【13ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【13ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【推しの子】Vol.2 今週発売!

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    osinoko.jpg
    【推しの子】Vol.2 今週発売!

    こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!

    今回は、予約受付中商品のご案内です(*^^*)
    【推しの子】Vol.2が今週発売になります!


    11131.jpg

    【推しの子】Vol.2
    2月14日発売

    商品情報

    ☆新規描き下ろしイラストを6種収録!☆

    アクア/ルビー/有馬かな/黒川あかね/MEMちょ/アイ

    ☆出演キャストの箔押しサインカード情報☆

    大塚剛央さん...アクア役
    伊駒ゆりえさん...ルビー役
    潘めぐみさん...有馬かな役
    石見舞菜香さん...黒川あかね役
    大久保瑠美さん...MEMちょ役
    高橋李依さん...アイ役

    ☆直筆サインカード情報☆

    初版限定でAGR(オートグラフレア)が極々稀に封入!
    直筆サインカードには、アイ役・高橋李依 さんによる直筆サインが載ります!
    ※レアリティAGRは直筆サインカードまたは直筆サインカードとの
    交換券専用のレアリティです。
    どちらが商品に封入されるかは後日公式HPにてお知らせします。

    商品仕様

    【BOX】

    12パック封入

    【パック】

    カード8枚封入

    【カード種類数(予定)】

    ノーマル100種+パラレル ボックス特典:先攻後攻カード全6種のうち、
    いずれか1枚をボックス内に封入(予定)
    ※再版分への封入は未定です。


    気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/


    遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg

フェアリーテイル8宝紹介

    posted

    by らびっと!

    midashiws0206.jpg
    フェアリーテイル8宝紹介
    初めての方は初めまして!
    以前の記事ぶりの方はまたもやご覧いただきありがとうございます!らびっと!です!

    今回は新弾で追加が来たフェアリーテイルの紹介になります!
    かなり古いタイトルなので新弾だけで十分デッキになるようになっているので今回は新弾のみを使用したデッキになります!


    それでは今回はレシピから紹介していきます!


    デッキレシピ
    レベル2
    2
    クライマックス
    8


    デッキを考えるに当たって、CX連動周りから考えていきました。
    下の選択肢としては<チョイス連動のエルザ>、<宝連動のルーシィ>、<電源連動のナツ>、<門連動のウェンディ>あたりが候補になります。
    この中でエルザとウェンディは手札の質を上げやすく、ルーシィは山削りに長けており、ナツは手札の質が低い代わりに電源というCX自体のカードパワーが高いです。ただナツに関しては電源で出して強いカードがあまりなかったところから一旦見送り、実質3択に絞りました。
    ここで山削りの観点でルーシィを使用しなかった場合の山の速さを検討したのですが、<アタック時4ルックのグレイ>を採用すれば山削りは問題ないと考えました。しかし0レベルの思い出に行くカードたちが軒並み強く、その枠を割いてまでグレイを採用するのが勿体なく感じたので一旦ルーシィから始めることに。
    上の連動は<扉連動のナツ>or<宝連動のルーシィ>が候補になりました。ナツに関してはヒール+扉+優秀な連動、ルーシィに関しては<CXトリガー時反応のウェンディ>がいることから宝というCX自体に価値を感じました。どちらを採用してもレベル0、1の構成はあまり変わらないと思い下の構成から考えましたが<0レベルのルーシィ>がサイドされることが非常に多く、宝である程度純ストックを積みやすくした上でサイドされたルーシィでそのままアタックという動きがそこそこ強かったのでアイコン重視でレベル3もルーシィの連動にしました。
    主要カード紹介
    星霊衣合成 ルーシィ
    記憶で行き7000&2レベル相手なら更に+6000と宝連動でアタック時4ルックでキャラかイベントを加えられます。
    今回のデッキだとイベントを1種しか採用していませんが、ルック系の連動の中では珍しくイベントでも加えられるのでイベントを多く採用したデッキにしてもいいかもしれません。今回は採用していませんが旧弾の<六魔の祈り>などは記憶を満たせるシステムカードなので相性がいいです。

    星々が交わる時 ルーシィ
    記憶で指定イベントの枚数分パワー上昇、CIPで相手ターン終わりまでソウルマイナス2、宝連動でアタック時に思い出の<指定イベント>の数×7枚相手の山札の上から落下。
    個人的に評価してる部分は往復のパワーがかなり高いところで、イベントが4枚飛んでいると単騎で14000、3枚でも12500とかなり高い数値になります。ソウル減でターンを貰いつつパワーの高さで自身が生存して連動をおかわりという流れがシンプルで強いです。相手にリフレッシュポイントで確定で点を入れられるので、<レベル1のアクエリアス>の1点バーンと合わせることで細かい詰めが行えます。ヒールが無い点も2種の早出しヒールが優秀なのと、アクエリアスのお互いバーンで上がるタイミングを作れるのである程度許容できます。

    煌めく星霊の力 ルーシィ
    CIP2落下でキャラか指定イベントの数×2000上昇とリバース時に思い出が2枚以下なら1コスト1クロックで思い出に行って山上2枚のキャラか<指定イベント>が加えられます。
    リバース時に得られるものが大きすぎて大体サイドされるカードです。思い出が2枚以下という条件がついていて、かつ思い出の異なるカードの枚数を指定しているタイトルなので余計サイドされる機会が多いと思います。それを逆手にとってリソースを減らさずにストックを積みたいので8宝にしたので実質コンセプトカードです。初めて見た時2落下で1000上昇ずつだと思ったら2000って書いてあって目ん玉飛び出ました。

    星霊の鍵のさらなる力
    控えキャラ回収と思い出に行き、トップチェックで2レベル以上ならストブするイベント。
    3レベル>の指定イベントであり、<0レベルルーシィ>で落としてもパンプするカードです。
    2レベル以上の枚数はそこまで多くないのでストブの確率は低いのですが、0レベルの思い出に行くカードが多いこともあり見た目よりはストブします。1番の魅力はこのイベントを拾える<0レベルルーシィ>があり、事実上圧縮を崩さない控えキャラ回収として使えるところが魅力です。

    焼き尽くす炎 ナツ
    アタック時2000上昇を振れるリバース時に1コスト1ハンド思い出行ってサーチ。令和7年の<合体魔法くん>パワー500減っただけなのに2000パンプできるようになっちゃった......わァ......。
    赤の0レベルとしてもかなり優秀なので色発生としても重宝でき、リバース時思い出系統によくあるサイドされる問題もパンプ幅大きすぎてフロントしてくれるのでシンプルに強いカードです。

    未知の大陸 ウェンディ
    CXが置かれた時に一体選んで往復4000上昇とCXトリガー時にCX切って控えキャラ回収。
    宝や門を使用する際に重宝するテキストで、特に8宝の場合はストックにCXが埋まらないようにしつつ手札のCXを処理できます。フェアリーテイルにおいては新弾で再録された<ミラジェーンのカウンター>ととても相性がいい所が好きです。往復4000上昇も<レベル3ルーシィ>がカウンターで返されるとソウル減が活かせない展開があることから、噛み合ってるテキストです。

    恋する魔導士 ジュビア
    CIPで山上を見て上か下に置くを2回繰り返すテキストとアタック時に後列のキャラが山上1枚落として0レベルなら後列に出せます。
    序盤は宝をトリガーしにいきつつ、出したい0レベルがいたらアタック時に出す。中盤以降はボトムCX回避や集中のヒット率向上、初噛みを回避してアンノウンを管理しやすくしたりなど細かいところに手が回せるカードです。あと色がとても優秀!


    各レベルの回し方
    マリガン、0レベル
    1レベル連動の宝>を1枚と0レベルをキープ。控え室は<イベント>で触れるので<1レベル連動のキャラ>も切ってしまって大丈夫です。
    0レベルのやり取りとしては、採用カードが<集中ウェンディ>以外はアタッカーになるので集中ウェンディ以外は全て殴ることになります。被ってる時の主な展開優先順位は<RRルーシィ> > <ジュビア> > <RRナツ> > その他になります。
    特にRRルーシィを1枚でも出せた時は強気に殴って大丈夫です。ここで積んだストックは基本的にそのゲームでは触らないことになるので、<ジェラール>や<ミラジェーン>などのピン投のカードが埋まった時は相手のデッキ次第で集中などで無理やり吐くことも検討します。

    1レベル
    宝連動の1レベルルーシィ>で1リフを狙います。サブアタッカーは採用していないのでルーシィ多面が基本になります。この一周目が終わるまでは思い出関連以外のテキストではストックを使わないことで2週目の山を1周目にアタックした分だけ強くできるのでそこを意識して行きます。<集中ウェンディ>と<2/1ウェンディ>を2レベルになったときに後列に揃えたいので優先して集めておきます。

    2レベル
    基本的には1レベルの延長線上で<ウェンディ>のトリガー反応で手を整えつつ思い出とストックで圧縮を作ります。<早出し>も解禁されていて、この早出しがヒールとXルックを選べてかなり小回りがきくので常に1枚持っていると選択肢が広がります。2レベルの後半からはクロックドロー、リフレッシュ、<アクエリアス互換>でレベル3に上がる選択肢が生まれます。<レベル3ルーシィ>がソウル減な関係で1回詰めを受けて3-5とかになってしまうとターンを貰いづらくなるので、相手の詰めによっては自分のタイミングでレベル3に上がって3-0からソウル減で耐えてから2ターンかけて詰める動きが強いです。

    3レベル
    前述の通り<ルーシィ>多面がメインです。
    ルーシィのサイズがイベント3枚で12500,4枚で14000。ここに<集中>の返し500パンプがあるので13000or14500になります。普通の1001デッキでは上位応援込みでも出しづらい出力なのでかなり生存が見込め2ターン連続連動が視野になります。<ミラジェーンのカウンター>も込で3-0からならかなり生存が見込めるので基本的には耐久+ルーシィ連動の山落としでのリフレッシュポイント+<アクエリアス>での細かい点数の積み重ねが大事です。またアクエリアスの1点バーンとルーシィの山崩し+<ジェラール>の魔石テキストを合わせると平パンでもかなり通りやすい状況を作れるのでロングシュートも狙えます。


    今回の紹介は以上となります!

    新弾のみを使用してのデッキになるので既存のプールを持っていない方でも組みやすいと思います!
    扉連動のナツ>もレベル3の動きとしては結構強いのでそっちも考えていきたいなと思ってます!

    ここまでご覧いただきありがとうございました!

新弾レビュー&デッキ紹介 FAIRY TAIL 100年クエスト 8門

    posted

    by こうちゃ

    新弾レビュー&デッキ紹介 FAIRY TAIL 100年クエスト 8門
    目次
    はじめに
    こんにちは、こうちゃです。
    今回はFAIRY TAIL 100年クエストの新弾レビューとして、気になったカードの紹介とデッキ案紹介をします。
    今弾は、現代風な便利テキストを貰えていたり、<アクエリアス>等の固有カードが再録されて集めやすくなったりで、昔から追加を待っていたファンにも最近始めたヴァイスプレイヤーにもどちらにもオススメしやすい内容になっていると思います。


    気になったカード
    神の名を冠す竜の脅威 ウェンディ
    相手の山上次第ですが、入るとゲームが終わりかねない大打点を複数生成できる可能性のあるL3回復キャラ。
    追加打点の成功率は相手の山札依存で関与できないため、複数効果を付与できるように準備する必要がありそうです。CXはL0カウントなのでバーン自体は不発ですが、CXを落としている時点で追加打点1回分相当なので、外れはL0キャラのみと言えるでしょう。
    CXコンボの追加打点効果はウェンディ本体以外の他のキャラに付与するため、<水神竜 メルクフォビア>の連パンと組み合わせると効果的です。

    竜の海 エルザ / 100年クエスト エルザ・スカーレット
    チェンジ持ちのCXコンボキャラ。
    L1のCXコンボ持ちキャラを実質8枚体制のできる点が強力です。1週目のCXコンボ面数の安定感は序盤の手札やストックのカード枚数に直結し、それがそのまま2週目以降の山札の強さに影響します。
    加えてトリガーアイコンを持っている点も強く、対応CXのトリガーアイコンと相性が良く使いやすいです。

    永遠に褪せない笑顔 ルーシィ / 宝瓶宮のアクエリアス
    登場時にお互いに1点を与える悪さをしそうなカード。
    登場コストが0な点が非常に強く、余った手札を追加ダメージに還元しやすく様々なデッキで採用検討して良いと思います。
    お互い1点の所だけ見ると平等ですが、使う側が使用タイミングを選んでいるのでほとんどの場合で自身にはデメリットが無いどころかメリットになり得る不平等で非常に強いテキストです。
    特に、もう次のターンまでは耐えられないので1点自傷が関係ない場面や、詰めに行けば勝てそうなのでL3に上がりたいタイミングで強力です。

    恋する魔導士 ジュビア
    山上操作を2回できるL0キャラ。
    ゲーム通して活躍できるカードで、様々な場面で活躍してくれます。
    主な用途は以下2通りだと思います。
    1...集中HIT率向上のためにCX以外を下に送る
    2...トップCXをうまくキャンセルに回したいのでトップのCXとその次のカードを山下に送る
    1は序盤、2は<100年クエストルーシィ>でCXが見えたときや中盤以降に狙う事が多そうです。


    デッキ案紹介(8門)


    L1以下はサポートカードとL1CXコンボのオーソドックスな構成で、L2に余裕が合ったら使う程度のオプションで<凍てつく魔法グレイ>を採用しています。<L1ウェンディ>がCXコンボでバウンスを持っているので、盤面重視の電源デッキ等に好き放題されにくい点も対応力があって良いです。
    L3では<ウェンディ>2面と<メルクフォビア>を狙います。
    L3ウェンディはクロックをストックに置くタイプのカードで、通常は登場コスト実質1で計算し準備すれば良いのですが、クロックがない場合に必要ストックがズレることがあります。<アクエリアス>や<絆シャルル>等のクロックを生み出せるカードを使いつつ上手く調整してください。


    おわりに
    いかがだったでしょうか。

    以上でFAIRY TAIL 100年クエスト新弾レビューを終わります。
    他にも良さそうな案やコメント等ありましたら教えてもらえると幸いです。(X:@koucha365)


WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE