【26ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【26ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾レビュー&デッキ紹介 8枝リコリコ

    posted

    by あめふりゃ

    WS20241120_amefurya.jpg
    新弾レビュー&デッキ紹介 8枝リコリコ
    はじめに
    こんにちは、あめふりゃです。
    今回はリコリス・リコイルの新弾レビューとデッキ紹介をさせていただきます。
    今弾は以前発売されたブースターパックの強化となるカードが多い印象です。
    • MARVELの<Avengers assemble.>を彷彿とさせるキャラ
    • 2種目の電源対応と電源対応名称指定サポート応援
    • 枝基盤のサポートカード
    • 0対応真島>とCXを共有する<3連動真島
    などなど......

    私は元々組んでいた8枝デッキの基盤に強化が来ましたので、紹介させていただきます。


    デッキレシピ
    レベル1
    10


    追加カード紹介

    • ご賞味あれ♪ 千束
    • 無料のCX入れ替えと枝CXを貼っている時にトリガーした場合枝になる効果です。
      最近増えてきました特定のCX無料入れ替えです。
      またおまけの枝効果も偉いですね。

    • ご賞味あれ♪ たきな
    • 営業開始♪ 千束>召喚時のコスト置換と<敏腕経理 たきな>への変身効果、<喫茶リコリコ たきな>への変身効果です。
      どれも優秀な効果です。
      応援>の起動効果で「営業開始♪ 千束&たきな」を踏み倒す場合、通常は3コスト要求になりますが、このカード1枚手札から捨てることにより1コストとこのカードで賄うことができます。
      従来、このデッキでは「敏腕経理 たきな」で稼いだリソースをレベル2以降ではガンガン消費していく必要があったため軽減できるのはとても強いです。
      また「敏腕経理 たきな」を引けなかったときに山札にまだ残っていれば、このカードの効果で入れ替わることができます。
      そして「喫茶リコリコ たきな」が2枚ともレベル1のクロックに入ってしまい、CXコンボなどで拾えない場合があります。そういった場合でもこのカードを拾っておけばこのカードと控え室の「喫茶リコリコ たきな」と入れ替われる効果があるのでこれまで対応が難しかった状況でもリカバリーできるようになりました。


    • 渾身の新メニュー たきな
    • 登場時ヒールとアタック時連動不要の<モカ>互換です。
      従来はこの枠を<レッツゲーム!クルミ>を使用していましたが、登場時ヒールがあるためこちらを採用しました。
      好みの問題になると思います。
      (昔、コメダ珈琲の限定商品が似てるということで話題になりましたね。)

    • レディの嗜み ミズキ
    • 登場時バウンスと<ハイライトふたたび>互換です。
      ソウル減系デッキの天敵である大活躍の対策は、従来PRの<応えるワケ 千束>しかない状態で色の関係で使用は難しかったです。このカードの登場により黄色の対策札が出たため解決しました。

    • 夏祭り満喫中 たきな
    • 4面早出しで<千鳥>ヒールか2枚引いて1枚捨てる効果の選択、アタック時パワー+3000です。
      これまで早出しヒールは<帰る居場所 千束>しか存在せず、効果の関係上<選んだ居場所 たきな>とのセット採用が必須でした。 このカードの登場により、リコリコというタイトルは早出しヒールの採用を積極採用できるようになりました。

    • リコリスの使命 たきな
    • ドキテマ>互換と中央にいるときソウル+1です。
      便利なシステムカードが増えるのは助かります。


    既存キーカードの紹介


    • 営業開始♪ 千束&たきな
    • 登場時ヒール+他2枚以上条件でパワー+3000、CXコンボ:2コストで相手ターン終わりまでパワー+2000して正面キャラをソウル-3します。
      喫茶リコリコ たきな>の効果で早出した上でアンタッチャブル付与できるため、レベル2から一面は制圧できます。
      CXコンボで触れないソウル減を押し付けれるため、結構嫌らしいカードになります。

    • 酔いどれ?店員 ミズキ
    • 敏腕経理 たきな>の当たり枠での採用になります。
      登場時-1000と<フカ次郎>互換です。
      雑パンチにも使用できるため4枚採用です。

    • ウォールナットの正体 クルミ
    • 敏腕経理 たきな>の当たり枠での採用になります。
      控え集中とCX貼った時に相手の山札の上から2枚を確認し好きな順番で戻します。
      基本的に集中としての運用がメインなので3枚の採用でいいかなと思っています。

    • 未知への興味
    • 4ルックキャラ回収+レベル置場入替えです。
      山札を削れる札かつ<敏腕経理 たきな>の条件であるレベル置場に<営業開始♪ 千束>を達成するための札でもあります。

    • 3コール たきな
    • 基本的に3ルックイベント回収しか使いません。
      重要なカードである<U未知への興味>へアクセスできる札かつ山札を削れる枚数が任意であることが後述する要素もあり採用しています。

    • 旧電波塔、再び 千束
    • 登場時<コンソール互換>効果と控え室からキャラを2枚戻しソウル+1です。
      このデッキにおいては後者の効果のために採用しています。

    このデッキでやりたいこと
    このデッキでやりたいことはレベル1で<敏腕経理 たきな>3面連動して特定カードに枝を付与した状態でトリガーさせることで大量にリソースを稼ぐことです。

    そのために以下を達成することに注力します。
    3面連動で枝枝枝がトリガーした場合、以下の順序で手札に加えたり、ストックに置くように考えてます。(該当のカードが控え室に無い場合は次の数字のカードを優先してください。)

    1. 喫茶リコリコ たきな>を手札
    2. 営業開始♪ 千束>を手札
    3. ご賞味あれ♪ たきな>を手札
    4. 助太刀を手札※<戦うワケ たきな>を優先
    5. 営業開始♪ 千束>2枚目を手札※手札オーバーする場合はスキップ
    6. 喫茶リコリコ たきな>をストック
    7. 敏腕経理 たきな>4枚目をストック
    8. ご賞味あれ♪ たきな>をストック
    9. 営業開始♪ 千束>3枚目をストック
    10. 渾身の新メニュー たきな>をストック
    11. 夏祭り満喫中 たきな>をストック

    ここで稼いだリソースを早出しと連動のコストにします。
    レベル2で「営業開始♪ 千束&たきな」を「喫茶リコリコ たきな」の効果で踏み倒し、ヒールしながらCXを引いていればアンタッチャブル&ソウル減を押し付けていきます。
    そして、押し込みとして「渾身の新メニュー たきな」などを使用して勝ちを目指すデッキになります。

    WS盤面20241120.jpg
    2枚トリガーした場合の参考図



    採用候補カード

    • 喫茶リコリコ 千束
    • 自ターン6000のアタック時1コストツインドライブ持ちになります。
      自身が<敏腕経理 たきな>の当たりでありながら、ドライブ数を増やすことで確率を上げることができます。
      レベル0の採用枚数を抑えてこのカードを採用することもいいかもしれないです。

    • リコリスの使命 千束
    • 控え室からクロックに埋めるタイプのオカケンです。
      営業開始♪ 千束>を控え室からクロックに埋めて、必要パーツを山札からサーチできます。
      枠と色の関係で現在不採用ですが、ドラ持ちでもあるため採用してもいいカードだと考えています。

    • アランチルドレンの証
    • 山からCXサーチするイベントです。
      CXは上から縦引きするしかないため、手札に加える手段を増やすために採用したいカードです。

    • 晩酌ルーティーン ミズキ
    • 控え室に落ちたときに山札の上から3枚までCXを探し、手札に加えた場合1枚捨てます。
      山札を3枚まで任意で削れる上に、手札に加えにくいCXを探す手段になるため採用してもいいカードと考えています。

    • レッツゲーム! クルミ&千束
    • 上記にも記載の通り、押し込みの際使用する候補キャラになります。
      渾身の新メニュー たきな>とどちらを採用するかは好みでいいと思います。


    まとめ
    いかがでしょうか?

    最高で1連動で9枚アドバンテージが生まれる楽しいデッキなので参考になれば幸いです。

リコリス・リコイル8門 デッキ紹介

    posted

    by トコ

    Blog_toko_lrc.jpg
    リコリス・リコイル8門 デッキ紹介
    こんにちは、トコです。
    今回はPBリコリス・リコイルの御紹介なのですが
    今弾、訳あってまだ手元に実際のカードが無くて<しょんぼり たきな>みたいな精神状態になってます・・・

    まぁ、リコリコは現在利用している形がいくつかあって、改修構想はあるため今回はその中から8ゲートの形を御紹介していきたいと思います。


    デッキレシピ
    クライマックス
    8


    CX連動の1レベルは過去弾の<相棒 千束&たきな>の<凸凹な名コンビ>を採用し、3レベルの詰めとしては<雪降る夜に 千束&たきな>の<星空探索>の採用を考えています。

    レベル0は今弾で追加された<リコリスの使命 千束><小さな幸せとの出会い 千束>を多く採用して手札やストックを増やす動きを狙っていき、早々にレベル1に上がる事を考えています。<リコリスの使命 たきな>や<平和な日常 たきな>は今まで<送り迎え ミズキ>等で手札交換にストックを必要としていた点を解消しつつ、クロック等触りづらい箇所からカードを回収できる点等を期待しています。

    レベル1は<家事分担 たきな>と「相棒 千束&たきな」が主軸になるのは変わらない部分ですが、<黄昏時 たきな>や<ハロウィン・コスチューム たきな>が青色で追加された点が大きいと考えており採用しています。詳しくはカード紹介で書こうと思いますが「黄昏時 たきな」はレベル0のキャラが登場時効果を発揮した後に、1コストで別のキャラに変更できる点や「ハロウィン・コスチューム たきな」は「相棒 千束&たきな」の連動で山札を2枚見て1枚トリガーした後に残った1枚がストックブースト出来るかどうかが確定している状態で次のアタッカーを選べる等、今まで手札交換や集中で後半に枯渇しがちだったストックを増やせる点が魅力だと思います。

    レベル2とレベル3はほとんど動きが変わりません。<未知への興味>は旧弾のイベントカードですが、1レベルから利用できる4枚ルックイベントでレベル置場交換がついているので、「雪降る夜に 千束&たきな」をレベル置場に複数回用意しやすく、レベル0キャラ登場→「雪降る夜に 千束&たきな」登場→効果でレベル0キャラを「雪降る夜に 千束&たきな」に交換→盤面が埋まっているので<夏祭り満喫中 たきな>登場といった動きをターンをまたいで実施出来るのではないかと考えています。私が使っていた今までの8ゲートは<力を合わせて>の連動で3レベルからしか動けなかったのですが、2レベルから動けるこの形を採用したいと考えています。あまり影響はないかと思いますが「雪降る夜に 千束&たきな」をレベル置場から登場させた後に、経験を必要する効果が発動できなくなるかもしれないのが注意点でしょうか。


    主な採用カード紹介

    • 小さな幸せとの出会い 千束
    • 先攻でも後攻でも序盤に1ダメージで1ストックを作れる効果は有効に思え、後攻なら相手の前列キャラは基本1枚なのでこれを狙い撃ちできる点と合わさっているのが個人的に高評価です。
      不確定要素は減らしたいので、可能であれば作ったストックはすぐに利用するように立ち回るのが良いかと思っていて、後述する<黄昏時 たきな>の効果や<雪降る夜に 千束&たきな>の登場時コスト等で消化する形を考えています。

    • 黄昏時 たきな
    • 1コスト+手札のカードではなく、1コスト+舞台のキャラを控えに置いて自分の控え室のキャラを回収する効果で、手札が切れないためCX等を選択できない点はマイナスなのですが、レベル0等の登場時効果を解決したキャラを入れ替える形で有効なキャラに交換できるという点はプラスであり、例えばプロモにあった<私の役目 たきな>等で味方のパワーを上げて相手の特徴を消しても「私の役目 たきな」自体が相手を倒せるパワーが無いという点をこのカードで入れ替えたりできるため、ストック量とのバランスも必要ですが有効なカードに感じています。


    • 未知への興味
    • 旧弾カードなのですが今回個人的に評価が上がったので紹介。
      よくある4ルックイベントにレベル置場のカードを入れ替える効果なのですが、今弾で追加された<雪降る夜に 千束&たきな>がレベル置場から登場する関係で、レベル置場のカードが変わってしまって同じ動きができなくなるという点を防ぎやすくしてくれるのを評価しています。
      レベル置場に1枚「雪降る夜に 千束&たきな」を置いておいて、手札に「雪降る夜に 千束&たきな」2枚と<未知への興味>1枚があれば「雪降る夜に 千束&たきな」が登場したターンの返しに負けて控え室に置かれてしまっても、その「雪降る夜に 千束&たきな」をまたレベル置き場に戻して手札の「雪降る夜に 千束&たきな」で再度2体分として登場させるというような動きをイメージしています。


    • 夏祭り満喫中 たきな
    • 今までのリコリコは黄と赤にしか早出しの3レベルで回復効果を持っているカードはなかった認識ですが、今回場が埋まっている条件での早出し回復のカードが登場して、状況によっては手札の維持もできる選択も可能という点が高評価ですね。
      このデッキのフィニッシャーは<雪降る夜に 千束&たきな>なので、連動には手札を要するという事が今までと違っているので気を付けたいと考えています。


    • 雪降る夜に 千束&たきな
    • アタック時ソウルが1という点だけが個人的に残念でしたが、その点以外は最初に公開された時にCX連動のダメージは既存で使用している連動と変わらず、2コストで複数体を登場させることができ、パワーラインも10000あるのでかなり良いと考えています。連動では手札を使用するので1レベルから<家事分担 たきな>の集中や<相棒 千束&たきな>のCX連動で手札を維持する動きを考えていく事が良いと思います。


    いかがでしたでしょうか。

    今回は8ゲートに寄せたため色が合いませんでしたが、追加された<渾身の新メニュー たきな>等はCXが不要なフィニッシャーで、どのCXと合わせても既存の<ウォールナットの正体 クルミ>と相性が良く、カムバックやスタンバイも選択肢が増え、CXこそ増えませんでしたが既存のチョイス連動をサポートするカードも多く登場しているため、個人的にはどの構築もかなり幅が出たと感じています。
    この1デッキ以外にもドンドン作っていきたいと思いますので、いずれまた機会があれば。
    ・・・早く手元にカードが届いてほしい('A`)

    この記事がどなたかのデッキの参考になれば幸いです。
    それでは今回はこの辺で。

プロジェクトセカイ「星の旋律 天馬司」基盤について 後編

    posted

    by あめふりゃ

    WS20241114_amefurya.jpg
    プロジェクトセカイ「星の旋律 天馬司」基盤について 後編
    プロジェクトセカイ「星の旋律 天馬司」基盤について 前編の続きになります。


    地区大会使用デッキの詳細について
    レベル2
    2
    クライマックス
    8


    レベル0 15枚


    • かけがえのない笑顔 鳳えむ&ステージ裏での激励 天馬司 各4枚
    • リバース時思い出に行く<神琳>互換でほぼテキストは同じです。後手引いた時に殴れる回数に直結するため、フル投入です。
      自傷札になるため、使う回数は気を付ける必要があります。基本的に2枚飛ばせれば上等という考えで使用しています。しかし3枚飛ばせるとバウンスのバーン条件が達成できるため、バウンスを積極的に使用する対面(シャニなど)であれば3枚飛ばす様にプレイします。
      また自傷するが山札3枚削れるカードであるため、確山ケアで使用することがあります。ただし、使用できるのは思い出2枚以下の時なので気を付けましょう。

    • その心意気を買って 神代類 4枚
    • デッキコンセプトなので4枚です。減らす理由はないです。

    • 執念の追いかけっこ 天馬司 3枚
    • このデッキの潤滑油です。後手は3パンしたいため、気持ち多めの3枚採用です。
      集中>や<看病>互換を使用する前に使うことでヒット率が上がるのでリソースに余裕があるときはそのためだけに使うこともあります。

    レベル1 19枚

    • 星の旋律 天馬司 4枚
    • デッキコンセプトなので4枚です。
      集中>のパワーパンプ込み行きはMAX9500、返しはMAX8500なので対面のパワーラインを見て集中を並べるのを優先するか連動を横に広げるかを考えます。


    • 泣き声はどこから? / いっちばん得意な方法で! 各4枚
    • 連動で拾えるイベント2種(<タバコ>互換、<看病>互換)です。
      CXコンボを使用するタイミングで控え室にイベントが無いために、山を削る行為が弱いと考えています。その確率を減らすためにそれぞれ4投です。
      タバコ互換>を減らして3枚の構築もよく見られますが、<オカケン互換>を採用していないのであれば序盤で1連動に触れるカードを増やすために4枚採用と思っています。

    • ワンダー☆クリスマス! 3枚
    • 4枚見てキャラか(何故か)イベントを拾えるカードです。
      このカードのおかげで残りデッキ枚数を調整できます。
      「ワンダー☆クリスマス!」から「ワンダー☆クリスマス!」を拾えるのはずっとおかしいと思っています。
      控え室から拾えるキャラもいるので3枚採用です。

    • ハイパー☆ポジティブ 鳳えむ 1枚
    • 登場時手札のキャラを捨てて、<ワンダー☆クリスマス!>を拾えます。
      山札を早急に削る必要がある場合、このカードへアクセスし4ルックイベントから削ります。
      必要な時に使用できればいいので1枚採用です。

    • 死ぬかと思った 草薙寧々 1枚
    • CX入れ替えです。
      自分ターン6000出るのが地味に偉いです。
      必要な時に使用できればいいので1枚採用です。

    • 挑戦の心得 2枚
    • 山札から枝のCXを持ってきたあと、上2枚を確認し好きな順番で戻します。
      電源対面ではCXを何回貼れるかが大事だと考えているので多めの2枚採用です。
      また、4ルックイベントからCXに触れる可能性もあるためCXを持ってない状態からでもワンチャン手札に加えることが可能です。

    レベル2 2枚

    • レインボー☆キャスト 神代類 2枚
    • 自分ターン12500とアタック時他キャラに控え室のイベント枚数✕1500パワーを振ります。
      電源対面で面を踏むために使用します。このカードと横に置いた<星の旋律 天馬司>で連動で手札を増やしながら2面超えるのが理想です。
      環境に電源が多いため、触りやすくするために2枚採用です。
    レベル3 6枚

    • ハラハラ!? ゾンビパニック! 天馬司 4枚
    • デッキコンセプトのため4枚採用です。

    • 遊びのお礼に 草薙寧々 1枚
    • 早出しヒールです。
      対面のダメージ状況を見ながら、詰めないターンでのヒールやストックに埋まったCXを吐くために使用します。
      多く入れてもかさばるため1枚採用です。

    • 激走! アンカー☆ 鳳えむ 1枚
    • 控え室CX2枚以下早出し、登場時バウンス+パワーパンプ、思い出3枚以上条件で2コスト1点バーンです。
      対<ROOKIE!市川雛菜>決戦兵器です。
      このカードを積極的に使用しそうな対面ではバーン目的で神琳互換を最大枚数飛ばすことを目標にします。
      必要な対面だけ使用するため、1枚採用です。

    その他採用候補カード

    • みんなを笑顔に 天馬司
    • 枠の関係で抜けたカードです。
      雑に1ストック吐きながら、<ワンダー☆クリスマス!>を拾うことができます。
      いっちばん得意な方法で!>で埋まったブラインドストックのケアなどで主に使用します。
      ミラーだとエリア+500が偉いことがあります。

    • 空からの贈り物 草薙寧々
    • オカケン>互換です。
      「ワンダーランズ✕ショウタイム」以外のカードを採用する場合は優先して入りますが、今回は基本的に<神琳>で拾えるカードを優先して採用しているため見送りました。
      自傷して先上がりして詰めるプランでは欲しいこともありますが、このデッキは山を掘り進める能力が高いためリフレッシュダメージでレベルアップを狙うことができると考えております。

    • 屋上での語らい
    • ワームホール>互換です。
      対電源デッキなど重めに見るのであれば採用候補になると思われます。
      ただし、持つのが難しいため頑張ってキープするか4ルックイベントで探す形になります。
      現状バウンスを1枚採用しているため不要と考えました。

    • 劇団員募集中!
    • 3コストで対面リバースを取った時、3点ダメージを与えた上で横にパワーとソウルを振ります。
      コストが重いため、このデッキコンセプトだと使用は難しいと判断しました。

    • レイニー・ディスタンス 天馬咲希
    • 控え室CX2枚以下早出しヒールです。
      レベル2帯を重要視し、別条件での早出しヒールする際に候補になると考えています。
      現環境だと圧倒的詰め性能を持つデッキが前環境より少ないため不要だと思います。
      ウマ娘や青ブタなどのデッキがさらに増えることを考えるのであれば入れてもいいかもしれません。

    プランについて
    マリガンについて
    残す基準は以下の様に考えてます。
    レベル0>1連動のCX>1連動キャラ
    それ以外は基本的に捨てます。

    レベル0
    集中>以外で引いたレベル0で全部殴ります。
    神琳互換2種に関しては基本的に使いますが、前述した通り基本的には合計2枚までの使用に抑えます。
    自傷込みでダメージが1-6まで入りそうであれば使用しません。
    レベル1
    理想盤面は<1連動>を2枚以上、<集中>2面なのでそこをイベントや集中を使用して目指し、絶対にレベル1でリフレッシュします。
    そして、アタック前の山札を4枚か6枚になるようにしたいです。
    6枚残す基準は山札にCXが1枚以上有り、自分がレベル1クロック4枚以下であることとしています。
    タバコ>による2枚落下を使用するかしないかという話になります。
    対面にサイドアタックされてもレベル1でリフレッシュできることとキャンセルできる余地があることを加味しています。
    また、基本的に<看病>によるブラインドストックはCXが絶対に噛まない状況でない限りは吐くことを基本方針としています。集中やイベントなどはそのことを意識しながら使用順を考えます。
    レベル2
    早出しヒール>や<2/1類>などを使用候補に入れながら1連動でリソースを稼ぎ、レベル3へ向けてパーツ集めします。
    レベル3
    ハラハラ!? ゾンビパニック! 天馬司>の3面連動を目指します。
    各種イベントもあるので他デッキよりハードルは低いと思います。
    しかしながら詰め能力は確定で決めきれるほどでは無いため、キャンセルの余地を残した山を作るか連動アタック込みで山札1枚になるようにします。
    仕留めきれなかった場合は枚数戻してキャンセルを祈りましょう。
    このデッキの利点
    個人的に「再現性の高さ」と「ケアがしやすい」ことがこのデッキの利点だと考えています。
    多様なイベントにより必要なカードへアクセスしやすいこととリソースを稼ぐ能力が高いため平均点が高いです。
    また、不慮の確山が発生した場合でも各種イベントにより早急な山削りによってケアがしやすいです。
    また明確な不利対面もない上、8500を超えてこないデッキ対面ではずっとリソースを稼げます。


    このデッキにされてキツイこと
    このデッキは1リフして圧縮してキャンセル山を作るのができないと、その後の<集中>や<看病>のヒット率が落ちてリソースを稼ぐ能力が劇的に下がります。
    そのため、アグロプランを取られ速攻でレベル2まで上げることが勝ちに繋がりやすいです。
    また、パワーラインの関係で9500以上の面で返されると1連動ではパワーが届かないため面にキャラを残すことができずしんどいです。
    最近のヘブバンの<2/1扉連動>を3面されるとだいぶ嫌な顔します。
    そして、<ROOKIE!市川雛菜>などダメージが入った時にトップチェックするのは詰めに影響が出るため辛いです。
    バウンスを1枚採用して対策していますが、ROOKIE!市川雛菜を2面置かれるとどうしようもありません。


    最後に
    自分は2024後期広島地区にて上記デッキを使用しトリオ4位となりました。
    自分がこのデッキを使用した理由はこのデッキ以上に手に馴染むデッキが無かったからです。
    追加規制は恐らく無いと考えられる上に、環境でもまだまだ使えそうなので是非組んでみては如何でしょうか。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE