモンと強くなれ第十三回「ベルゼビートデッキ」

    posted

    by AKI

    デジモン デッキ紹介.jpg
    好きなデジモンと強くなれ第十三回「ベルゼビートデッキ」
    本ブログを開いていただきありがとうございます。AKIです。

    梅雨の時期がきましたね、私は雨が苦手なので早く梅雨明けして欲しいです。

    エボリューションカップが始まりオメガモンを賭けた熾烈な戦いが全国で繰り広げられる中、皆さんも最強の構築を求めて日々研鑽していることだと思います。

    そんな中、今回紹介する構築はベルゼブモンを主軸としたデッキになります。

    クロスエンカウンターで<バアルモン>が発表された時に「強いことしか書いてない!」と思い構築を練ってきましたが、やっと形になってきたので紹介させていただきます。

    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4

    主要カード紹介
    バアルモン
    消滅時にトラッシュが10枚以上ありベルゼブモンがあれば、トラッシュからベルゼブモンが登場できます。
    場のリソースを減らさなくて済むのは魅力的です。

    BT10ベルゼブモン
    進化時だけでなく登場時効果も発揮するため<バアルモン>の消滅時効果から登場しても効果発揮できるのは良いポイントです。

    ヤミよりの復活!!
    バアルモン>をトラッシュから登場させる時に使います。
    また、場にバアルモン、トラッシュにもバアルモンがあるときにこのカードで場のバアルモンを対象にするとバアルモンとベルゼブモンが場に出るので非常に強力です。

    ルーチェモン
    トラッシュは10枚以上すぐに溜まるので5コストで登場してリカバリーができます。
    ルーチェモン>が場に残れば、<ダークネスウェーブ>でトラッシュからデジモン回収もできてオススメです。

    デッキの回し方
    ベルゼビートというデッキ名ですが、インプモンでビートしていくのがメインプランです。
    ウィザーモン>と<バアルモン>が手札に揃ったときは順当に進化させてバアルモンでアタックします。

    自分のセキュリティから<Pインプモン>や<オメガモンズワルトDEFEAT>、<ダークネスウェーブ>からの<EX2ベルゼブモン>めくれで場のリソースを確保し続けて更にアタック速度が上がります。

    強い点・弱い点
    山札のめくれ方で大きく戦略が変わるので、めくれ次第になってしまうところは好みがわかれると思います。
    しかし、めくれが噛み合った時の火力は凄まじいです。

    アイ&マコト>と<ベルゼブモンブラストモード>が入っていないのが1つ大きな特徴ですが、
    自分で回してみてアイ&マコトを登場させるタイミングがなくインプモンでビートしているときの方が勝率が良かったため今回の構築となりました。

    山切れはもちろん起こしやすいので、コントロール対面では雑に山札を減らさないようにした方が良いです。

    入れ替え候補
    ネクロフォビア
    バアルモン>の復活用に
    セキュリティ効果もあるがヤミよりの復活より1コスト多い

    アイ&マコト・ベルゼブモンブラストモード
    私の構築では抜いていますが、<ブラストモード>の山札からのめくり効果が欲しい場面は多いです。
    アイ&マコト>もアタックする度に山札を落とせますし、ブラストモードに3コストで進化できる動きはやはり強力です。

    ガジモン
    クロスハートがあまりにも多いので<サイケモン>を採用してますが、環境に合わせてガジモンも良いかと

    ギンカクモンプロモート・ブラックテイルモン
    速攻持ちなので大きくコストが返ってきたときに最後の1打点として使えます。<ヤミよりの復活>でトラッシュからも登場できるので4コストあれば1打点追加できます。
    また、<ウィザーモン>から<プロモート>に進化させれば山札のトップを操作できるのも良いポイントです。
    ブラックテイル>は黄色も含むのでダークネスウェーブでトラッシュから回収もできるようになります。

    ジャックレイド
    トラッシュはすぐ増えるのでメモリをプラスして<バアルモン>の進化コストや登場コストにあてることが出来ます。
    セキュリティ効果も言うまでもなく強い

    ドーベルモン
    消滅時に山札を破棄できますし、トラッシュから紫のカードを回収することができるので相性は良いです。

    最後に
    回し方が特徴的なデッキなので純粋に楽しく回せます。
    エボリューションカップに集中しているタイミングなのでなかなか新しいデッキに手を出しにくいタイミングかもしれませんが、是非組んで遊んでみてください!

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(6/15)

2025年8月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(9/4)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE