【619ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【619ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

はじめまして!!

    posted

    by 時雨

    はじめまして、この度ブログを書かせて頂く事になりました時雨という者です!!

    今日のカードの個人的な感想やデッキレシピなんかを書いていこうと思っています。


    早速今日のカードの個人的感想~

    プリヤの方は既出のカードなので省きます。


    “KiRa-KiRa Sensation”星空 凛

     この能力は1ターンにつき1回まで発動する。あなたが起を使った時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+500。
     集中[(1)このカードをレストする]あなたは自分の山札の上から4枚をめくり控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の山札を見て《音楽》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。


    Lv0からサーチ集中が使えるのはかなり強いですね。
    起動+500パンプが付いてるのも強いと思います。


    “Snow halation”星空 凛

     相手のターン中、他のあなたのカード名に「凜」を含むキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500

    凛単で使う位ですかねぇ。
    それでも自分のターンで相手キャラを倒す手段が無いと辛くなりそう。


    “Love wing bell”

    カウンター あなたは自分のカード名に「凜」を含むキャラ1枚を選び、控え室に置く。そうしたら、あなたは自分のクロックの上から1枚を、手札に戻し、このカードを思い出にする。


    さやかの願い互換ですね。
    ただ、デッキ構築によりますが、あちらよりは使うタイミングが無さそうです。


    “Happy maker!”星空 凛

     [(1)]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手の控え室のカードを2枚まで選び、それらのカード以外の相手の控え室のカードすべてを、山札に戻し、相手はその山札をシャッフルする。
     [(1)]このカードがアタックした時、クライマックス置場に「元気いっぱいガッツポーズ」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《音楽》のキャラを2枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。


    待ってましました文緒互換!!
    ガルフレよりデッキ構築に縛りがなく、サーチがしやすく再スタンドやダメージの点数調整がしやすい分こちらの方が強いですね。


    ではでは、今回はこの辺で。

デッキ作成総括!

    posted

    by スノウ

    こんにちはスノウです!

    これまで14回に渡って(数えたら随分回数いってましたw)デッキを組むときの考え方の基礎について書かせて頂きました。

    今回は今までの話のまとめとして、簡単なテンプレートを用意しましたので、デッキを作る際の参考にして頂ければと思います!(作者の普段の基準なので必ずしも正解というわけではありません(>_<))

    【共通】

    レベル0
    相殺orオバスペor移動 8
    サーチキャラ 1~2
    集中 2~3
    応援系 3

    レベル1
    1/0キャラ 計 10~12
    1/0 助太刀 2

    クライマックス
    カムバック 4~8
    CXシナジー 0~4

    【チェンジで早出しする場合】

    レベル2
    2/1助太刀 2
    Lv×X応援 2
    チェンジ元 3~4

    レベル3
    チェンジ先 3~4
    登場時回復 3~4
    詰めるカード 0~2

    【自身効果で早出しする場合】

    レベル2
    2/1助太刀 2
    Lv×X応援 2

    レベル3
    早だし 3~4
    登場時回復 3~4
    詰めるカード 0~2

    【早出ししない場合】

    レベル2
    2/1キャラ 2~3
    2/1助太刀 1~2
    Lv×X応援 0~2

    レベル3
    登場時回復 4~6
    詰めるカード 0~3


    結構雑なまとめ方になってしまったので、ちょっとした目安くらいに考えてもらえたらと思います!

    次回は自分の使用デッキをご紹介させて頂く予定です(>_<)

クライマックスを選ぼう!

    posted

    by スノウ

    こんにちはスノウです!
    皆様、新年あけましておめでとうございます。
    今年も宜しくお願い致します…m(_ _)m

    さてさて、このシリーズも長くなりましたが、今回のクライマックスのお話と最後に簡単なデッキテンプレート(作者の普段の基準なので参考程度でお願いします)を紹介して完結としたいと思います!

    というわけでクライマックスのお話!
    クライマックスっていろいろあって何を入れたらわからないという人も初心者の中には多いと思います…

    そこで選ぶ基準!といきたいところですが、見も蓋もない話をするとカムバックアイコンを入れておけば安定したデッキが作れます(>_<)

    上位のデッキも一部の尖ったデッキを除いて8カムバックという構築が多いです。

    なのでなぜカムバックなのかというお話をしたいと思います!


    まず一番大きい利点として、いつめくっても(リフレッシュ直後などは除いて)+1のアドバンテージを得られることがあります。

    例えば風(相手キャラを手札に戻す)トリガーなんかは、先行1ターン目に捲るとすごく弱いですし、普通にやっても相手キャラを全て倒せる時に捲くってもやっぱり弱いです。
    相手の早出し直後に捲れたら強いのですが、強さにタイミングが影響し過ぎなんですね……。

    これが扉アイコンだと、先行1ターン目でもマリガンで捨てたカードを回収して序盤から1枚のアドバンテージを取れますし、相手キャラを全て倒せるタイミングで捲れたら助太刀を回収したり、相手が早だししてきた時に捲ったらそれを倒すためのカードを回収したりと、その場その場で最も必要なカードを得られるので無駄になるタイミングがほとんどないんです!

    トリガーチェックで捲るタイミングはいつかわからないので、いつ捲っても強いというのが重要なんですね。

    なのでデッキを作る際は、もちろんタイトルによるところもありますがカムバック4枚を採用して後の4枚はクライマックスシナジーのあるクライマックスなどにするか、カムバックアイコンを8枚にしてしまうのがおすすめです(^-^)
    (カムバックアイコンが1種類しかない場合はドローアイコンなどを採用すると良いと思います)


    ではでは!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE