【622ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【622ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

レベル2帯のお話し

    posted

    by スノウ

    こんにちはスノウです!

    さてさて、一週間程空いてしまいましたが今回はレベル2のお話です。

    レベル2のお話となると、タイトル毎に違いが大きくなってきてしまうので、構築の基本的なお話とちょっとしたオススメカード紹介とさせて頂きたいと思います。

    まずはじめにレベル1の記事の中でも、コストを節約して流す(最低限のリソースの削り合いを仕掛ける)という戦術のお話をしましたが、レベル2でもそういう選択肢があります。

    例えば「まどかマギカ」なんかは1~2、2~3をデッキ圧縮やコスト確保と、レベル3を戦う為の準備にあてて、"美樹さやか"を一気に並べさやかの願いアルティメットまどかのチェンジを絡めてレベル3で戦ってきます。

    ここまで極端なタイトルでなくてもレベル1を普通に戦い、レベル2は"2/1アタッカー"などでレベル1キャラを倒すなどして戦ってくるタイトルはいくつかあります。

    早出しが強くないタイトルはむしろこういった戦い方が殆どと言えるかもしれません(笑

    なぜ2/1キャラで戦うかというと、レベル2は当然レベル3になる直前の状態ですし、レベル3のキャラはほとんどがコスト2を要求してくるため、少しでもコストを温存したいという理由があります。

    もちろん2/1キャラならなんでもいいというわけではなくて、レベル1よりパワーが高く、また自ターンのみでもパワー10000が出せるカードが相手の早出しキャラにも対応しやすくオススメです!

    例として、色々なタイトルで多く見られるのが

    2/1/8000
    自 他のあなたの<○○>のキャラがアタックした時、そのターン中、このカードのパワーを+1000。


    このテキストは安定してパワー10000を出しやすく、返しのターンも8000とレベル1で助太刀圏外に出ることは難しくオススメです!

    見かけるところでは「SAO」の


    着替え中のアスナなどでしょうか。


    今回はレベル2を流すというか、"早出し"しない場合のお話だったので、次回はレベル2でレベル3のキャラを早出しする場合のお話をしたいと思います(^-^)

    それではまた!

レベ1アタッカーとCXシナジー

    posted

    by スノウ

    こんにちはスノウです!

    少し空きましたがレベル1アタッカーシリーズの続きとして、CXシナジーでアドバンテージを取れるカードについてお話したいと思います。

    例としては

    自[①]このカードがアタックした時、クライマックス置き場に「○○」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻す。

    などのテキストを持つカードのことですね。

    見かけるカードとしては「リトルバスターズ」

    直枝理樹

    少しテキストが異なりますが「SAO」

    パーティーの誘い アスナ「ニセコイ」


    修羅場な万里花などがあります。

    このテキストの強いところはクライマックスを実質手札消費なしでプレイできることですね。
    当然ですがクライマックスをプレイできるということは、舞台全てのパワーを+1000しさらにソウルを+1できるということなので、舞台を整えやすいだけでなく、ダメージレースにも優位に立つことができ、見た目以上にアドバンテージをもたらしてくれます!

    仮に複数並べて発動できれば手札アドバンテージを稼ぎつつ、上の効果を得られ非常に強力なので採用する際はぜひ4枚採用していきましょう!

    ただ、当然ですが弱いところもあります。
    レベル1までに対応クライマックスを引けていないと活躍できず、他のカードより弱い部分が目立ってしまいます......

    なので、メリットデメリットを踏まえて、他のレベル1アタッカーと相談しながら採用を考えていきたいですね(^-^)

    それではまた!

アンコール能力について!

    posted

    by スノウ

    こんにちはスノウです!

    今回はアンコール能力持ちのカードについてお話したいと思います。

    アンコール[あなたの山札の上から1枚をクロック置き場に置く](このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠に【レスト】して置く。)

    まずはこのテキストを持つカード。クロックをコストにアンコールするカードですね。

    よく見るところでは「ニセコイ」の

    初めての訪問 小咲や「ペルソナ」の

    永い旅路の途中 エリザベスなどでしょうか。

    このテキストの強いところはまず第一に、相手にキャラを倒され続けても、カードを消費せずにキャラを維持できるので、じり貧になりずらいところです。
    リソースを使わず舞台を維持できるので、レベル2からたくさんコストを使うデッキ等では相殺と一緒に採用し、
    最低限のリソースでレベル1を戦い、レベル2に備えやすくなります。

    現環境だと「赤青ニセコイ」等に見られる形ですね!

    ご紹介した二種類のカードは単体で6000のパワーになるので、後列やクライマックスを絡めて相手を倒しにいくことも可能であり、非常に優秀です。
    もちろん使えば使うほど負けに近づいてしまうので、自分のレベルやクロックを見て発動するか判断していきましょう!


    次はこちらのテキストです。

    アンコール[手札のキャラ1枚を控え室に置く](このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠に【レスト】して置く。)

    手札をコストにアンコールするカードですね。

    よく見かけるところでは「ミルキィホームズ」の

    天然少女シャロや「DC3」の

    公式新聞部部長 立夏などがあります。

    他には本人がアンコールを持っているわけではありませんが、「AB」の皆を見送る役目 かなでや「とある」の冥土帰しは他の特定特徴のカードにアンコールを付与することができます。

    先ほどのクロックアンコールと違い、"手札"というリソースを使ってしまう、リソースの確保には使えませんが、舞台のキャラと手札にあるその時使わないカードを交換できる、ということと同義なので、舞台にレベル1のキャラを三枚維持しやすくなります。
    また、手札が高レベルばかりでキャラが足りないなどの事態を回避できるのでこちらも優秀ですね。

    1/1キャラを採用する場合は相殺などによって倒されてしまうと、それだけで登場コスト分ディスアドバンテージを負ってしまうので、アンコール持ちのキャラもしくは前述のカードなどでアンコールを付与していきたいです!

    このようにアンコール持ちのカードはレベル1の舞台維持にかなり貢献するので他のカードと相談しつつ採用していきましょう(^-^)

    それではまた!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE