【8ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【8ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾レビュー&デッキ紹介 ノクチル8門

    posted

    by こへい

    Blog_kohei_syanipb.jpg
    新弾レビュー&デッキ紹介 ノクチル8門
    はじめに
    こんにちは、こへいと申します。
    今回はシャニマスプレミアムブースター発売を受けて、デッキレシピ記事を投稿させていただきます。
    シャニマスの青森公演に行ってきたのですが、そこですっかり気持ちが高まったのでノクチル軸で真面目に考えてきました笑


    プールの感想、評価
    まず第一に、ハンドリソースをとても容易に稼げる<四夜一夜物語 大崎甜花>が注目されています。
    同名CXコンボ持ちの旧弾<約束ペタル 大崎甘奈>と合わせて、ハンド交換などを経由せず複数枚の欲しいカードに直接アクセスできるうえに、集中テキストでCXにも触りやすいのがとても強いです。
    正直甜花が強すぎて、どのデッキタイプにするにせよこちらを使うのが無難だと思っているのですが、発売したばかりということもありまだ可能性は絞らず、違う形もご紹介できたらと考えています。
    印象に残った、他のカードにも触れていきますね。
    まず<涼 風野灯織>は、擬似的な制限解除みたいなものなのかなと感じました。
    元々制限に入れられていたアルストロメリアの<283プロダクション>と比べると、ソウルマイナス2と3では意味合いこそ違ってはきますが、キャラがゆえ触りやすくもあるのと、単純に助太刀として使用できるのが大きいです。
    特にスタンバイ採用の形では嬉しい追加かなと思います。
    あとは、いわゆる逆圧縮の<This way 緋田美琴>、いわゆる魔石互換の<たわいもない冬の午後 郁田はるき>が分かりやすく強化要素となっています。(新弾の逆圧縮は一応<ピトス・エルピス 樋口円香>もいます)
    ヴァイスにおけるこの2種(1枚だけCXを残す逆圧縮と魔石互換)の効果の評価は個人的にそこまでは高くないのですが、美琴はそもそもコストが軽いのと、はるきはバウンスとしても使えるため、有効な状況に対面したときのために一応入れておいてもいいかなという印象です。
    あと、今回はノクチルで組む、と書きましたが<雪あたりの季節 浅倉 透>の存在がかなり大きいです。
    コストが重すぎて使いづらかった旧弾の<夜はなにいろ 浅倉 透>ですが、ストック7ほどあれば3面走らせることができるようになってしまいました。
    手札の要求値は高いですが、それが可能になってしまうレベルの追加はもらえていると思います。
    思い出4枚かつストック7枚のハードルが少し高めなので、そこのサポートをどうするかですね。
    透で詰める前に先に詰めを展開されてやられるというパターンを避けたいので、今回は2レベルでの回復パターンも見据えた、<LOG 市川雛菜>と<夏は来ぬ 有栖川夏葉>、夜はなにいろ 浅倉 透を併用した8門の型を試すことにしました。
    まずはデッキレシピを紹介いたします。


    デッキレシピ
    レベル2
    3
    レベル3
    7
    クライマックス
    8


    デッキの概要について
    0レベルの門連動<あなた様へ紡ぐ 福丸小糸>を序盤のリソース源として採用しました。
    8枚門を採用することによって、後半の<夏は来ぬ 有栖川夏葉>の効果を使いやすくすることを狙っています。
    また、前列が自由になるので、<HAPPY-!NG 市川雛菜>や<ブレイブヒーロージャージ 小宮果穂>を置きやすくなっています。
    3色デッキですが、緑が必要なのは夏葉のみになるので、基本的には青で回し、緑がクロックにあるときに意識して夏葉を置きたいです。

    思い出枚数要求は、基本的には
    で2~3枚まで達成し、 で4枚まで達成させます。

    2レベルからは夏葉と雛菜を配置し、相手のキルレンジから避けつつ、透の連動の準備ができたら理想です。


    主な採用カードの紹介
    夜はなにいろ 浅倉 透
    シャニマスの3レベルのカードの中で、詰めの爆発力に関しては透が抜きん出て強力だと思います。最大3面想定なので4投です。
    今回の場合、透3面が難しい場合は1面だけ雛菜を添えて、透2面+雛菜の1点バーンの妥協パターンもあります。
    話は逸れますが、フィニッシャーとして個人的に評価しているのは
    あたりです。めぐるはCXコンボの枠を他に割いて、逆圧縮<美琴>や魔石互換<はるき>と合わせて使うだけでも強そうだなと感じています。

    ブレイブヒーロージャージ 小宮果穂
    思い出を貯めたい都合上、エクストラストックを稼ぐ役割をもつカードは必ず採用したいなと思っています。
    今回の場合<LOG雛菜>まで採用しているので、ストックはいくらあっても足りないです。
    雛菜>経由で出して、思い出を貯めつつストックプラマイゼロも強いですが、頑張って黄色発生してなるべく手札からも置きたいところです。
    頻度と色発生から考えて4枚にしました。黄色がもっと他にあれば3枚にしていたと思います。

    SMASH 斑鳩ルカ
    今回の追加で、特に嬉しかったもののひとつです。ストックを使わずに2ドローできてかつ10000のサイズがある、というだけで優秀です。
    シャニマスに関していろんなデッキタイプを考えていますが、現状とりあえずほぼ全てに採用しています。
    2レベル段階で相手の早出し系キャラにちょっかいすら出せないのが嫌なんですが、他にも役割をもちつつ無理なくそれができるのが好きです。
    早出しの雛菜と4枚条件が被っていますが、同時に出したい場合、<準備OK 雛菜>の効果を併用しつつ出すと、手札は減りますがストックは浮かせられます。
    出るとしたら1枚ずつかなと思うので2投にしています。

    LOG 市川雛菜
    ノクチル特徴限定でクロックを思い出に送ることのできるカードです。圧縮がそこまで落ちないヒールであり、かつ早出し条件が緩いパワーカードです。
    バーンテキスト持ちでもあり、維持する意味が一応あるので、念のため助太刀をデッキに採用しています。
    >を出すストックを考えるとそこまで多く登場させる余裕はないと思うので、3枚採用にしています。

    あなた様へ紡ぐ 福丸小糸
    門連動のうち、<カラカラカラ 樋口円香>とどちらにするか少し悩みましたが、思い出条件のキツさが気になり、こちらを採用しました。
    0レベルから使用できるのが強みですが、手に入るカードを選べないのが弱みでもあります。
    2週目以降は使いづらさも目立つカードなので、ここは選択の余地があると正直感じています。
    1枚しか置かないカードなので、最低限触れる2枚採用にしています。枠をあまり使わないのが良さではありますね。


    記事は以上です。ここまでご覧になってくださり、ありがとうございました!

【デッキ紹介】プレミアムブースター アイドルマスター シャイニーカラーズ

    posted

    by あめふりゃ

    WS20250930_amefurya_midashi.jpg
    【デッキ紹介】プレミアムブースター アイドルマスター シャイニーカラーズ
    はじめに
    こんにちは、あめふりゃです。
    今回は「プレミアムブースター アイドルマスター シャイニーカラーズ」が発売されましたので、そのカードを使用したデッキ紹介をさせていただきます。
    今弾は既存の軸の強化がメインかつ、各ユニットに1種ずつCXコンボが配られました。
    今回は個人的に一押しの《アルストロメリア》に注目しました。


    デッキ紹介
    レベル2
    2
    クライマックス
    8


    デッキコンセプト
    既存の<約束ペタル 大崎甘奈>と共通連動を持つ<四夜一夜物語 大崎甜花>を使用してアドバンテージを稼ぎ、新規CXコンボを持つ<ひとひらで紡ぐ世界 桑山千雪>で詰めるデッキです。
    CXコンボ以外でも<伸ばす手に乗せるのは 風野灯織>や<ないしょのスイーツ 大崎甘奈>でもリソースを増やせるので手札には困らないと思います。
    構築で意識した点として、流行りの学マス扉門と8電源デッキへの立ち回りしやすいようにしました。
    学マス扉門に対しては「約束ペタル 大崎甘奈」が返しのパワーが6500のため、2000拳を構えることでリバース連動を使いづらくさせます。
    8電源デッキに対しては<はるかぜまち、1番地 桑山千雪>を使用することでアンコールを封じ、こちらはアンコールすることでリソースの確保を難しくさせます。
    デッキ採用カード詳細
    レベル0
    夜よこノ窓は塗らないデ 七草にちか
    レベル0のメインアタッカー兼マーカー圧縮として採用しています。
    レベル0帯でいわゆる<ブラックパンサー>互換系統は処理が難しいため、返ってくることが多いので実質手札を増やすカードです。
    できるだけ1ターン目で出したいため、4枚採用しています。

    ハッピー・アイ・スクリーム 桑山千雪
    レベル0のアタッカー兼山札を削るカードとして採用しています。
    共鳴効果でいわゆる<>互換効果を使用できるので、山札を任意の枚数削ったり目的のカードを探すために使用します。
    序盤枚数引けると助かるので4枚採用です。

    ジャンプ!スタッグ!!! 芹沢あさひ
    いわゆる<オカケン>互換で<1連動>や<共鳴>、<集中>を拾うために採用しています。
    またマーカー圧縮もできて行きのパワーが3500出るのも優秀です。
    新弾にて色違いの<ヴぇりべりいかシたサマー 七草にちか>が出ましたが、<逆圧縮>や<魔石>効果を持つカードが赤色で出たため相対的に<ジャンプ!スタッグ!!! 芹沢あさひ>の価値は上がっている印象があります。
    基本的に効果は序盤しか使わないため、3枚採用としています。

    四夜一夜物語 大崎甜花
    新弾で追加された共通連動により、アドバンテージが基盤としてさらに稼ぎやすくなりました。
    またデッキとして対応CXを拾いたいため、ルック集中と相性が良いと感じています。
    また、レベル0からアドバンテージを稼ぐことができるためアグロプランを取りやすくなったのも評価点と考えています。
    枠の関係で3枚採用としています。

    甜ing Room 大崎甜花
    新弾で追加されたいわゆる<ドキテマ>効果を持つカードです。
    旧弾には赤色や青色の互換もありますが、黄色を活かせるデッキではこちらを採用したいですね。

    longing 大崎甘奈
    共鳴先カードをサーチする効果といわゆる<フィレス>効果を持ちます。
    要求されるカードが多いため、このカードによって1連動に使用できるカードを2枚持ってこれるのが優秀です。

    コメティックノート 鈴木羽那
    2種のパワーパンプ効果を持つため、パワー負けしているところを超えれるように採用しています。
    約束ペタル 大崎甘奈>にパワーを振って8500ライン(プロセカのイベント込み<星の旋律 天馬司>など)を超えれるようにしたり、<はるかぜまち、1番地 桑山千雪>にパワーを振って10500ライン(蓮の<節分 -艶- 藤島 慈>)を超えるような動きが強いと感じました。
    1枚採用していると便利です。

    フリーサイドジェイケー 黛 冬優子
    CX入替え効果を持ちます。
    あると便利なカードなため1枚採用です。

    レベル1
    約束ペタル 大崎甘奈
    CXコンボで任意のカードを拾うことができるため、次のターン以降で必要なカードを持てます。
    また共鳴により返しでもパワーが6500あるため、2000拳を合わせて構えることで環境で流行っている学マスの<Boom Boon Pow 花見咲季>のリバース連動を返すことができます。

    バス・タイムの気分で 大崎甜花
    各種カードの共鳴先として採用しています。
    自身も1コストツインドライブを持つため、ストックを綺麗に詰むことが出来ます。

    はるかぜまち、1番地 桑山千雪
    新弾で追加された電源デッキキラーとして採用しました。
    1/1で自身の効果のみで9500出るため、パワーラインに困ることが少なくなりました。
    電源デッキ対面では手札アンコールで維持して、対面のアンコールは許しません。

    伸ばす手に乗せるのは 風野灯織
    最強の制限カードです。
    CXが引けなかった場合のリソース確保手段とエリアパワーパンプとして採用しています。
    山札を削る手段が少ないため、その役割も担っています。

    ないしょのスイーツ 大崎甘奈
    実質2枚目の<伸ばす手に乗せるのは 風野灯織>として採用しています。

    voc-ation 斑鳩ルカ
    いわゆる<コベニ拳>です。
    自分の山札ケアも相手の山札崩しもできる便利カードです。
    学マス意識で2000拳を2枚採用したいのですが、分ける理由も無かったためこのカードを2枚採用しています。

    レベル2
    SMASH 斑鳩ルカ
    プレアデスの副リーダーユリ>の互換です。
    ストック消費無しの10000アタッカーかつ、2ドロー2ディスで必要なカードを探すことができるため便利です。

    レベル3
    ひとひらで紡ぐ世界 桑山千雪
    新弾で追加された<天才たちの真剣勝負 かぐや>の互換です。連動と共鳴効果により1枚で1点、本体3点(4点)、1点で刻めるのが優秀です。
    基本的にこのカード3面を目指します。
    また連動によって返しまでパワーが上がるため、相手ターンでもリバース1点を言うことがそこそこあります。

    This way 緋田美琴
    新弾で追加された<陽東高校一般科アクア>の互換です。召喚効果を持つためストックに余裕が無くても横並べすることが可能です。そして召喚したキャラのパワーを2000プラスする効果があるため、リバースさせた時にバーンを飛ばす<ひとひらで紡ぐ世界 桑山千雪>と相性がいいです。
    逆圧縮効果は効果的な盤面なら使うくらいの気持ちです。

    Have a bad day 田中摩美々
    みちるバーン>を非連動で持つため、対面のデッキ状況によって使用します。
    またバウンス効果を持つため、詰めへの障害になるキャラを除去することが可能です。


    その他の候補カード
    セピア色の孤独 福丸小糸
    1コストツインドライブでストックを綺麗にできるのが優秀です。
    またリバースすると思い出に飛ぶため、圧縮にも繋がるのが偉いポイントです。

    たわいもない冬の午後 郁田はるき
    新弾で追加された<喫茶リコリコ クルミ>の互換カードです。
    魔石>効果で対面の山札を崩す事ができます。
    ストックに余裕ができれば使いたいカードです。

    ばりうまかブルース 月岡恋鐘 / クラシカルメイド 大崎甘奈など
    早出しヒールです。
    ストックの余裕が無いため、上手いことやりくりする必要がありますが採用したい寄りのカードです。

    たそかれスワッグ 八宮めぐる
    シャニの最強詰めカードです。
    レベル置場だけ気をつける必要がありますが、発砲できれば強いため採用する価値は高いと思います。

    ブレイブヒーロージャージ 有栖川夏葉 / 第2形態アーマードタイプ 小宮果穂
    ストック消費は激しいですが、確実に対応CXを手札に加えることができます。
    枝アイコンのCXは手札に抱えることが難しいため、価値は高いと感じています。


    おわりに
    個人的に現環境における1連動の基盤の評価が高いので、研究する価値があると感じています。
    また他のCX軸にも強化が入っているので、色々触ってみるのが楽しいプールになりました。
    これから環境でも見かける機会は増えると思いますので、要注目です。


    追記:シャニマスは本当にビジュアルがいいキャラが多くてズルいですね......。
    最近、MOIWに向けて色々と曲を聴き始めましたが本当に最高です。
    「Pioneer Impact」「無自覚アプリオリ」あたりが刺さりました。

新弾レビュー&デッキ紹介「アイドルマスター シャイニーカラーズ(8宝)」

    posted

    by ひっきー

    新弾レビュー&デッキ紹介「アイドルマスター シャイニーカラーズ(8宝)」
    挨拶
    秋風の心地よい季節になりました。
    今回は「プレミアムブースター アイドルマスター シャイニーカラーズ」の記事を執筆させていただきます。
    アイドルマスター シャイニーカラーズでは、「ストレイライト」の「芹沢あさひ」を推しており、<Anti-Gravity 芹沢あさひ>を使用したいと思いました。
    「Anti-Gravity 芹沢あさひ」の集中テキストが<うち来るー!?>と<秋の実りの配達係>を参照しておりますのでCX構成は8宝となります。


    デッキレシピ
    レベル1
    10
    クライマックス
    8


    デッキコンセプト
    ユニット「ストレイライト」を中心に構成することがコンセプトになります。
    集中は<Anti-Gravity 芹沢あさひ>を使用することにしたため、<うち来るー!?>の対応キャラクターとなる<シャッターチャンス!? 和泉愛依>と<秋の実りの配達係>の対応キャラクターとなる<Housekeeping! 芹沢あさひ>・<空と青とアイツ 芹沢あさひ>をメインのアタッカーとして使う構築に自動的に決まりました。


    採用カード紹介
    1. シャッターチャンス!? 和泉愛依
    →今回のコンセプトカードの1枚です。
    登場時にヒール+自身10500となるキャラクターです。
    CX+応援【<夏は来ぬ 有栖川夏葉>】込みパワー13000で計算します。
    CXコンボとして、次の2つの能力のうちから1つを得る。
    1.『【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは相手に1ダメージを与え、あなたはそのキャラをクロック置場に置く。』
    2.『【自】 このカードのアタックの終わりに、あなたは相手に3ダメージを与えてよい。』
    とリバースが取れそうになければ、3点を選ぶなど状況に応じた選択を可能としているのは魅力的です。

    2. Housekeeping! 芹沢あさひ
    →今回のコンセプトカードの1枚です。
    他のあなたの《音楽》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+2000となる往復6000で計算できるキャラクターです。
    CXコンボとして、相手を【リバース】した時、『あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《音楽》のキャラかイベントなら手札に加える。』を2回行うことができるので最大2枚手札を補給できるCXコンボとなります。
    山札の上がCXになると、手札が増えない結果も起こりえます。

    3. 空と青とアイツ 芹沢あさひ
    →今回のコンセプトカードの1枚です。
    自ターン中、他のあなたの《音楽》のキャラがいるとこのカードのパワーを+2000となる行き10000で計算できます。
    CXコンボとして、自身をストックに置くことで山札から<Housekeeping! 芹沢あさひ>を舞台へ登場させパワー+5000させるためレベル2でも「Housekeeping! 芹沢あさひ」のCXコンボで手札補給を狙いにいけます。

    4. Anti-Gravity 芹沢あさひ
    →集中は、<うち来るー!?>と<秋の実りの配達係>を参照しているため構築が縛られてしまいます。
    「トリガーアイコンがトレジャーのCXがトリガーした時、コストを支払うことで自分のクロックを1枚選び、手札に戻し、自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。」宝誘発効果を有しております。

    5. 夢に向かって あさひ&冬優子&愛依
    →「特徴:ストレイライト」を持つ、<ドキテマ>互換となります。

    6. ジャンプ!スタッグ!!! 芹沢あさひ
    →「特徴:ストレイライト」を持つ、<オカ研>互換となります。
    自ターン中、このカードにマーカーがあればパワーライン3500で計算できるのも有難いです。

    7. 夏葬灯
    →次の2つの効果のうちあなたが選んだ1つを行うテキストを有しております。
    1. 自分の山札を見て《音楽》のキャラを3枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、自分の手札を2枚選び、控え室に置き、その山札をシャッフルする。
    2. 相手の後列のレベル2以下のキャラを1枚選び、控え室に置く。
    自身の山札を強くしたいときは、【1】を選択し後列に干渉したい場面では【2】を選択することで状況に対応できるイベントです。
    Housekeeping! 芹沢あさひ>のCXコンボでイベントへも干渉できるため採用をしております。

    8. 不機嫌なテーマパーク 芹沢あさひ
    →登場時、パワーライン+3000を計算できるレベル0のシステムキャラクターです。
    控え室に置かれた際に、「自分の山札を上から4枚まで見て、《ストレイライト》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。」効果を解決できるため、山札を回せる&「特徴:ストレイライト」へ干渉できる今回のデッキコンセプトに噛み合うカードのため採用しました。
    「特徴:ストレイライト」以外へは干渉できないため不発のリスクも併せ持ちます。

    9. 三文ノワール 黛 冬優子
    →クライマックス入れ替えテキストを有しているキャラクターです。
    CX初めに自身含めキャラクター1体にパワーライン+1000のフォローができる「特徴:ストレイライト」のため採用しております。

    10. 夏は来ぬ 有栖川夏葉
    →比例応援+あなたのCXがトリガーした時、手札のCXをコストにすることで自分のクロックの上から1枚を、控え室に置くヒール効果を解決できるキャラクターです。
    「特徴:ストレイライト」ではないため、<不機嫌なテーマパーク 芹沢あさひ>で干渉することはできませんが、宝や門のクライマックスアイコンと相性が良いため、採用しております。
    ※<泣けよ洗濯機 七草にちか>と同カードとなります。

    11. たわいもない冬の午後 郁田はるき
    →今回実装された、<魔石>互換および、バウンステキストのどちらか1つを登場時に解決できるキャラクターです。
    「特徴:ストレイライト」ではないため、<不機嫌なテーマパーク 芹沢あさひ>で干渉することはできませんが、相手のストックへ干渉できるテキストを有して居るため採用いたしました。


    採用検討カード
    1. This way 緋田美琴
    →登場時に、自分の手札の自分のレベル以下のレベルのキャラを1枚まで選び、舞台の好きな枠に置き、そのターン中、そのキャラのパワーを+2000。
    というストックを支払わず次のキャラクターを無償出しできるテキストを有しております。
    また、登場時にコストを支払うことで、相手は自分の控え室のCXを1枚選び、そのカード以外の控え室のカードすべてを、山札に戻し、その山札をシャッフルする。逆圧縮のテキストを有しております。
    逆圧縮の枠を用意できれば採用したいのですが、今回は捻出できず断念しました。
    空と青とアイツ 芹沢あさひ>を3枚採用しておりますが、2枚へ修正し<This way 緋田美琴>を1枚採用するパターンも試してみたいと思います。


    まとめ
    今回は私の好きなユニットである「ストレイライト」中心の記事を執筆させていただきました。

    追加されたカードプールを見るに既存のカードを補強している印象ですので「アルストロメリア」・「放課後クライマックスガールズ」・「イルミネーションスターズ」など多くのユニットにスポットを当ててデッキを構成してみると面白いと感じました。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE