夢限少女杯2024に夢限で挑戦!!! | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

夢限少女杯2024に夢限で挑戦!!! | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

夢限少女杯2024に夢限で挑戦!!!

posted

by なぁだ

mugen.jpg
夢限少女杯2024に夢限で挑戦!!!
こんにちは、こんばんは!!なぁだです。

3月30日に開催されました「夢限少女杯2024」に参加された方は本当にお疲れ様でした。私は「ディーヴァグランプリ2024AUTUMN」の時にベスト8に入ったことで夢限少女杯の参加権利を得ることができました。
あれから約5か月が経ちました。前日までは先日記事に掲載しました「ディーヴァグランプリ2024WINTER」で使用した4ひとえの構築で挑む予定でした。
しかし、調整会をしていくうちに明確な弱点があることに気づき、夢限少女杯前日になって急遽デッキ変更を決心しました。
今回使用したデッキはこちらです。

デッキレシピ
センター
4
LC夢限
1枚
1枚
1枚
キーカード
夢限 -Q- | 夢限 -A-
今回使用したルリグは夢限です。レベル3にグロウした時はリミットアッパーを含めてリミット7でシグニを配置するデメリットはありますが、次のターン以降はリミットが1ずつ上がるため、2ターン後にはリミット9に増え、<夢限 -A->に変わります。
  • 10024.jpg
手札、トラッシュのカードをすべてデッキに戻し、シャッフルし、その後、5枚引き、5エナチャージできます。他のルリグとは違って、ルリグの起動効果で相手のシグニを1枚除外効果、ルリグアタックと点要求は少ないですが、その代わりにレベル3シグニを中心に3面立てることができるため、<聖天姫 エクシア>や<羅星姫 マゼラン>など耐久性あるシグニを配置し、相手にはなるべく点要求を与えないようにします。

クリスタル・ダスト
夢限のアーツで<シャイニング・クロック>を採用している枠をこの1枚にしました。理由は2つあります。
1つ目は、ルリグをダウン凍結できるため、<あきら☆らっきー>や<閃花繚乱 花代・参>などルリグアタック時に効果が発動するルリグを1ターン封じることができます。
2つ目は、相手のターン終了までシグニの能力消し、ダウン凍結し、場を離れるときはトラッシュに置くことができるため、<羅植姫 ジャックビーンズ>や<参ノ遊姫 ボールペンマワシ>などの耐性持ちの能力を消し、相手のエナゾーンにカードが増えないように調整することができます。
使用タイミングは4ターン目(<夢限 -A->に変わる前のターン)に使用することが多いため、相手のターンになったときはルリグアタックできないかつ、相手のエナが少ない状態で点要求しないといけないため、次の自分のターン以降、相手のリソース奪取をよりしやすくなります。

大装 ゲイヴォルグ / 蒼将姫 ヤマトタケル
この2枚のシグニの共通点はアタックフェイズ時または起動効果でカードを1枚引くことができることです。自身の選択肢を増やし、相手のルリグの状況に応じて、シグニをトラッシュ送り、またはハンデスすることができるため、終盤に向けて、相手の選択肢を絞って戦うことができます。


回し方
序盤は防御系アーツを使用して、ライフクロスを減らさないように維持しつつ、<蒼魔 マノミン>や<プリパラアイドル ファルル>などの青シグニで相手の手札を捨てさせながら、点要求を行います。<夢限 -A->に変わると使用していないアーツは除外されるため、ランデス相手には、早めのアーツ使用を心掛けていきましょう。
夢限 -A->に変わってからはリミットが9になるため、ルリグの起動効果で相手のシグニを1枚除外しながら、<羅星姫 マゼラン>の出現時効果でデッキトップを操作しつつ、一緒に<聖魔姫 アリオーシュ>+αシグニを配置していきます。


「夢限少女杯2024」直前の環境を踏まえて
前環境でトップを走っていたあきらやひとえでしたが、「ディーヴァグランプリ2024WINTER」以降、色んなデッキが上位入賞されていて、どのルリグでも対応できるようにと考えた結果、ひとえか夢限のどちらかにしようと考えました。
しかし、前週の調整会やウィクロスセレモニーを4ひとえで挑んだ結果、防御アーツが<付洋雷同>と<加持祈祷>の採用と4ひとえのゲーム1効果の耐久の3つの防御札しかないため、先攻後攻によって有利不利が大きく異なることが判明し、直前で構築変更をする時間がなく、並行して調整していた夢限で挑んだ方が良いと判断し、当日に挑みました。
当日の結果はこちらです。
ひとえ使用していた2名とも夢限対策を持っていて、4回戦の夢限ミラーは相手のリソース奪取が上手く、完全に対策不足でした。 ルリグ分布では、あきらが一番多かったですが、一度も対面することはありませんでした。仮に4ひとえで挑んだとしても、5試合共も不利対面でしたので、少しでも勝率の高い夢限で挑んで正解でしたと改めて思いました。


終わりに
当日は張り詰めた空気が漂う中での大会であり、ディーヴァグランプリでは違った雰囲気を経験でき、今回悔しい思いをしたのと、来年もあの場所にもう一度行きたいと思った一日でした。
今月には「WIXOSS CEREMONY HYPER!!」、来月には「ブルーアーカイブ SELECTOR」の発売、1週間後には「ディーヴァグランプリSPRING」と立て続けに大型大会が開催されます。ブルアカが現環境にどこまで上がってくるのか楽しみでありつつ、事前対策しながら、本戦に挑もうと思います。

今回はここまでとなります。
読んでいただき、ありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE