【14ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【14ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【門枝】これからWSを始めたい蓮ノ空のこと好き好きクラブの皆さんのための"さやかほ"デッキ

    posted

    by こへい

    Blog_kohei_lhs.jpg
    【門枝】これからWSを始めたい蓮ノ空のこと好き好きクラブの皆さんのための"さやかほ"デッキ
    はじめに
    こんにちは、こへいと申します。

    今回は「これから始める方(ヴァイスシュヴァルツのルールを知らない蓮ノ空のこと好き好きクラブの皆さん)」を意識したデッキ紹介記事を書いていきたいと思います。
    デッキの構築については、あくまで勝つことを第一に試行錯誤したものなので、経験者の方もぜひ記事に目を通していただけたら嬉しいです。

    わたくしは蓮ノ空もヴァイスも共に好きで、リンクラアプリはリリース当初から2年、ヴァイスは約15年続けてきています。リンクラ(スクステ)についてはそこそこ、1000位ほどの浅瀬で遊んでいますが、ヴァイスに関しては公式大会で過去10数回の入賞経験があり、現在も高いモチベーションをもって続けています。

    ルールや遊び方についてはこの記事では詳しくは触れませんが、わたくしで良ければ喜んでお教えさせていただきますので、Xなどでご気軽にお声かけいただけたらと思います。もちろんご友人と一緒に覚えていくのも楽しいと思います!
    ヴァイスシュヴァルツの良いところはシンプルにカードゲームとしての面白さに尽きると思っていますので、ぜひ今回をきっかけに始めていただけたら嬉しいです。もちろん人によって合う合わないはありますが、自信をもって勧められるゲームだと感じながらいつも遊んでいます。

    初めはどんなカードを集めてどんなデッキを組めばよいか分からないと思いますので、今回はテンプレート(土台)としてデッキを紹介いたします。
    (初めに作るデッキはわたくしの紹介するものでも良いですし、別の方が使用しているものでも良いので、まずは丸々コピーしてデッキを組むことを強くお勧めいたします)

    今回わたくしが紹介しようと思っているのはさやかと花帆を中心としたデッキです。
    この二人を軸にしようとしたのはけして趣味嗜好ではなく、デッキとしての使いやすさとシンプルに強さを重視して決めました。スリーズブーケ中心、ドルケストラ中心で組むこともできるのですが、さやかのカードと花帆のカードを合わせて使用するのがもっとも安定すると考えました。詳しい理由は後述しますが、デッキの足回りとして1レベルの<DBさやか>が優秀であることと、フィニッシャ―として3レベルの<DB花帆>が優秀であると評価しているのが理由です。
    ただし現状(発売して間もなくですが)、プレイヤーにもっとも多く使用されているのは、みらくらぱーく!のメンバーを中心としたデッキになっています。
    実際わたくしもみらぱデッキは組んでおり、現在、2月限定で行われている「CXチャレンジ」という、優勝者に限定プロモーションカード(<チア花帆>です。互換カードで、ブースター内に同効果を持つカードはちゃんとあります。そちらは<織姫花帆>になります)がもらえる大会では、みらぱを使用して無事優勝することができました。

    みらぱが好きであったり、強い(とされている)デッキから始めたかったりする方は、まずはみらぱのデッキを組んでみても良いかもしれません。デッキレシピは、他の方の記事であったり、XでUPされているデッキレシピを参考にしてくださいね。
    みらぱが強いと言われていてもなお、さやかほを紹介しようと思ったのは、ブースターが発売して間もない時期であり、研究の余地がまだまだあると感じているからです。

    多くの社会人のユーザーにとっては色々なデッキを研究する時間を取る自体が難しい(場合が多そうという推測です)ので、大型大会などで結果を残したデッキに使用率が偏りがちなのだと思います。もちろん実際強かったということもとても多いです。
    わたくしの場合は相応の時間をデッキ研究に割いています(もちろん他の方の構築も参考にしまくりです)。時間が許す限り色々な可能性を模索してから、納得したうえで一番強いと感じたデッキを使用したいと考えています。今回のデッキもさらに良い形になることもあるかもしれませんが、予めご承知おきください。

    前置きが長くなりましたが、ここからデッキ記事に移りたいと思います!
    まずはデッキレシピを記載いたしますね。


    デッキレシピ
    レベル1
    9
    クライマックス
    8
    4枚
    CRAWOKE
    4枚


    デッキの概要について
    ヴァイスシュヴァルツは相手プレイヤーに先に28点のダメージを入れた方が勝利するゲームです。
    このデッキにおいては、全体のソウルを伸ばすクライマックスカード(CX)を8枚採用しています。1レベル<DBさやか>の能力で手札を整えながら効率よくCXを使いつつ、最後は3レベル<DB花帆>のCXコンボでダメージを押しこみきるデッキです。

    道中の動きについて簡単に記述しておきます。各レベル帯で簡単な目標を決めておくと良いです。例えば0レベルは<DBさやか>を2枚以上集めることに注力したり、1レベルでは3レベル<DB徒町>や2レベル<BB吟子>を手札に抱えられるようにしたり、といった感じです。
    ヴァイスを初めて間もないうちは、相手の動きに合わせてカードを集めるより、自分の理想の動きを考えてキャラカードを集めたほうが、結果的に勝利できる可能性が高くなると思います。

    0レベル
    主に<DB瑠璃乃>を中心にアタックしていきます。
    DB瑠璃乃はかなり強力なカードで、蓮ノ空のデッキにおいてはとりあえず4枚入れておいて良いでしょう。瑠璃乃1枚で、0レベルの1ターン目からストックを2枚生成できるのが超優秀です。(詳しくは後述しますね)生まれたストックを使い、<みんなで叶える物語花帆>等の効果で<DBさやか>などを集めていきます。
    1レベル
    DBさやか>のCXコンボで手札リソースを稼ぎながらアタックするのが理想です。<AWOKE>が引けなそうなときは、CX交換スキルをもつ<PA徒町>を予め握っておきましょう。
    DBさやかのCXコンボでは、次のターン分のDBさやかや、可能なら<DB徒町>などを拾っておきます。山札が6枚以下の状態で<BB吟子>を登場させられそうなら、BB吟子を拾っておくのも良いでしょう。
    2レベル
    DB徒町>などを登場させて相手のキャラを最低限処理しつつ、3レベルに向けて最後の準備をします。
    を手札に揃えておくのが理想です。
    デッキの弱みがあるとすれば、ここで揃えたいカードが多すぎて手札を圧迫するのがかなり辛いです。上記のカードを握っておかなければならないせいで、2レベルを過ごすのに苦労するからです。手札上限が7枚なのに、最大6枚、2レベルで登場させられないカードを抱えるのはかなりのリスクです。

    こうしたときに役に立つのが手札を交換できるスキルをもつ<みんなで叶える物語 徒町 小鈴>です。上記のカードと合わせて保険で握っておくと、万が一レベルアップしなかったときも、アタックに困ることが少なくなると思います。

    ちなみにこの徒町ですが、パワーが1000しかないので採用枚数を2枚にしています。登場させる=相手のキャラを倒しづらくなるからです。相手ターンに相手のキャラを返り討ちにしやすいデッキなら話は別なのですが(相手のキャラがいないところでアタックできるので)、相手ターン中のパワーラインが低いデッキなので、それは望めないところです。ただ、枚数を増やすことで潤滑油の役割は果たしやすくなるので、デッキとしての安定感は増すと思います。
    3レベル
    3レベルでは上で記述したとおり、<DB花帆>と、花帆をサポートする<みんなで叶える物語 乙宗 梢>を合わせて登場させて、花帆のCXコンボを使用して決着を狙います。
    最後は結局こずかほです...笑
    (花帆のCXコンボの使い方については後述)
    以下からはデッキの核となるカードの使い方について記述いたします。


    主な採用カードの紹介
    Dream Believers 日野下 花帆
    デッキのフィニッシャ―です。CXコンボですが、アタック時にどの効果を付与するか必ず宣言する必要があります。
    「相手のストックを控え室に置く→山札から同じ枚数をストックに置く」効果は通称「<光景>」と言われています。過去の同効果をもつカード名から来ています。ヴァイスはカードの効果について、こうした互換名で呼ばれることがとっても多いです。用語集などを記事として出している方もいらっしゃるので、そうした記事も参考にしてみてください。

    花帆のこの「光景」効果は、相手の山札のキャンセル確率を下げる手段としてとても強力とされています。アタック時に選べることが強く、相手の山札状況に応じて使用したり使用しなかったりを判断できるのが強みですね。基本的には相手の山札のCX率が高いほど刺さります。逆転の一手になりやすい効果です。
    もう二つはシンプルにダメージを追加する効果です。相手のクロック枚数を見て、あと何点入れれば勝てるのか計算して使用しましょう。

    DB花帆>ですが、<みんなで叶える物語 乙宗 梢>と合わせて登場させることで、「相手の効果に選ばれない」効果を付与することができます。ヴァイスにおいて、アタックされる側も守備効果を持つカードを使い抵抗することができるのですが、この効果により多くの守備札を無視してアタックできるのが強力です。
    パワーを上げる効果も花帆と相性が良いですね。基本的に3レベルの103期スリブ二人は合わせて登場させるものだと思ってもらって良いです。
    最大3面展開を想定しているので、もちろん4枚採用です。

    Dream Believers 村野 さやか
    CXコンボで手札を増やすことができるカードです。デッキの土台、足回りを強化するためのカードとして採用しています。

    山札の上から3枚までを控え室に置く効果は、必ずしも3枚見なくてはならないわけではなく、0~2枚で止めても良い効果となっています。
    CXの枚数が多く、キャンセル確率の高い強い山札を無駄に壊したくないときに山札を削らずに手札を増やしたり、逆に弱くなってしまった山札を最大3枚まで削ったりすることもできます。
    さらに優秀なのが、トリガーアイコンが付いていることです。チョイス(枝)のCXを採用しているので、チョイスのCXをトリガーしたときに拾ったりストックに埋めたりすることができるのが本当にありがたいです。さやかほで組め!と言われている気がしました笑

    0レベルから1レベルのカードはだいたい確定で拾えます。<DB吟子>も安定して触れるので、門のCXと合わせて、かなりCXを連打しやすいデッキになっているかなと思います。
    デッキの足回りの中心であるので、採用枚数はもちろん4枚です。

    Dream Believers 大沢 瑠璃乃
    103期生のDB3枚目ですね。
    上でも少し書いたように、かなり優秀な0レベルアタッカーです。
    他のレベル0のカードが軒並み低いパワーなので、相手の0レベルキャラを確実に相打ちでもっていってくれるのがありがたすぎます。

    何より強いのがストックを純増できる点です。先攻でも後攻でもとりあえずクロックコストを払ってストックを2枚貯めるのをデフォルトにして良いと思います。複数面使用してしまって全然OKです。
    ゲーム中盤ではストックに噛んでしまったCXを掃く役割を担ったり、最終ターン前に足りないストックを無理やり生成しにいったりと、ゲーム全体を通じて役割をもてるパワーカードです。
    0での複数面展開や中盤から終盤の役割の多さを考えて、4枚採用で間違いないと思います。

    Dream Believers 乙宗 梢
    わたくしの推しです笑
    ラブライブ決勝プレーオフ、最高でした...

    カードの効果がこれでもかというくらい盛り盛りです。
    キャラクターを手札に加える効果に加えてパワーを上げる効果、そしてストックを増やす効果まで付いています。パワー&ストックが増える効果が理由で4枚採用にしています。後列は中盤まで、基本的に梢を2面置くことになると思います。

    集中は1周目の成功期待値の低い山札では基本的に使用せず、ストック置き場に噛んだCXを控え室に落とすついでに使用したり、どうしても山札を減らしきりたいときに使用したりするのが良いでしょう。

    Dream Believers 徒町 小鈴
    2レベルでの早出しが可能な3レベルの回復持ちキャラです。登場したターンのみ、倒した相手をデッキの下に送ることができる点が優秀です。
    手札アンコール持ちなどを送ったり、今流行っている<DB慈>などを一旦除去したりできるのが〇ですね。DB慈はすぐ控え室に戻ってきてしまいますが、<PA慈>登場を要求することはできます。

    相手の高パワーキャラに対して、<DB徒町>や<室咲格子 日野下 花帆>で相手をするしかない点は悩んでいます。最終的にストックに送る前提で<みんなで叶える物語 藤島 慈>を採用するのも良いかもしれません。


    終わりに
    蓮ノ空からヴァイスを始めて、大会にも興味をもった方にはぜひ、「蓮ノ空 タイトルカップ」出場をお勧めいたします。
    蓮ノ空のカードだけを覚えればよいレギュレーションであることと、優勝することで記念盾や限定プロモーションカードをいただくことができる大会です。2025年前期の大会なのであまり練習できる時間は多くありませんが、大型大会に向けて練習したり、構築したりするヴァイスの楽しさも知っていただけたらいいなと思いお勧めいたしました。


    記事は以上です。ここまでご覧になってくださり、ありがとうございました!

FAIRY TAIL 100年クエスト 予約受付中!

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    midashiws0206.jpg
    FAIRY TAIL 100年クエスト 予約受付中!

    こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!

    今回は、予約受付中商品のご案内です(*^^*)
    ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ feat. Link!Like!ラブライブ!が今週発売になります!


    11127.jpg

    FAIRY TAIL 100年クエスト
    2月7日発売

    商品情報

    「FAIRY TAIL 100年クエスト」がヴァイスシュヴァルツに参戦!

    ★商品情報★
    上田敦夫先生による描き下ろしイラスト10点とアニメスタジオによる15点の
    描き下ろしを合わせた25点の描き下ろしイラストを使用したカードが収録!
    さらに真島ヒロ先生・上田敦夫先生2名による連名の箔押しサインカードと、
    ナツ役の柿原徹也様、ルーシィ役の平野綾様をはじめ、
    豪華声優キャスト様による箔押しサインカードが稀に封入予定!

    ★直筆サインカード情報★
    初版限定でAGR(オートグラフレア)が極々稀に封入!
    直筆サインカードには、真島ヒロ先生・上田敦夫先生2名による
    連名の直筆サインが載ります!
    ※レアリティAGRは直筆サインカードまたは直筆サインカードとの
    交換券専用のレアリティです。
    どちらが商品に封入されるかは後日公式HPにてお知らせします。

    商品仕様

    【BOX】

    12パック封入

    【パック】

    カード8枚封入

    【カード種類数(予定)】

    ノーマル100種+パラレル ボックス特典:先攻後攻カード全8種のうち、
    いずれか1枚をボックス内に封入(予定)
    ※再版分への封入は未定です。


    気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/


    遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg

新弾レビュー「ラブライブ! 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ feat. Link!Like!ラブライブ!」【ひっきー編】

    posted

    by ひっきー

    WS20250204_hikky_midashi.jpg
    新弾レビュー「ラブライブ! 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ feat. Link!Like!ラブライブ!」
    挨拶
    お世話になっております。ひっきーです。

    この記事は1月31日発売「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ feat. Link!Like!ラブライブ!」の新弾レビュー記事となります。
    今回は<ド!ド!ド!>と<ハクチューアラモード>を採用した8電源蓮ノ空となります。


    デッキレシピ1
    レベル2
    4
    クライマックス
    8


    デッキ作成において
    今回8電源蓮ノ空女学院を作成するにあたり、
    【1】アイドルマスター シャイニーカラーズ 8電源
    【2】五等分の花嫁 8電源
    のデッキの考え方をベースに作成しております。

    そのため多くのプレイヤーが作成されるデッキレシピと方向性は似た形となるかと思われます。
    デッキの動かし方につきましても、「アイドルマスター シャイニーカラーズ 8電源」「五等分の花嫁 8電源」の知識を参考に蓮ノ空女学院で活かし遊ぶこととなります。

    ※他のブロガーさんが「アイドルマスター シャイニーカラーズ」の記事を執筆していますので参考にしてみて下さい。

    WGP札幌地区優勝 「8電源 シャニマス」
    『アイドルマスター シャイニーカラーズ』タイトルカップ考察 【1】


    デッキコンセプト
    スタンバイアイコンの効果で舞台に置かれた場合でもヒールテキストを誘発することができる<Dream Believers 藤島 慈>をコンセプトにしたデッキとなります。

    また、<ハクチューアラモード 大沢 瑠璃乃>の自分のアタックフェイズ始めにコストを支払うことで自分の山札の上2枚を確認し順番を操作した上で「慈」ネームをスタンドできるテキストを有していることも魅力的な1面を持ちます。
    「慈」ネームのおさらい
    先述した<ハクチューアラモード 大沢 瑠璃乃>は自分のアタックフェイズ始めにコストを支払うことで「慈」ネームをスタンドできます。
    今回収録されている「慈」ネームを一度確認しましょう。
    ※「慈」は「めぐみ」と読みます。

    Lv0
    PASSION!!!!! 藤島 慈
    365 Days 藤島 慈
    冬のおくりもの 藤島 慈
    Lv1
    Secret Christmas 藤島 慈
    みらくりえーしょん 藤島 慈
    抱きしめる花びら 藤島 慈
    室咲格子 藤島 慈
    アイデンティティ 藤島 慈
    Lv2
    みんなで叶える物語 藤島 慈
    節分 -艶- 藤島 慈
    Lv3
    Dream Believers 藤島 慈
    レインボーシフォン 藤島 慈
    採用カード紹介
      1. Dream Believers 藤島 慈
      電源の効果で舞台に登場することでヒールすることができるため、道中で電源をトリガーすることに価値を生んでいる点が非常に魅力的です。
      ハクチューアラモード 大沢 瑠璃乃>で自分のアタックフェイズ始めにスタンドできる点も構築価値をあげていると思います。


      2. ハクチューアラモード 大沢 瑠璃乃
      CXコンボにて最大6枚ルックすることができる点が山の状況で見る枚数を調整できる点は大きいです。
      CXコンボ以外では、「慈」ネームを自分のアタックフェイズ始めにコストを支払うことでスタンドできる点が大きな役割と考えます。そのため、<ハクチューアラモード 大沢 瑠璃乃>または<Dream Believers 藤島 慈>の対応CXどちらをクライマックスフェイズに貼っても「慈」ネームをスタンドさせ打点ならびにCXコンボに繋げられる点は大きいです。


      3. Dream Believers 百生 吟子
      Cip効果として山札の上から3枚まで削ることができる点、およびCXを握りにいくことができる点が大きいです。<ハクチューアラモード 大沢 瑠璃乃>を採用していることからどちらの電源を握っていても価値を生むことができる点から採用をお勧めしております。


      4. レディバグ 夕霧 綴理
      逆圧縮&相手山札4枚落下内蔵キャラクターとなります。 状況に応じて用途を使い分けられる点は強いと考えます。1枚はデッキに入れておきたいカードのため今回ご紹介させていただきました。

    上記4種の採用理由はイチさんの新弾レビューでも解説されているので是非ご一読下さい。

    5. Dream Believers 安養寺 姫芽
    CXを用いず、本打点とは別で打点を生成できる可能性を持つカードとなります。
    ストックに干渉できるカードが<Dream Believers 日野下 花帆>となるため、<レディバグ 夕霧 綴理>が手元にないケースや<Dream Believers 安養寺 姫芽>が有効打となるケースで重宝できるかと思います。

    6.みんなで叶える物語 藤島 慈
    レベル1のときに<ハクチューアラモード 大沢 瑠璃乃>のテキストでスタンドさせる「慈」ネームとなります。
    アンコール持ちが少ないプールのため返し6500は物足りないですが、『【起】[このカードをストック置場に置く] あなたは相手のキャラを1枚選び、手札に戻す。』によりストックを増やしつつ相手の場面に干渉できることは非常に魅力のため採用にいたりました。
    節分 -艶- 藤島 慈>と採用を悩みましたので散らす採用も良いと思います。

    7. Dream Believers 大沢 瑠璃乃
    ストックを支払わなくても山札の上から1枚をクロックに置くことで初動からトリガーチェックを2回行えるキャラクターです。
    トリガーした電源をコストで支払ってトリガーチェックを2回行えるため8電源における有難いカードの1枚であり、レベル0相打ちの効果もあります。


    不採用カード紹介(一部)
    1.レインボーシフォン 藤島 慈
    →『このカードのバトル中、相手のキャラの【自】の効果によるダメージを受けない』のテキストは、<無防備なあくび レム>・<限界を越えた先 ジャングルポケット>・<新しい物語 恵>に有効と思い採用を検討しております。
    ※枠を調整することで採用に至れるかもしれません。

    ★バトル中の定義→Q178 (2009-01-16)
    サイドアタック→Q321 (2012-02-24)
    サイドアタックはバトルに含まれません。フロントアタックのみバトル中のテキストが誘発されます。

    2.節分 -艶- 藤島 慈
    →アンコールがない代わりに<節分 -艶- 藤島 慈>が舞台から控え室にいくことで控え室から<織姫草紙 大沢 瑠璃乃>へ「織姫草紙 大沢 瑠璃乃」から<みらくりえーしょん/雅 安養寺 姫芽>へとレベルを下げて控え室から登場します。
    果たしてその行動は強いのかと考えた際に、あまり魅力に映らなかったのと採用できる枠もなく不採用となりました。

    3.迎春 -楽- 大沢 瑠璃乃
    →防御札となります。プレイヤーによっては採用する方も居られるかとおもいます。新環境では防御札の有効性は高まっている傾向にあります。今回はスタートラインとなるデッキの位置づけのため防御札のないデッキとしております。使用タイトルの傾向が固まっていくことで採用することは大いにあるかと思います。


    まとめ
    個人的に蓮ノ空女学院は大好きな作品なのですが、特に好きな曲に「On your mark」がありますがWSに実装されなくて残念な気持ちになりました。もし追加弾が来れば収録を期待したいですね。
    来月3月からBCF2025がスタートします。個人的には早すぎる印象があります。
    WSの販売スケジュールも詰まっていて大変ですが、タイトル研究は怠らず次シーズンに向けて私も頑張っていこうと思います。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE