【29ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【29ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

リコリス・リコイル プレミアムブースター 予約受付中!

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    rikomidashi1108.jpg
    リコリス・リコイル プレミアムブースター 予約受付中

    こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!

    今回は、予約受付中商品のご案内です(*^^*)
    『リコリス・リコイル プレミアムブースター 』が予約受付中です!


    11107.jpg

    「リコリス・リコイル」プレミアムブースター
    11月15日発売

    商品情報

    2023年に発売されたトライアルデッキ&
    ブースターパック 「リコリス・リコイル」が
    プレミアムブースターになって再び参戦!

    本商品に収録されるカードすべてに
    総勢40名の人気イラストレーターによる
    描き起こしイラストを使用した超豪華仕様となっており、
    SPとSIRは全て専用イラストを使用しております!!

    さらに!極稀に
    シリアルナンバー入りカードが封入!
    既存のデッキを強化するのはもちろん、
    コレクションにもピッタリな商品です!

    トライアルデッキ&ブースターパック
    「リコリス・リコイル」も好評発売中!
    ぜひ合わせてチェックしてください!

    【イラストレーター様一覧(順不同)(敬称略)】
    ・U35
    ・たにはらなつき
    ・古弥月
    ・藤真拓哉
    ・緜
    ・朝日川日和
    ・在由子
    ・ユキはる
    ・結城リカ
    ・イコール
    ・浅利早香
    ・さくらねこ
    ・こよいみつき
    ・百瀬寿
    ・NOMISAKI
    ・とくまろ
    ・成田タメゾウ
    ・蓮深ふみ
    ・nima
    ・RiE
    ・ニナハチ
    ・佐久間竜一
    ・田口美穂
    ・カロクチトセ
    ・木屋 町
    ・うなさか
    ・おおたけおかゆ
    ・Spinel
    ・pupps
    ・ウラシマ
    ・Laara
    ・ひたきえり
    ・徳之ゆいか
    ・あやせりん
    ・リンリン
    ・竹花ノート
    ・美和野らぐ
    ・うなみや
    ・ゲソきんぐ
    ・チアム

    商品仕様

    【BOX】

    6パック封入

    【パック】

    カード4枚封入

    【カード種類数】(予定)

    ノーマル50種+
    LRP(リコリコパラレル)箔押しカード+
    SP(スペシャル)箔押し+専用イラストカード+
    SIR(シリアルレア)シリアルナンバー+箔押し+専用イラストカード


    気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!


    遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg

『ゆるキャン△ SEASON3』 ブースター 予約受付中!

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    yurumidashi.jpg
    『ゆるキャン△ SEASON3』 ブースター 予約受付中!

    こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!

    今回は、予約受付中商品のご案内です(*^^*)
    『ゆるキャン△ SEASON3』が予約受付中です!


    11104.jpg

    「ゆるキャン△ SEASON3」
    11月8日発売

    商品情報

    マンガアプリCOMIC FUZ(芳文社)にて好評連載中のあfろ先生による
    累計発行部数1000万部越えの大人気作品を原作としたTVアニメーション
    『ゆるキャン△ SEASON3』のブースターパックが11月8日(金)に発売!
    発売済のトライアルデッキのカードと混ぜて遊べます!

    ★描き下ろしイラスト情報★
    新規描き下ろしイラストを18点収録!
    各務原なでしこ・・・3点
    志摩リン・・・3点
    土岐綾乃・・・3点
    大垣千明・・・3点
    犬山あおい・・・3点
    斉藤恵那・・・3点

    ★箔押しサインカード情報★
    出演キャストの箔押しサインカードを収録予定!

    商品仕様

    【BOX】

    12パック封入

    【パック】

    カード8枚封入

    【カード種類数(予定)】

    ノーマル100種+パラレル
    ボックス特典:特製先攻後攻カード全6種のうち、
    いずれか1枚をボックス内に封入(予定)
    ※再版分への封入は未定です。


    気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!


    遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg

新弾レビュー 富士見ファンタジア文庫「ガチャガチャくりむ」紹介

    posted

    by らびっと!

    WS20241031_rabbit_midashi.jpg
    新弾レビュー 富士見ファンタジア文庫 「ガチャガチャくりむ」紹介
    初めての方は初めまして!
    以前の記事ぶりの方はまたもやご覧いただきありがとうございます!らびっと!です!
    今回は追加が来た富士見ファンタジア文庫の紹介になります!
    今回はいつもと趣向を変えて使いたいカードを1枚選んでそこから逆算する形でデッキを作ったのでそちらを紹介したいと思います!
    それではまずそのカードの紹介からです!


    続く生徒会 くりむ
    いにしえの頃より自分を知っている人はご存知かもしれませんが、生徒会の一存という作品がとても大好きです。なので今回は連動にもなっているこのカードを採用するところからデッキを考えていきました。ちなみに生徒会の一存で1番好きなキャラは主人公の杉崎鍵です()
    テキストはアタック時に最大11500になるのと対応の<電源>で出てきた時に1コスト1ハンド支払うとスタンドでさせられます。2パン目以降にトリガーすることで軽いコストでアタック数を増やせるところが魅力です。つまりこのカードを強く使うためには2レベル以降にトリガーで対応の電源を捲る必要があります。
    トリガーで指定の電源を捲りにいくとなると、考えられる方法はざっくり以下の2つ方法が挙げられました。
    1. ツインドライブ、トップチェック付与などで試行回数を増やす。
    2. CX比率の多い強い山を作る。
    1.に関しては2回トリガー付与の<0レベル宝連動>や、CXを貼った時に手札に戻って2面にアタック時トップチェック付与の<朱乃>、盤面にいるだけで全体にトップチェック付与の<加藤>、2回トリガー持ちの<ガウリイ&リナ>などが候補になりました。
    2.に関しては山札を強くする観点では各リソースを伸ばす普通の強い動きは基本ですが、それ以外にも<TDルミア>のCX入れ替えや<レベル3狂三>の門連動で山札にcxを戻す動きが考えられました。
    色々試したのですが今回紹介するのは「ガウリイ&リナ」を主軸にしたデッキです。


    デッキレシピ
    レベル1
    8
    レベル2
    5
    クライマックス
    8


    デッキの動きとしては0レベルから3レベルまで成長していく各種リナとアタックされた時に山上からキャラを出せる<1/1グレーテ>を軸にすることで早期の3レベル着地を目指します。
    当初はレベル3を20枚オーバーで入れつつグレーテでガチャをするデッキだったのですが、レベルアップしていくリナを入れることで安定性が増しました。
    グレーテで出す当たり枠と各レベルのリナを採用する関係で相当数の枠を使ったため0レベルの搭載枚数は少ないですが、リナの場持ちの良さと電源でのアタッカー補給、<半兵衛>のクロック加速で0レベル自体少ないターンになりやすいというところである程度解決出来ました。
    新規カードは後述で紹介するので既存カードの採用理由を軽く紹介させていただきます。
    まず<アーシア>と<真冬>に関してはシンプルにパワーラインとヒール枚数の確保です。コンセプト的には0連動の<リアス>などを入れてリソースをしっかり伸ばしたかったのですが往復のパワーラインが高い相手にはアーシアの連動がとても頼もしい点と、CIPテキストではなくアタック時などの電源で出てきた時に重宝するキャラを多く採用しているのでパワーラインを上げることでキャラが返ってきたときのリターンが普通のデッキよりも大きいことから当たり枠を削りつつこれら2種を採用しています。またこれらを採用することで行きでチャンプする機会が少なくなり防御札が活きる場面も多くなったため<ソウルマイナスイベント>を採用しました。
    半兵衛に関しては前述通りクロック加速できる点と、山を削りつつリソースを伸ばせる点、防御札を触りに行ける点と色発生になる点が主な採用理由です。リソースを伸ばしても質が悪くなりがちなところもありますが、リナと<集中リアス>の手札コストにできるところからそもそも手札の枚数自体が増えるのが嬉しいです。<光景信奈>に関してはプールにあるから採用しています。ストックの下に埋まると相手が意気揚々とストックを積み始めるので0でもいいですが、そのパターンよりも刺さるパターンの方が多いのでピン投。


    新弾カード紹介
    天才美少女魔道士 リナ / 大胆不敵 リナ / 蘇った王との対峙 リナ / 魔を滅する者たち ガウリイ&リナ

    成長していくリナ。
    0レベルはリバース3ルックと他のキャラ1枚以下3500。1レベルは最大6500、2レベルは最大10500、3レベルはストックが増えるツインドライブを持ってます。それぞれが控え室に置かれた時に控え室にそれより1つ上のレベルのリナがいるならコストを払って舞台のいない枠に置けます。控え室に1つ上のレベルのキャラがいる必要があるので手札コストをそのまま出すという動きはできないので注意です。
    舞台のキャラがいない枠に置くので、盤面が埋まってる時に押し出しで無理やり控えに送って出すことなどはできません。これを利用したワザップで舞台が1枠以上空いてる時にリナの成長テキストを使用して空いてる枠に登場し、成長元を3アンコするというルートや、噛んだ電源を3アンコで吐くという時に電源で成長リナシリーズを出しつつ、その枠で3アンコすると成長リナのテキストで空いている枠にキャラを出せます。


    • 主従を越えた愛 リアス
    • 3ルック集中とcxが置かれた時に手札1枚切ってトップチェックしてそのレベル以下のキャラ回収。
      電源の絡みが大事なデッキなので能動的にCXを獲得出来る点と手札を切れる点を評価して採用しています。トップチェックができる所も殴り順を決める要素にできるので良い点です。回収に関してはとりあえず<光景>を回収しておいて、それ以外だと手出しでもそんなにコスパの悪くない<2/1真冬>を回収することが多いです。

    • 全力アプローチ 朱乃
    • CXが貼られたら手札に戻って2面にアタック時トップチェック付与。
      電源と相性のいい手札に戻るテキストと電源と相性のいいアタック時トップチェック付与を持っているのでデッキとしての相性がいいため採用しています。中盤以降は能動的に<くりむ連動>による連パンを狙っていくことからもとりあえず1枚以上採用していて困らないカードです。自身の数値が2500と高いところも地味ですが良い点です。

    • 《愛娘》のグレーテ
    • 行き8000とフロントアタックされたら自身を控え室に置いて、山札の上から1枚を公開してキャラならグレーテがいた枠に置きます。そのまま置かれたキャラとバトルが発生するのでバトルしてるキャラによってはそのまま負けたり勝ったりそもそも出てこなかったりしますが、最速0レベルから3レベルが出てきます。自分視点だと40パー足らずの確率で出てきますが相手視点だと3レベルが出てくるとそのまま最終盤まで居座られる可能性もあるため基本的にサイドされることが多いです。サイドされたら打点とリソース面で優位で、サイドされなかったらミドルリスクハイリターンのテキストを使えるようなキャラです。サイドされたらやったーと思いつつフロントされたらガチャを楽しみましょう笑
      今回採用していないカードでアタック時に往復1500上昇と手札アンコ付与の0レベルがあるのですが、それをグレーテに付与してガチャが失敗した時は手札アンコールという動きをするとバトルが発生しなくなりリバースしないというワザップもあります。また同じく採用していないカードですが<門連動レベル3狂三>は山札から出た時に1コストで同名を山札から出せるのでグレーテ1枚から3枚の狂三を出すという動きも可能です。その際には山に狂三が3枚いる必要があるので、CIP2枚戻しの<士道>の採用も検討できます。


    • 転生王女と天才令嬢 アニスフィア&ユフィリア
    • 4面早出しとほか3体以上で10500手札アンコール。アタック時に相手の控え室から1枚選んで山上から山下に置けます。
      グレーテ>の大当たり枠兼電源で出して有効なキャラとしての採用です。青はこのカードのみの採用なので手出しのタイミングは少ないですが手出しでも腐りづらいカードです。相手の山状況によっては山下にCXを刺して戻り枚数を少なくしたりすることもあります。
      パンプとアンコールの条件が他3体と少し重いので注意が必要です。


    デッキの動き
    0レベルはリナor<グレーテ>、もしくはその両方を登場させて早い段階での3レベル登場を狙います。安定感があるのはリナですが、グレーテはサイドしてくれることも多いため、電源デッキなどの行きの出力が高くグレーテで3レベルが出せても割られてしまいそうな時はリナ、そうでない時はグレーテを優先することが多いです。また<半兵衛>は後列に置いておくと無駄電源が増えてしまうので基本的に前列運用になります。
    1レベルになる頃には<2/1リナ>が出てきていることが多いのでそこを軸にやり取りします。控え室に<3レベルリナ>を用意する必要がありますがリフが近くなる関係で相手打点による運要素が絡んでしまうことが多いです。できれば1レベルのクロック2ドローでクロックに3レベルリナを置いておくとその点を解消できます。
    2レベルでは3レベルリナと<アニスフィア&ユフィリア>を多面展開しつつ積極的に<くりむ連パン>を狙っていきます。3レベルリナはストックが増えるツインドライブなので3コストアンコールすることも多いです。相手のパワーラインによっては<アーシア>と<真冬>でパワーラインを底上げして、行きで割りつつ返しに簡単に割られないようにしていきます。
    3レベルは基本的に2レベルの延長戦で<防御札>のみ解禁になります。防御札は4コストと重たいですがリナのツインドライブとくりむ連動のコストが軽いことから行きで0コストスタートでも防御札が打てるのでコストは積極的に使っていっても大丈夫です。


    今回の紹介は以上となります!
    思った以上に色々できて富士見は練って回してが楽しいタイトルです!
    大会で使えるようなデッキができるように色々回しているので良いのができたらまた紹介したいと思います!

    ここまでご覧いただきありがとうございました!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE