【133ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【133ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

めざせ最強進化! 第29回「アグロベリアル」

    posted

    by 八坂

    デジモン デッキ紹介.jpg
    めざせ最強進化! 第29回「アグロベリアル」
    こんばんは、八坂です。

    新年明けて少し経ちましたがおめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

    さて、そんな訳で新年1発目の記事ですが、今回は緩くデッキ紹介でもしようと思います。

    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4

    今回紹介するのはこちら、8弾のベリアルヴァンデモンデッキです。
    デジタルハザードが出たせいで随分前な気がしますが、ニューヒーローも出てから2ヶ月経ってません。ちゃんと新しいデッキです。

    ぶっちゃけヴァンデモンの事をよく知らない人もいるかと思いますので主要カードを軽く紹介します。

    主要カード紹介
    BT8ヴァンデモン
    進化時にトラッシュから<及川悠紀夫>を登場できる効果と、進化元効果で消滅時にトラッシュから及川悠紀夫を登場できる効果を持ちます。どちらも悠紀夫をノーコストで登場させる潤滑油です。

    及川悠紀夫
    ヴァンデモンがこれでもかと登場サポートしてくれる悠紀夫はと言うと、ヴァンデモン名称が消滅した時にレストしてメモリーを稼げる効果と、相手ターン終了時という一番対処しにくいタイミングでレスト状態のこのカードを消滅させる事でトラッシュからベリアルヴァンデモンをノーコストで登場させられる効果を持ちます。

    BT8ベリアルヴァンデモン
    進化時効果ではデッキを落として墓地を肥やすだけですが、登場時にトラッシュにヴァンデモン名称が5枚以上落ちていると相手のアクティブ状態のデジモン1体を消滅させ、セキュリティを1枚を破棄させる強力な効果があります。

    こんな感じです。つまり<BT8ヴァンデモン>で<悠紀夫>を登場、悠紀夫の効果でベリアルを登場、ベリアルの効果で相手の場とセキュリティを攻めつつベリアル自体もヴァンデモンなので悠紀夫を更に出せば消滅しても安心...みたいな動きが理想的です。

    デッキの強み
    冒頭のレシピの強みは進化するデッキでありながらどの世代でも殴りに行ける点です。
    レベル3は効果でカードを引ける2種類のガブモンと<バクモン>、セキュリティで落ちてもコスト損しにくい2コス3000打点を採用しているので問題ないですし、レベル4も消滅時が嬉しい<スキャッターモード>にタダで出てくる<アイズモン>、2点通れば十分どころか手札を捨てるだけで仕事になる<オーガモン>とオマケでハイブリ。
    レベル5以上は全てヴァンデモンなので<及川悠紀夫>が揃えばいつ消滅してもベリアルに繋げられます。
    消滅を恐れず果敢に殴りに行けると言うことは、消滅しなかった時さらに有利に立てると言う事でもあります。スキャッターモードが消滅しなかったらヴァンデモンに進化して悠紀夫を構えればヨシ。ヴァンデモンが消滅しなかったら普通にベリアルに順当進化を決めてやればヨシ!と普通に進化してやれば普通の順当進化相手なら逐一殴れている分優位が取れるでしょう。

    とは言っても気になるのはそれがどのくらい上手くいくのかと言う話でしょう。スキャッターばかり引いて<アイズモン>を引かない、或いは逆にスキャッター無しでアイズばかり引くなんて話はいくらでもあります。
    体感では育成1体目をスキャッターにして消滅させてもアイズモンが出るのは上振れですし、それが生き残ってヴァンデモンになってもトラッシュが溜まっていないので悠紀夫を出せる事は期待するべきではありません。育成1体目は相手のセキュリティに触りつつ<プチメラモン>やガブモンの手札破棄効果でベリアル、悠紀夫、スキャッターモード辺りをトラッシュに送って準備をするのが主な仕事です。
    育成2体目からは相手のデッキや状況次第ですが、スキャッターが消滅してアイズを出せる手札もそこそこ期待できますし、消滅しなければヴァンデモンに進化してベリアルにリーチをかけられます。そうなればどんどん殴っていって相手に対応を迫る段階です。相手のやりたいことが出来ていなければ勝てるでしょう。

    つまり序盤から殴りつつ、育成2体目ぐらいからヴァンデモンギミックを通していくデッキで、アイズモンやヴァンデモンが上振れれば1体目からめちゃくちゃするルートもあり得るという訳ですね。


    とまあここまで書いたところで制限改定が来て<アイズモン>が制限になってしまいました。なんてこった聞いてないよ。


    幸いアイズモンは上振れ要素です。
    本命は<スキャッター>の墓地肥やしと手札回しの方にあるのでそっちが死んでないのは幸いというかそれがアイズモンの実力というか。
    という事で折角なのでアイズモンの穴を埋めていきたいと思います。まずはアイズモンの役割をはっきりさせていきましょう。
    まず何よりも手札から捨てられた時にノーコストで登場できる効果。残念ながらこの部分については替えがいません。なのでこの効果で何をしていたのかを深掘りしていきます。

    一つは最速で複数体立てて圧殺する働き。これはどう足掻いても替えられませんが、こんな上振れを計算に入れてデッキを組んでいるわけではありません。諦めることにします。
    二つ目は中盤にポンと出てきてヴァンデモンへの繋ぎになる動き。これがあるからこそこのデッキは序盤から殴りつつベリアルにシームレスに繋げられるというものです。
    三つ目は最後の詰めとして除去したデジモンから出てくるような動き。このデッキではベリアルが似たような動きをしますが、ヴァンデモン名称でなくても<プチメラモン>一枚が追加打点になるのは相手からしたら面倒なものです。

    以上3点がアイズモンの仕事になります。上振れ、中盤の展開補助、詰めと序盤から終盤まで隙の無い仕事っぷりですね。
    他の役割としては単なるレベル4として進化の繋ぎも担います。そこを考えればレベル4以外のカードに変えるのは使用感が大きく変わりそうです。

    さて、それを踏まえて軽く組んでみたのがこちらです。

    新デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4

    アイズモン>の穴を埋める候補として白羽の矢が立ったのは<EX1オーガモン>、<レーベモン>、<ブギーモン>の3体です。
    EX1オーガモンはアタック時効果と進化元効果の2つで能動的に手札を捨てられる上、2枚チェックが都合よく通ればイージーウィンにも近付くため、上振れと展開準備を兼ね備えた優秀なカードです。元々のリストから3枚入っていますしね。

    レーベモンは詰めの場面でテイマーから1点生み出せるカードで、元々入っている<カイザーレオモン>と違い2コスト進化なので終盤以外でも邪魔になりにくいカードです。特別優れている訳ではないですが、使いやすくハイブリの枚数を増やせるので最後の詰めは安定しやすくなるはずです。

    ブギーモンは何の効果もありませんが、打点が高いのでセキュリティで生き残りやすく、殴る事を恐れずに生き残ったら進化もするというデッキ全体のコンセプトに合っているカードです。

    この辺りが入れ替え候補で、オーガモンはそもそも1枚しか増やせずレーベモンもハイブリが増えすぎても余りそうなので全部1枚ずつ増やすことにしました。使用感はぼちぼちです。

    と言うわけで今回は簡単ですがヴァンデモンデッキの紹介と、制限改定が来てしまったのでデッキの穴埋めを軽くやっていきました。
    本当にちゃんとデッキを組むなら穴を埋めるような構築は絶対に間違いなので一から組み直すべきなのですが、まあそれは追々やっていけば良いでしょう。
    2月からの新制限環境もどうなるかわかりませんが、新しい環境のデッキを組むヒントにでもなれば良いなと思います。

    それでは今回はこの辺で。読んでいただきありがとうございました。

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(1/18)

1/1~1/15売り上げランキング

    posted

    by 遊々亭@デジカ担当

    デジモン 販売ランキング.jpg
    1/1~1/15売り上げランキング

    こんにちは、遊々亭@デジカ担当です!

    1/1~1/15の売り上げランキングを大公開です!
    今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

    遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
    是非参考にしてみて下さい!!

    SEC販売ランキング TOP

    第1位
    SECデュークモン:クリムゾンモード

    【進化時】最もDPが高い相手のデジモン全てを消滅させる。【アタック時】相手のセキュリティを上から1枚破棄する。相手のトラッシュ10枚ごとに、この効果で破棄する枚数を+1する。

    SEC1位は赤からランクイン!

    除去とセキュリティ破棄効果を持った究極体!
    デジタルハザードの目玉デジモンの1体ということもあり強力な2つの効果を持っています!

    SR販売ランキング TOP

    第1位
    SRジャスティモン:ブリッツアーム
    【進化時】以下の効果から1つを選んで発揮する。
    ・このターンの間、このデジモンをDP+2000。
    ・このデジモンをアクティブにする。
    ・登場コスト5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
    【アタック時】[ターンに1回]自分のテイマー1体ごとに、このデジモンの【進化時】効果を発揮する。

    SR1位は黒からランクイン!

    3つの効果から1つの効果を使えるデジモン!
    条件を満たせば進化時だけでなくアタック時にも効果を使用することができます!

    R販売ランキング TOP

    第1位

    R天ノ河宙

    【自分のターン開始時】メモリーが2以下のとき、3にする。
    【自分のターン】名称に「ガンマモン」を含むか、Lv.5以上の自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、このターンの間、自分のデジモン1体をDP+2000。

    R1位は赤からランクイン!

    テイマーお馴染みのメモリーを3にする効果と
    DPを+する効果!
    ガンマモン名称は増えそうなので今後にも期待できる1枚ですね!


    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 デジモンカードゲーム担当Twitter】 @yuyuDigi

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(3/20)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE