【618ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【618ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

レベルの上げ方上がり方!

    posted

    by スノウ

    こんにちはスノウです!

    前回まででデッキの簡単な組み方を紹介したので、今回からは初心者と中級者の差になりがちな、ちょっとしたプレイングについて書かせて頂きたいと思います。

    第一回はレベルの上げ方、上がり方についてです!

    このWSというゲーム、相手を先にレベル4にしたら勝ちってゲームではありますが、基本的にはレベルは先に上がった方がゲームメイク的に有利なことが多いです。

    先にレベル4になったら負けなのに先にレベル上がる方がいいってどういうこと?
    ってなる方も多いと思いますので簡単に説明したいと思います。

    WSはレベルが上がれば上がる程、当然の用に強いカードが使えます。
    先にレベルが上がるということは相手より1ターン早く強いカードが使えるということになります。

    これがホントに大きくて、相手のレベル0をレベル1で倒して助太刀を準備しながら相手のレベル1を迎え撃てるって状況や、相手のレベル1をレベル2で助太刀圏外から倒したり、という動きが、先上がりすることでできるようになります。

    この動きをすると相手は助太刀を準備したレベル1をレベル1で倒しに行かなくてはならず、さらにレベル2に対してもレベル2をぶつけることしか出来ません。(お互いの早だしが絡むと常にこうではありませんが)

    このように先にレベルを上げると盤面有利が非常に取り易いという利点があります!

    ただ、早上がりを意識しすぎてレベル差をつけられ過ぎてしまうと、ホントにそのまま死んでしまいますがが(笑

    「ルールは大体把握してきたんだけど中々勝てないんだよなー」という方は、レベルの上げ方上がり方を意識してみましょう!

    次回は上げ方上がり方の具体的な方法について書かせて頂きたいと思います(^-^)

    それではまた!

SAOのレシピをご紹介します!

    posted

    by スノウ

    こんにちはスノウです!

    今回は最近僕が使っているSAOのレシピを公開したいと思います!
    発売から2ヶ月たってんじゃねーかとか言わないで(>_<)

    とりあえずレシピから

    レベル0(16枚)
    素材採集シリカ 2
    職人の矜持リズベット 2
    一時的な共闘キリト 4
    苦い記憶アスナ 4
    戦場に身を置くキリト 1
    木漏れ日の中シノン 1
    まっすぐな信頼シリカ 2

    レベル1(13枚)
    着替え中のリズベット 4
    一時的な共闘シノン 3
    戦う選択キリト 3
    副団長アスナ 3

    レベル2(6枚)
    着替え中のアスナ 2
    "後ろに注意"シノン 1
    決意の告白リズベット 1
    "氷の機械"シノン 1
    素材採集リーファ 1

    レベル3(7枚)
    最後の一撃シノン 4
    凛とした強さアスナ 2
    恥じらいの困り顔シリカ 1

    CX(8枚)
    幻影の一弾 4
    好きなカムバックアイコン 4




    まだまだこれが完成!とは言えませんがこんな感じのデッキになっています(^-^)

    ※レベル0相殺が二種類入っていますが比率はお好みで大丈夫です。
    個人的には後列に配置する選択をとれる職人の矜持リズベットは最低二枚採用かなとは考えていますが。

    それでは簡単な回しかたの説明をしていきたいと思います。

    マリガン
    基本的にレベル0を引くために行ってもらって大丈夫ですがレベル0が初手から2,3枚あるならレベル1のカードはキープしておきたいです。

    レベル0
    一時的な共闘キリトが引けているなら移動能力でアドバンテージを稼ぎつつ、職人の矜持リズベット素材採集シリカの相殺、苦い記憶アスナのパンプなどを使い相手にアドバンテージを稼がせないように立ち回ります。
    稼いだアドバンテージで後列に苦い記憶アスナ職人の矜持リズベット、各種集中などを配置していきましょう。
    ここでレベル1のカードを手札に用意していきたいです。

    レベル1
    着替え中のリズベット一時的な共闘シノンで盤面を整えつつ、この二枚で倒せない相手には戦う選択キリトで倒しにいきましょう。
    後列に苦い記憶アスナを並べていると1/0ながらも中々のパワーを出せるので副団長アスナの助太刀を構えると効果的です。
    レベル2後列は無理に抱える必要はありませんが2/1アタッカーは1枚は抱えておきたいです。
    それに加え、レベル1後半辺りからレベル3を少しずつ集めていきたいところ。

    レベル2
    相手のレベル1アタッカーや2/1アタッカーは着替え中のアスナで倒しにいき、早出しされたレベル3は"後ろに注意"シノンで処理しましょう!
    引き続きレベル3の準備もしていきましょう。(目安としては最後の一撃シノン二枚と幻影の一弾一枚+回復一枚くらい)

    レベル3
    恥じらいの困り顔シリカ凛とした強さアスナで3-1の相手に3*3*3を作って倒しに行くか、最後の一撃シノン2面シナジーで相手を倒しましょう(^-^)

    初めてのレシピ公開でやや緊張気味ですがこんな感じです!

    それではまた!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE