【617ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【617ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【販売ランキング】 シンフォギアGX編

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今日は11月20日に発売した『戦姫絶唱シンフォギアGX』の 発売日から一週間の販売枚数ランキングTOP10を紹介します!!

    それでは早速いってみましょう~(*゚▽゚)


    シンフォギア販売ランキング.jpg


    販売ランキングTOP10 (11/20~11/27)

    SG1位.jpg 第1位
    C アルカ・ノイズ

    今回も収録された新≪ノイズ≫
    ≪ノイズ≫デッキのキーカード、ソロモンの杖にももちろん対応!
    錬金術師 キャロルから呼び出せるので≪錬金術≫デッキからも採用されて、デッキに入る枚数の制限なし!
    ということで需要が多かったカードです。

    SG2位.jpg 第2位

    U イグナイトモジュール

    優秀な手札調整+新Lv3記憶イベント。
    今回登場した新Lv3が舞台に残り続けるために必要なイグナイトモジュールのうちの1枚。
    他のモジュールと違いパワーは上がりませんが欲しいカードを2枚選べる自由度の高さがあることから1番人気に!

    SG3位.jpg 第3位
    R キャロル・マールス・ディーンハイム
    記憶達成でレベル&コストを踏み倒し可能な≪錬金術≫の切り札。
    指定の4種のキャラがそれぞれ思い出にいないと3/3/10000と重たいキャラですが、記憶達成により2/1/10000に!
    さらに回復と自身を失うことの怖さ クリスなどの早出し対策カードから守る効果まで持っています!

    SG4位.jpg 第4位
    R 自動人形 レイア

    キャロルの記憶条件/手札入れ替え。
    リバース時に≪錬金術≫を手札に加えることができるので、まだ思い出に行っていないほかの「自動人形」を手札に持ってこれます!
    「自動人形」では唯一のRカード。

    SG5位.jpg 第5位
    R "世界の終末"キャロル

    集中+中央にパワー1500パンプ。

    序盤から後列に置けていれば手札、パワーと両方の仕事をしてくれます。
    このカード+型式番号XMH_008 ファラ・スユーフで中央+2000修正ができます!

    SG6位.jpg 第6位
    R 失うことの怖さ クリス

    自キャラコスト型の早出し対策助太刀。
    人気の帰ってきた笑顔 美夏お化け役の千棘と同じで「早出し対策以外にも仕事がある助太刀」!
    このカード+イチイバルによるLv3クリスの早出しにも使えます。

    SG7位.jpg 第7位
    U 自動人形 ファラ
    キャロルの記憶条件/登場時+X修正。
    思い出に行くときは特に効果はありませんが、Lv1で相手キャラを倒し、相手に楽をさせない役割もあるのでアルカ・ノイズと共にLv1の主力として採用されていそうです。

    SG8位.jpg 第8位
    U 自動人形 ガリィ
    キャロルの記憶条件/アタック時に他キャラにLv&パワーパンプ。
    他の「自動人形」と違い、確定で思い出に行くことはできませんが、コストがかからないこのカードと手札調整テキストを持つ自動人形レイアLv3キャロルの起動効果用に複数枚思い出にしておきたいです。

    SG9位.jpg 第9位
    R 海辺の特訓 クリス
    Lv1相討ち+手札入れ替え。
    アタック時にダメージがキャンセルされた時に手札入れ替えが行えます。
    タイミング的にはリフレッシュ直前にトリガーしたCXを控え室に落とせたりすることもできるので便利です!
    この弾で担当的に一番好きなイラストです。

    SG10位.jpg 第10位
    U 自動人形 ミカ

    キャロルの記憶条件/Lv0相討ち。
    自動人形ファラと同じく思い出に行くときに追加効果はありませんが、Lv0でのアタッカーとしての役割も重要なカード。


    以上になります。
    今回は新弾のみでデッキが組める≪錬金術≫関連のカードが人気でした(^▽^)

    今後もランキング記事を更新していく予定ですので、気になった方は是非のぞきに来てください(o^∇^o)ノ



    遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg

自己紹介

    posted

    by せんがくひさい

    はじめまして! 「せんがくひさい」と申します。
    今回から遊々亭さんでブログを書かせていただくことになりました。
    まだ公式で結果を残したことは無いのですが、ヴァイスシュヴァルツの魅力を皆様に発信できればと思います。

    初回ということで自己紹介をしたいと思います。


    ハンドルネーム

    元は「ひさい」と名乗っていました。たまたま四文字熟語に「浅学非才」という言葉があることを知り「せんがくひさい」と名乗ることにしました。
    もし呼ぶ際があれば長いので「ひさい」と略称してもらって構いません。


    活動地域

    主に福岡でヴァイスをしております。
    特に天神・博多間での活動が多いです。
    大きめの規模の大会であれば岡山・広島辺りまでは遠征することがあります。
    来年辺りから活動範囲を広げていけたらと思います。
    お会いした時はよろしくお願いしますね!


    ヴァイスについて

    Angel Beats!&クドわふたーから始めました。

    10132.jpg

    もうかれこれ5年も前になりますね。
    きっかけは友達に誘われたからなのですが場所が学校で先生を交えてルールを教えてもらっていました。
    今思うと異様な光景ですね...。


    使用するタイトル

    良く使っているのは

    ニセコイ(黄赤青)
    GF(仮)(黄赤青)

    が多いのではないかなと思います。
    好きなタイトルという意味でなら「Rewrite」ですね!
    アニメ化もするので追加が非常に楽しみです。


    好きなデッキ構築

    「ある1本の軸に幅を持たせて相手に動きを押し付ける構築」が好きです。
    それと「0より1」をモットーに構築しています。(投入枚数の話です)


    次回予告

    まだ記事は出来てないのですが新しいタイトルの「Charlotte」または「シンフォギア」のデッキレシピか考察をと考えています。

    それでは今回はこの辺りで...。
    今度ともよろしくお願いします!

タイトルカップの面白さと考察 【前編】

    posted

    by K

    こんにちは。
    まずはご報告になりますが、金沢地区のニセコイカップを運良く勝つ事が出来ました。
    応援して下さったみなさん、おめでとうと言ってくれたみなさん、ありがとうございました。

    今回は、僕がタイトルカップを選ぶ時にいつも意識していることについて、書かせてもらいました。
    軽い読み物としてお楽しみください。


    タイトルカップの面白さ

    僕は、カードプールが著しく制限されたタイトルカップというレギュレーションが凄く好きで、毎期どのタイトルカップなら取れるかなぁと考えています。
    今回はニセコイのタイトルカップを選んだ理由、というより他のタイトルカップを選ばなかった理由を中心にお話します。


    WGP2015で開催されるタイトルカップは以下の7種。

    • SAO
    • シャイニング
    • ニセコイ
    • GF
    • 進撃の巨人
    • ラブライブ
    • とらぶる


    ここから選定していきます。
    選定の基準は人それぞれあると思いますが、自分が重視してるのは

    【1】メタ読みに自信を持てる環境であること

    【2】メタ読みしてその環境が、負けにくい環境であること

    【3】結論として出来上がったそのデッキタイプのミラーが少ないと考えられること、もしくはミラーにも自信をもって挑めること。



    の3点です。プールの狭いタイトルカップならではの楽しみ方ですが、とても面白いです。
    こうやって事前に考え、実際に勝てた時の嬉しさは、また格別の達成感があります。


    タイトルカップの選び方。

    まずは簡単なSAOについて。
    このタイトルカップは、シノンの4点バーンやアスナのソウル上昇など、キャンセル以外で防げない詰め手段の採用率が極めて高いタイトルカップです。

    10075.jpg 10034.jpg


    配置依存になりがちなため、とても負けにくいとは言えず、【2】の条件を満たさないのでパスしました。


    同じようなタイトルカップがとらぶるです。
    おそらく1番多いであろうやみかんに加え、≪宇宙人≫の榛名連打もあり、非常に詰めが豊富な環境といえるでしょう。

    10075.jpg 10034.jpg


    せっかくのダークネス計画も、アンタッチャブルを得るには無力という徹底ぶり。

    10056.jpg


    加えてミラーも良い戦略が思いつかなかったので、これは【2】及び【3】を満たさないのでパスでした。


    GFは黄フレと青赤、その他3色の3勢力が環境です。

    10029.jpg 10053.jpg 10071.jpg


    なかなか面白い環境なのですが、これは【3】に属するので辞めました。
    去年のニセコイタイトルカップと同じです。
    早い話が、GFのタイトルカップを勝ち抜けるならば、現環境のネオスタンダードでも勝ち抜けるのではないだろうかということです。
    もちろん他のタイトルも混在するネオスタンダードよりは簡単なのですが、それでもGFが多い今のネオスタンダードを考えると、タイトルカップを勝ち抜くのも大変だなと考えた次第です。


    ラブライブは過去に何度もタイトルカップが開催されているタイトルであり、自信があった時期もあったのですが、今期は自分の中で結論が出てしまったので、辞めました。
    このタイトルカップは穂乃果軸がひたすら強すぎる環境です。

    10035.jpg


    対抗で青軸のハピメ凛ワンショットが食い込めるかも程度。

    10070.jpg


    それでも集中と7500アンコールの穂乃果が圧倒的な上、チェンジからの後列焼きから立ち直れる程のカードパワーが他にないため、穂乃果軸最強という見解です。

    10077.jpg 10058.jpg


    ミラーも回ったもん勝ちの色が濃く、【3】を満たさないので辞めました。


    メタ読みそのものが出来なかったタイトルカップが、シャイニング進撃の巨人です。
    この二つはそもそもどんなデッキが多いのか、どうしたら勝てるのかというようなメタ読みから出来ませんでした。
    【1】を満たせず断念。


    というわけで今期は、ニセコイのタイトルカップを選択しました。
    次回は、ニセコイのタイトルカップについて考察したいと思います。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE