【527ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【527ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【第13話】いやー、もう、ほんとすまねっすわ!

    posted

    by ねへほもん

    どうもっ!最近寒くなってきましたね~
    忙しい時期がひと段落し、今日はまったり休みを満喫しておりました。
    そんな中で新しいデッキを1つ組んでみたので、今日はそちらのお話を。
     

    皆さんの家にルリグは届きましたでしょうか?
    私の家にもばっちり届きました!



    あれ、皆さんのものと違う???

    こちらは、Selector Radio Wixossで一度チェルモCSの優勝報告メールを投稿したところ、そちらが読まれて最後のプレゼントにも選ばれて送られてきたものです!
    ゲストがちより役の杜野まこさんの回だったので、エルドラが送られてきました♪
    (ちなみに本物のルリくるは来ませんでしたが、こちらの方がプレミア価値はあるでしょw)

    という訳で、自分でもエルドラを組んでみました。
    ライフクロスをいじって戦う位のことは知っていましたが、実際にどのように勝ちに結びつけるかが難しかったので、まずは戦い方の方針を決めてくみました。
    それは、ウリス同様「ライフ維持+高打点シグニによる盤面制圧」です。
    実際のレシピはこちら。

    ・ルリグデッキ
    エルドラ×マーク O~Ⅱ
    エルドラ×マーク Ⅲ’,Ⅳ’
    クロス・ライフ・クロス 3
    アンシエント・サプライズ
    全身全霊

    ・非LB
    サーバント O2 4
    幻水 ウナ 2
    幻水 コザメ 4
    サーバント D2 4
    幻水 パール 2
    幻水 オクト 2
    THREE OUT 2

    ・LB
    幻水 リュウグウ 4
    幻水 シイラ 3
    幻水姫 スパイラル・カーミラ 2
    サーバント Q 3
    修復 4
    PLUS RUSH 2
    着植 1
    エンド・スラッシュ 1

    変なカードは極力省き、回しやすくしてみたつもりです。
    戦い方は以下のような感じで。

    ・序盤
    とにかく余計なダメージを受けないようにすることが重要。
    レベル1が10枚と少なめなので、引き直しの段階から低レベルシグニを握ることを意識して、LB持ちは全てデッキに戻すようにすること。
    高打点シグニやLB用のスペルを多用する都合上、立ち上がりが不安定で辛い。
    可能な限り相手のシグニを撃破していく方針で。

    ・中盤
    レベル3にグロウした段階で、エルドラ効果でライフを2枚覗けるので、LBが弱い方を上にして、クロス・ライフ・クロスで修復を仕込むか、リュウグウ効果でLBを仕込み直すのがポイント。
    後は序盤同様、オクト・パールで殴り続ける。

    ・終盤
    ライフ操作・ガードを上手く使ってライフの消費を抑えること、カーミラ・シイラ・オクト・場合によってはサーバントQも動員して相手シグニを徹底的に殴り倒すことがポイント。
    繰り返しますが、「ライフ維持+高打点シグニによる盤面制圧」が基本路線です。
    殴り続けて相手の手札消費が激しくなり、カーミラのパワー2000アップが加わるようになるとだいぶ楽になります。

    こちらはエルドラ効果でLB発動の度にドローできるため、戦力・サーバント切れの危険は少ないです。
    また、エルドラのバニッシュ効果は青3とコストが大きいため、むやみには使わず、相手の高打点シグニの除去か、盤面を空けられた時の「全身全霊+エルドラ効果」の防御コンボで使います。

    クロス・ライフ・クロスは基本全て修復仕込みで。
    着植はスリーアウトで投げて相手を警戒させるのがメインですw
    エンド・スラッシュはエナが余った時の手打ちを狙いつつ、修復が無い場合にはライフに仕込むこともあります。
     

    エルドラは派手なコンボ狙いの動きもあるでしょうが、それだと実戦的にはなかなか難しいですし、全体的な勝利への方針がはっきりせず、プレイングの難易度が高くなります。
    2止め晩成エルドラとかは同じエルドラでもこのデッキの対極に位置しますねw
    「ライフ維持+高打点シグニによる盤面制圧」を意識して戦えば、地味ながら結構環境デッキとも互角にわたりあえます。
    実際1人回しで自分の紅蓮タマに勝ちましたし。

    今回はブログのネタ目的で組みましたが、5弾で強化されるという噂もあるのでそうなればもしかするとメインデッキとして使うかもしれません。
    皆さんもエルドラの入口としてプロキシを使いつつ組んでみて下さい
    ではでは(^-^)/
     

アンシエント・サプライズ再録決定!

    posted

    by -遊々亭- ウィクロス担当

    現在大好評放送中の「selector infected WIXOSS」の、12月19日発売となるBluーray、DVD BOX3に、特典PR《アンシエント・サプライズ》が付属すると発表されました!



    イラストは描き下ろしの「イオナ」さん。
    現在多くのデッキタイプに採用されている強アーツであることに加え、アニメのキーキャラクター「イオナ」が描かれているとなれば、注目せざるを得ませんね!

    特典PRが付属するのは一部店舗限定となり、対象となるのは以下の9店舗となります。


    アニメイト、ゲーマーズ、ソフマップ、とらのあな、TSUTAYA、ヨドバシカメラ、HMV、上新電機、ワンダーグー

    詳しくはこちらの公式サイトへ!

     

    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 広報担当Twitter】 @yuyutei_ksmt

ルリグが家にやって来た

    posted

    by シトラス

    前回のブログで4弾環境はピルルクで頑張る!って言いましたがアレは嘘だ!(ナンダッテー
    あの記事を書いた数日後に家のポストに手紙が入っていた(´Д`*

    まさかのルリクルキャンペーン当選

    そしてまさかの【エルドラ】ちゃんがやって来ました!!
    ルリグがやって来て運命を感じてしまってからは真面目にエルドラを考える日々が始まりました。
     

    【エルドラ】
    エルドラデッキ最大の特徴としてはライフクロス操作になりますね
    ライフクロスに関しては普通のデッキなら運要素が絡む部分ではありますが
    エルドラだけは【クロスライフクロス】によって確実にバーストを仕込む事が出来ます

    バーストを仕込む事によってバースト発動後の状況を予想して
    一手先のゲームメイクを考えながらプレイ出来ると言うのがエルドラの強みです
    更に言うと強力なバースト持ちシグニには○○限定カードが多く
    限定を無視して入れても運任せになって腐りやすいカードも有効的に使えるのがエルドラです

    好きなバーストを組み込めるのでデッキ構築の幅も広く構築は千差万別になるのが面白い部分であり
    自分も色々と試しながら使ってる内に魅了されてしまいました(´ω`*
     

    今月末ぐらいから仕事が落ち着いてWP/WPSにガンガン参加出きる様になるので
    エルドラのデッキ構築/プレイングに関してはその辺りから書いて行きたいと思います
    それではまた(´Д`)ノシ

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE