【524ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【524ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【第22話】全て燃やすんだ

    posted

    by ねへほもん

    どんどん寒くなってきますね~
    という訳で、今回はホットな話題をお届けしちゃいます!
    今回もデッキ紹介。
    主役はこの方!


    ホットな話題=赤デッキとは何て安直な・・・
    というのは無しでw

    レベル5の登場により、元々長期戦を得意とするピルルクは
    一気に環境トップに駆け上がるのではないかと言われています。
    同様に、レベル5の登場で戦い方がガラッと変わることが予想されるのがこの花代さん。

    今までは「序盤からガリガリ削る→終盤は詰めに1、2点削ってエンド」というのが赤デッキの勝ちパターンでしたが、
    レベル5の花代さんの効果は、「全体にダブルクラッシュを付与する」というもの。
    更に、ダイヤブライドの効果でダブルクラッシュ後に追撃を加えられるため、相手ライフが多少残っていても、
    一気にゲームエンドまで持ち込めるため、序盤からガリガリ削る必要性は薄れます。

    むしろ、レベル5まで花代側が生き残れるか、具体的には、ガードを投げ続けるだけのハンドリソースを維持できるか
    というのが問題になりますが、哀しいかな花代さん、アドバンテージを稼ぐ能力は皆無です。
    とは言え、レベル4までグロウできれば、5に上がるためのエナを調達する手段は得られました。
    それがこちら。

    《羅植 サクラ》
    緑 シグニ レベル4
    精羅:植物
    パワー 12000 
    常:あなたのメインフェイズの間、対戦相手のシグニ1体がバニッシュされるたび、あなたのデッキの一番上のカードをエナゾーンに置く。
    常:あなたのアップ状態のシグニ1体が効果によってダウンしたとき、あなたのデッキの一番上のカードをエナゾーンに置く。(コストの支払いおよびアタックによるダウンは効果に含まれない)
    ライフバースト:あなたのデッキの一番上のカードをエナゾーンに置く。その後、あなたのエナゾーンからカードを1枚まで手札に加える。


    こちらも5弾の限定無し新規シグニ。
    相手をバニッシュした時にエナチャージする能力を持つため、相手をバニッシュする能力に長けた赤デッキとは相性抜群です。
    構築はこんな感じで。

    ・ルリグデッキ
    0~2 バニラ花代
    轟炎罪 遊月・参
    花代・純肆
    花代・伍
    再三再四
    アイドル・ディフェンス
    全身全霊
    炎志貫徹

    ・非LB
    サーバント O2 4
    羅石 アメジスト 4
    羅石 トパズ 2
    羅石 ヒスイ 4
    轟砲 オルドナンス 2
    THREE OUT 2
    硝煙の気焔 1
    烈情の割裂 1

    ・LB
    羅石 カーネリアン 4

    サーバント O 4
    サーバント D 3
    羅石 ガーネット 2
    羅植 サクラ 3
    羅輝石 ダイヤブライド 4

    ポイントとなるカード・・・というほどのものはあまり無いですが解説を。

    《羅石 トパズ》
    割裂や硝煙といったスペルを増やすという選択肢もありましたが、腐る可能性も高いと考え、
    シグニで場に出せるため腐りづらく、カーネリアン効果にも対応するトパズを投入しました。
    割裂はとりあえずエナを貯めている相手に叩き込めば良いですし、硝煙は終盤で花代エクシード効果を
    使っても詰めきれなかった次のターンに盤面を空けるために使えます。

    《羅石 カーネリアン》
    花代唯一といっても良いアド取り要員。
    鉱石系は結構無理して4積み等大量投入していますが、全てはこの成功率を上げるため。

    《羅石 ガーネット》
    相手の15000打点シグニを突破するために使用。
    まぁ、主に鉱石の数合わせです。

    ~回し方~
    ・~レベル3
    自分がダメージを受けないのを優先で、しっかり盤面を埋めることを重視します。
    バニッシュはアメジスト・ヒスイのみに止め、エナを使う3ユヅキや、終盤の詰めに使いたいオルドナンスは
    極力使わないのがオススメ。

    ・レベル4~
    レベル4にグロウしたターンにエナがあれば再三再四を使い、オルドナンス・サクラ・ダイヤブライドのうち足りないカードを
    補充しておきます。
    そのままサクラ+オルドナンスのコンボで除去して5にグロウするためのエナを補充します。
    レベル5にグロウしたターンに再三再四を使うと、相手がアイドル・ディフェンスを投入していた場合使用しやすくなってしまうため、
    妨害されても悪影響の少ないレベル4のターンで使用するのがオススメ。

    除去手段が無ければ、レベル5にグロウした際に花代エクシード効果で盤面を空けつつサクラでチャージするのを待ちます。
    例えば、サクラ2体が居る状態で3面バニッシュできれば2×3=6エナチャージできます。
    このエナは緊急避難のアイドル用や、詰めの貫徹用に使います。
    後はダイヤブライドを並べ、殴っていくのみ。
    おそらくアーツの妨害に遭うでしょうが、盤面を空けてしつこく殴っていれば、そのうちアーツが切れるはず。
    いかがだったでしょうか?
    花代・伍の情報自体は結構前に判明していて、構築も暇を見ては考えていたのですが、
    ①5にグロウするまでの時間をいかに有効に過ごすか?
    ②5にグロウしてからの攻撃をいかに通すか?

    がなかなか解決せず、構築を決めあぐねていました。
    リソース不足が辛かったのですが、《羅植 サクラ》のお陰で少し答えが見えた気がしたので
    構築をご紹介してみました。

    正直まだ上の2つの問題はまだ解決できたとは言えませんが、何とかデッキと言える程度の形には整えられたのではと思います。
    何だかんだいって全体ダブルクラッシュ+合計30000バニッシュはヤバイですw
    未判明カードが更なる強化要因になるかもしれませんし、誰かがもっと構築を工夫して勝ってくれるかもしれませんし、今回はこの辺で。
    では(^-^)/

     

第6弾 「フォーチュンセレクター」 発売決定!

    posted

    by -遊々亭- ウィクロス担当




    第3弾でウムルを描いてくれた『羽音たらく』氏による
    オリジナルルリグ”タウィル”を収録の「フォーチュンセレクター」が発表になりました!

    状況によって効果が変わるアーツ、盤面の配置場所によって能力が発動するシグニが登場し、
    第3弾の「カクマル」「アヤボン」のようにアニメ出演声優が原案をしたシグニや、
    アニメに関わるアーティストとのコラボカードも封入されるとのことです。

    ブースターには通常のカードの他にインデックスカードが封入され、
    見事当たりを引き当てるとオリジナルプロモカードと交換予定です!

    発売日は2月28日。

    一足早い春を思わせるピンク色のパッケージと新ルリグに胸が躍ります!
    今からとても楽しみですね!・∀・)

【第21話】紅蓮暁タマ

    posted

    by ねへほもん

    冬本番という感じの寒さですが、冬といえばやっぱり、
    休み
    ですよね!(怠惰の極み)

    自分は今日からとある試験の休暇という名目で社会人にもかかわらず休みを頂いておりますw
    ウィクロスをする時間もありますが、息抜き程度にしないと・・・

    今日も5弾で登場するカードのデッキ紹介を。
    前回同様、ガチデッキというよりは、フリーならなかなか強くて面白いという位置づけのデッキです。

    今回の主役はこちら!


    極槍 ゲイヴォルグ
    白 精武:アーム

    レベル4 パワー10000
    起 白1ダウン 対戦相手のシグニ1体をトラッシュに置く。この能力はこのシグニのパワーが12000以上の時にしか使用でききない。


    ダウン+白1コストで相手シグニをトラッシュ送り!!!
    白ならアテナの上位互換として活躍できます。
    ただし、「パワー12000以上」という条件があるので、そこをいかにクリアしていくかが重要ですね。

    特に相性が良さそうなのはこの3枚。
    《幻獣 ベイア》
    パンプといえばまずはこの方。
    ゲイヴォルグのパワー条件を満たしつつ、ゲイヴォルグ効果で盤面を空けることでエナチャージ効果を補助できます。

    《大壊 アクス》
    場に居るだけでアームのパワーを2000アップできるため、簡単にゲイヴォルグをパンプできます。

    《暁の巫女 タマヨリヒメ》
    赤シグニが場に居るだけでパワー3000アップできるため、ゲイヴォルグのパワーは13000となり、
    効果条件を満たせるだけでなく、12000打点の攻撃にも耐えられるため場持ちも良くなります。

    実際の構築はこちら。
    暁も取り入れる都合上、かなり色々なカードが混じっていますが、安定性を求めるならベイアとアクスだけで
    パンプした方が良いかもしれません。
    今回は面白み重視ということで。

    ・ルリグデッキ
    バニラタマ レベル0~2
    十六夜の巫女 タマヨリヒメ
    紅蓮の巫女 タマヨリヒメ
    暁の巫女 タマヨリヒメ
    モダン・バウンダリー 2
    再三再四
    アイドル・ディフェンス

    ・非LB
    小弓 ボーニャ 2
    小壊 棍 2
    サーバント O2 2
    羅植 マリゴールド 1
    爆砲 ナインティーン 1
    手榴 アヤボン 1
    忘得ぬ幻想 ヴァルキリー 4
    大剣 レヴァテイン 1
    極槍 ゲイヴォルグ 2
    幻獣 ベイア 1
    ゲット・インデックス 3

    ・LB
    宝具 ミカガミ 4
    サーバント O 3
    出弓 セフィラム 2
    サーバント D 2
    大壊 アクス 1
    サーバント T 1
    原槍 エナジェ 2
    甲冑 ローメイル 1
    弩砲 アヴェンジャー 3
    ゲット・グロウ 1


    ピン挿しのカードが多いのはサーチ手段が豊富なタマならではですね。
    次にポイントとなるカードの解説を。

    《小壊 棍》
    序盤ならミカガミ、レベル4以降ならゲイヴォルグをアップできます。
    レベル1シグニなので腐りづらいですし、終盤にサーチしてゲイヴォルグをアップしてから追加の1点を取りに行くことも
    可能なので小回りがききます。

    《原槍 エナジェ》
    ヴァルキリー・ゲイヴォルグをアップする効果がメインです。
    今回はアヴェンジャーも投入しているので、先に白2エナ払っておいて、アヴェンジャー効果をトラッシュ送りに変えるという
    使い方も可能です。

    《弩砲 アヴェンジャー》
    暁タマの下では15000打点と脅威の打点になります。
    出現時効果も事前にコストをヴァルキリーでサーチできるため使いやすく、なかなか相性が良いです。

    《ゲット・グロウ》
    紅蓮タマのエクシード効果を使い切った後に暁にグロウします。

    ~回し方~
    ・序盤
    通常のタマ同様、無駄にダメージを受けないこと位しか意識することは無いです。
    グロウしてからが本番。

    ・中盤
    レベル3グロウ時の十六夜効果は基本インデックスサーチ、余裕があればゲットグロウサーチで。
    ヴァルキリーのサーチ先はエナが少なければマリゴ、ガード手段が少なければサーバント、
    ゲイヴォルグコンボを狙いたいならアクスや小壊 棍をサーチすれば良いです。

    レベル4はまず紅蓮にグロウ。
    エクシード効果を組み合わせながら、ゲイヴォルグ→ベイアでパンプ→ベイアにインデックスを使用し、エナジェに変更
    →エナジェでゲイヴォルグを再利用し、2面空ける
    というコンボを狙います。
    エナが少なければベイアを維持する手もありますし、そこは臨機応変で。

    ・終盤
    紅蓮のエクシード効果を使い切ったら、ゲットグロウで暁にグロウ。
    アヴェンジャー+ゲイヴォルグの2面布陣は簡単には破れません。
    残る1面は小壊 棍やアヤボンを置き、ゲイヴォルグ再利用やダブルクラッシュでダメージを稼ぎに行きます。
    詰めまではそこまで時間はかからないかと。

    いかがでしょうか?
    正直、暁も絡めると事故率は高まりますが、それでもタマの豊富なサーチ手段のお陰でそこそこ安定します。
    紅蓮タマのみで組むのであれば、赤シグニやゲットグロウの枠を小壊 棍、ゲイヴォルグ、ベイア、アクス、エナジェに置き換えると良いかと思います。

    5弾が出たら是非組んでみてくださいませ~(^-^)

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE