【528ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【528ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【第12話】私的ウリス考察

    posted

    by ねへほもん

    皆さんウィクロス楽しんでますか~?
    自分は今日川崎のWPSに出てきましたよ~
    普通のウィクパよりもWPSばかり出ているように感じるのは気のせいw

    午前の部を3-1で予選落ちして、「まぁ準備運動だし~?」とか言って出た午後の部でも3-1で予選落ち・・・
    午後は4回とも一覇オーラに当たるという悲劇。
    ふと漏れた一言。
    「はぁ、ウィクロスしてぇ・・・」
    一覇オーラはただの運ゲーなのでやめてほしいです(><)
    さて、今回は最近筆者がよく使うウリスのお話。
    一応WPS3位入賞も一度しており、爾改全盛期ほどでは無いですが勝負を託せるデッキにはなったかなと思います。
    こちらをサンプルレシピに解説していきます。
    http://www.yellowsubmarine.co.jp/wps-deck.htm

    なお、ウリスにも色々な構築があって、自分のは結構な賢者構築らしいので参考程度に聞いてもらえればと思います。
    ウリスの回し方を体系的に説明しているものを見たことがないので書いてみたいな~と思っただけ。

    ・レベル1
    サーバントO2・テキサハンマバアル各4、ヘンジ2

    4枚投入のO2は自分の好みですね。
    レベル1=マリガンで戻さない=ライフに仕込みづらいと考え、レベル1はなるべくLB無しを採用しています。

    2枚投入したヘンジは自分のお気に入りで、とりあえずアステカで釣れる古代兵器を増やし、早めにアステカ+デスバイデスエニグマのコンボを決めるためです。
    後、パワーが3000あり、イオナの2000パワーダウンでも耐えられるのが良いですね~

    レベル1は14枚投入していますが、経験上これくらい積まないと足りないですw
    多少増やしても、終盤にはミリアで強いシグニをデッキに仕込める上、腐ってもウリスのライフ回復効果のコストにできるのであまり問題になりません。
    (※イエサブのレシピではサーバントOが2枚となっていますが、正しくはレベル4のQが2枚です)

    ・レベル2
    アステカ・アルマ各4

    アステカ4枚は多いという指摘を受けるかもしれませんし、自分でも多いかもしれないと感じています。
    とはいえデスバイデス・エニグマとのコンボ、ウリスの回復用のコスト調達、アンサプ・デッドスプラッシュの蘇生対象と色々と働けるので、多めに入れても良いかな~と思います。

    アルマはかなり強いです。
    ルリグのレベルが低い時点から場を埋められ、終盤でも2体のレベル4の横に並べられる12000打点のシグニになれるため、腐ることが無いという強みがあります。
    後で述べるとおり自分のウリスは高打点で殴って場を制圧するタイプの戦い方なので、デッキの中核を担ってくれます。
    はっきりいってウリスデッキ最強のシグニだと思いますw

    ・レベル3
    ミリア×4
    ウリスの戦い方を劇的に変えた1枚。
    「序盤はアステカコンボ狙い→中盤以降はミリアでデッキを強力悪魔だらけにして戦う」というスイッチ作戦を可能にしてくれます。
    例えば、まずミリア1体目を出してテキサハンマを回収しまくり、次にミリア2体目を出して回収したテキサハンマを落として場に出すというコンボも可能ですし、かなりのポテンシャルを秘めたカードです。

    ただ、自分のデッキが9枚以下の時に出すとセルフリフレッシュとなるため扱いが難しいのが難点。
    そのため、クセの少ないアルマが最強のシグニだとは考えていますが、アークオーラ対策になるLB効果があるため4枚採用しました。
    自分もまだまだですが、ミリアを使いこなすのがウリス使いの第一歩となりますね。

    ・レベル4
    サーバントQ・パイモンリリス各2、アンナミラージュメツムパルベック各1

    色々書いてきましたが、ポイントは、「少しずつ色々な種類のシグニを採用する」ことです。
    レベル1、2は初動を安定させるために同じ種類のシグニを4枚採用することが多いですが、レベル4は使い始めるまでに時間がかかるために、積みすぎると事故要因になります。
    また、特にウリスならミリアで回収してデッキの中に仕込んだり、紅蓮ウリスのグロウ時効果で回収したり出来るため、1、2枚の採用でも十分に活用できます。

    レベル4シグニは自分でも課題だと考えており、上の組合せが正解だとは思いませんが、是非入れておきたいシグニを紹介します。

    リリス×2 15000打点がとにかく強い。アルマ同様クセがなく、扱いやすいため2枚入れても十分活躍します。

    パルベック×1 ひたすら殴ってくる相手の場合、エナはたっぷりあるけど手札がカツカツという場合もありえます。
    そういう場合にオーバーサルベージ等で回収して出すと盤面を2面埋められます。
    トラッシュ肥やしが得意なウリスとはシナジーしてますし、是非1枚入れておきたい。

    メツム×1 何故か4枚採用している人が多いですが、自分の戦い方なら1枚採用が安定だと思っています。
    出すのは基本的に、自分がリフレッシュした後に急いでトラッシュを増やしたい時か、詰めの段階で相手をリフレッシュに追い込む時だけです。
    むやみに出すと自分がリフレッシュに追い込まれる可能性があってなかなかクセの強いシグニですが、1枚採用でピンポイントでサルベージしてくるようにすれば、比較的扱いやすいかと。

    ・スペル
    デスバイデス3、エニグマオーラ
    デスバイデスの採用がなかなか珍しいかもしれませんが、手札1枚消費だけで8000以下のシグニを葬れ、アステカで釣った古代兵器をコストにすればノーコストで使えるというかなり強力なカードです。
    序盤のアステカコンボ狙いで3枚採用しています。
    終盤になると使う機会が減りますが、ミリアでトラッシュに落ちるため、終盤で引いて腐ることは少ないです。

    一方のエニグマはなかなかクセのあるカードで、ウリス初心者の方は入れなくても良いかもしれません。
    手札1枚、エナ2枚、シグニ3枚の計6枚消費で3点回復+ガラ空きの場を残すことになるため、なかなか微妙ですw
    「高打点シグニで場を制圧し、相手のシグニを枯渇するまで殴り倒す」という方針には合わないため、2枚だけの採用としています。
    メインデッキの紹介は大体こんなところですね。
    一応回し方の説明も簡単にしておきますが、勝ち方は何度か繰り返しているとおり、「強力シグニで場を固め、相手のシグニが枯渇するまで殴り倒す」です。
    これを意識した戦い方になりますね。

    序盤
    長期戦になるため、多く採用したレベル1を積極的に出してきちんと場を埋め、余計なダメージを受けないようにします。
    一方、アステカ+デスバイデスのコンボや、レベル3ウリスのパワーダウン効果で可能なら積極的に場を空け、相手にもダメージを蓄積させていきます。
    ダメージを与えていくことで相手に防御アーツの使用を強要し、結果として相手のエナ&アーツの息切れを誘うことができるため、かなり重要です。

    中盤
    ミリアを出してテキサハンマ蘇生でアドバンテージを稼いだり、回収効果でデッキの中身を仕込んであげましょう。
    「バアル2、パイモン1、アルマ1、リリス1」のような形で回収して、終盤に強力悪魔で場を固められるようにします。

    終盤
    リリス・パイモン・アルマのような鉄壁の布陣を作って相手を殴り倒し続けます。
    戦いが長引くとライフ不足になるかもしれませんが、紅蓮ウリスグロウ時効果でサーバントを回収したり、紅蓮ウリスの回復効果で寿命を延ばしたりして相手の戦力切れを待ちましょう。

    解説は以上です。
    どうでしたか?
    ウリスは勝ち方が分かりづらく、他にも「メツムを乱射して相手をリフレッシュさせまくる!」戦い方や、「チャームでガチガチに固める!」戦い方もあり、迷う部分も多いかと思います。

    そんなウリス構築の1つの指針になればいいなと思い、まとめてみました。
    自分も使い出してから日が浅く、慣れてきたらまた解説の続編記事を書きたいな~とか、構築をこうしたらいいんじゃない?というアイデアをもらえたりとかを期待しています。
    良かったら使ってみてくださいね~(^-^)/

【第11話】噂?の3止め緑子

    posted

    by ねへほもん

    どうも~
    皆さん楽しいウィクロスライフをお過ごしですか?
    自分ももうすぐ忙しい時期が終わり、「時間がない」と言い訳せずにウィクロスに打ち込む日々に戻れそうですw
    今日のテーマはこちら!



    フルコンプ、イエサブの関東のWPSで2回優勝しており、強いと噂の「3止め緑子」を取り上げます!
    キーパーツが安く揃い、戦い方がシンプルなのも魅力的で、初心者の方には是非是非是非是非是非(推し過ぎ)オススメしたいデッキとなっております!!!

    大会優勝のレシピはそこらじゅうにUPされていると思いますので、今日は「安く組む」ことに重点を置き、「アニメを観たしウィクロスやってみたいよ~」という方向けのレシピを考えてみました。
    最近大会レポとかガチ向けの記事が多かったですし、バランスを取らないといけませんしねぇ・・・
    グリーンワナ+ブースターのコモン・レアのカードのみで組むことを目標にしてみました。


    ・ルリグデッキ
    闘娘 緑姫
    一ノ娘 緑姫
    二ノ娘 緑姫
    再三再四
    オーバーサルベージ
    大器晩成
    ツー・ダスト
    付和雷同
    ブラッディ・スラッシュ

    ・メインデッキ(非LB)
    幻獣 ヒャッコ 4
    サーバント O2 3
    幻獣 コゲンブ 4
    幻獣 ミャオ 4
    幻獣 シエンコ 1
    怒号 2
    豊潤 2

    ・メインデッキ(LB)
    幻獣 コマリス 4
    幻獣 ハチ 4
    幻獣 チワワン 1
    アイン=ダガ 3
    サーバント D 4
    幻獣 ミスザク 4

    メインデッキは分かりやすいようにほぼ4投にしてあります。
    決して手抜きではないですよ・・・?(震え声)

    回し方を説明すると・・・
    「レベル3までグロウして、ミスザク・ミャオでランサーで殴りまくる」
    終わり(我ながら雑である)

    まぁ、実際ランサーをしつこく通しまくるのですが、それだけだと味気が無い説明になるので、採用カードの説明を。

    再三再四オーバーサルベージ
    緑のキモである回収カード。しつこくミスザクを回収して殴り続けてやりましょうw
    後は高打点突破役のシエンコ・コマリスや、詰めで場を空けるためのチワワンも回収対象。
    シエンコやチワワンはピン挿しにしていますが、基本は回収して使うため問題ないです。

    大器晩成&ツー・ダスト
    トドメに使えるカード。相手ライフを2まで削ってから晩成を使えば相手にアーツを使わせることなくトドメを刺せますし、ツー・ダストで相手の手札からサーバントを落として殴れば最後の1擊が通せます。
    相手ライフが0の状態でランサーを通しても勝利できないので注意。
    あ、そうそう、ツー・ダストはルリグレアだけど安いから許してください(懇願)

    付和雷同&ブラッディ・スラッシュ
    相手の除去を務める2枚。ミスザク+3緑子の打点は10000なので、それでは倒せない相手は付和雷同で除去してしまいましょう。
    ブラッディ・スラッシュはかなり意外に思われるかもしれませんが、「コマリス・ハチを起動→ブラッディ・スラッシュでどけて、空いた面にシグニを配置して殴る」という動きができます。
    当然相手ターンの防御にも使えますし、なかなかいやらしい働きをするカードです。

    幻獣 ミャオ
    「相手の場に3体シグニがいる」というだけの条件でランサーを付与されるという高性能シグニ。
    打点も5000あり、レベル2としては及第点と言えます。
    プロモカードなので、初心者の方はウィクロスパーティーに出ながら少しずつ枚数を増やして行くと良いでしょう。
    さすがに自力で4枚集めるのは困難なので、他の人とトレードをしつつ集めると早く集まりますよ~

    怒号
    パワー2000アップ+ランサー付与+エナチャージと1粒で3度おいしいスペル。
    今回はシンプルな構築で地獣を多めに投入しているため、発動する機会は多めかと。
    特にヒャッコやコゲンブに使えばエナチャージの条件も満たせて強いです。

    幻獣 コマリス
    レベル1なので4枚投入しても腐らず、ダウンするだけでパワー5000アップという脅威の効果を発揮するシグニ。
    3の緑子と合わせるとパワー7000アップとなり、レベル2のミャオですらパワー12000という脳筋野郎になります。
    また、ミスザクは15000打点となり、レベル4のバニラシグニすら撃破できます。

    アイン=ダガ
    かなり異色の存在ですが、なかなか面白いカードです。
    相手のシグニのパワーをダウンさせる効果で、序盤に使えば手札1枚で相手のシグニを1体除去でき、終盤に使えば相手を弱らせてランサーの補助ができます。
    例えば3緑子までグロウした状態で、相手の12000打点のシグニに対して使えばパワー3000ダウンで9000になり、パワー10000のミスザクでも撃破できるようになります。

    まぁこんなところですかね。
    ウィクロス始めたいよ~という人が居たら、とりあえずグリーンワナを買ってもらって、後はコモンのカードをおすそ分けして組めるようにしてあげてください!

    自分もコモン系のカードは余っているので、組みたいよぉ~という人が居たらTwitterで@nehehomonまでご一報(*^_^*)
    それじゃあまた~~~
     

【第10話】4弾環境WPSレポその2

    posted

    by ねへほもん

    どうも~!
    3連休いかがお過ごしですたか?
    自分は仕事もほどほどに、充実したウィクロスライフを送っていました♪
    今回はその解説をしたいと思います。
     

    1st フルコンプ新宿杯
    使用デッキ:ドーピングイオナ
    1回戦 2止めタマ ×
    2回戦 ピルルク ○
    3回戦 3止め緑 ○
    4回戦 紅蓮タマ ○
    5回戦 ノーゲイン爾改 ×
    6回戦 一覇紅蓮タマ ×
    3勝3敗・・・当然予選落ち。

    構築は前回UPしたやつからアンサプ→デッドスプラッシュとしたもの。
    ヴィマナも釣れるし、環境トップの白ならコスト軽減にもなるし良い感じ。

    結果は、1回戦からLB踏みが悪くて爆死しました。
    1回戦から、LBノーゲイン→ファフオーラ(1回目)をかろうじて耐えた後に、LBサーチャーでノーゲインをサーチされてノーゲインアークオーラ(2回目)で死亡。
    爾改戦でもLBノーゲインを踏んで返しに即死。
    ノーゲイン・ノーライフですねwww

    結果は3止め緑が優勝とのこと。
    オサキループ→セイリュベイア→3止め緑と環境に相変わらず居座りますね……
     

    2nd ウィクロススーパーパーティー@秋葉原イエサブ
    予選1回戦 エルドラ ○
    2回戦 一覇紅蓮タマ ○
    3回戦 ピルルク ○
    4回戦 3止め緑 ○
    決勝T1回戦 イオナ ○
    2回戦 爾改 ○
    3回戦 イオナ ○
    準決勝 3止め緑 ×
    3位決定戦 紅蓮タマ ○
    3位でした!!!

    自分が扱えるのは爾改だけでは無いというところを証明出来て良かったです。
    その使用デッキはこちら。

    あれ、イオナじゃない・・・

    気分的に違うデッキを使ってみましたw
    ちなみにウリスの使用経験は、
    ~金曜日 一人回し
    土曜日 フリーで2戦
    日曜日 フルコンプの敗者サブトーナメントで決勝進出
    月曜日 イオナよりいける気がしたので使用
    と、ほぼ経験値0の状態という酷い話。
    普通のウィクロスパーティーにすら出たことないです。

    とはいえ構築はしっかり考えたつもりですし、初心者でも回しやすく組めたと感じているので、また後日、しっかりと経験値を積んだ上で解説記事を書こうと思っています。(現状だと賢者が運良く勝ったとしか思われてないし……)

    ちなみに優勝は自分が予選4回戦で勝ち、準決勝でリベンジを果たされて負けた3止め緑
    また緑環境ですかね・・・
    3の緑子自体はパワー2000アップのみという地味な効果ですが、アーツが6枚積めるということ、そして何より環境デッキに対して相性が良いことが大きいのかなと思います。

    対白・・・アークゲインにも負けずにランサーを通せ、詰めも炎志貫徹で点数を取れる
    対イオナ・・・ライフ2まで削り、最後は大器晩成で流して詰める
    対ウリス・・・ライフを削るスピードで勝り、回復でも修復が使えるのでライフが減りづらい

    一通りのデッキに対して優位に立てるのが強み。
    自分は当分ウリスを使う予定なので、何か対策が必要なのですが、それはまた後日の話ということで。
    赤速攻には弱そうですが、アーツが6枠あるので、1枚ツーダストを入れておけばある程度対策できます。
    安く組めますし、初心者の方でも戦い方が分かりやすいので、その辺のオススメ記事も1度書きたいな~と思います。

    ちなみに爾改が準優勝らしいです。
    名古屋の大会ではマロンさんという方が爾改で連覇されたようですし、自分もまた組み直してみようかな~と考えています。
    またそれも後日の記事で。

    ・・・って後日の記事に書きたいことだらけになってしまいましたが、2日間楽しめ、ある程度の結果が残せて良かったです♪
    またお会いしましょー(^-^)/
     

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE