【104ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【104ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

ありふれた職業で世界最強 雑記考察

    posted

    by おるか

    ありふれた職業で世界最強 雑記考察
    おつかれさまです、おるかです。
    今日は先日発売された「ありふれた職業で世界最強」の考察をしてきたので紹介します。

    ありふれは<光景>、条件付き防御札2種、それなりの詰め、実用に耐える序中盤の連動など強いデッキを作る下地はある程度持ったブースターであるといえます。
    一方で詰めも防御札も圧倒的な決着性能というわけではないため、道中である程度優位を築いていることが前提となり、むしろ下の連動およびシステムカードの選定こそが重要だという評価をしています。

    なので今回は3の注目カードと足回りの注目カードに分けて考察しそれを組み合わせる形でデッキを作っていきたいと思います。

    まずは3レべの注目カードです。

    絶大な力 ユエ

    ありふれの目玉カードと思わしきカードです。
    選択不可の11000ヒールの時点でもう強いのですが、連動テキストが居座って強いテキストなのも自己完結しておりとてもよいですね。
    肝心の連動テキストはお互いにキャンセルが発生した時に2点ショットが飛ぶというもので、コストにハンドを要求されるものの打てば往復ターン後には適当パンチで勝てそうな性能なのでリソースがなくなって負けるというよりは打ったら勝てるという状況に持ち込めるかがカギになりそうですね。
    専用の<防御札>でキャンセルも誘発できるので総じて評価の高い1枚です。
    3面連動にはストック手札ともに7枚要求されるので、下ではリソースを稼ぐor省エネプランの取れる構築である必要がありますね。

    奈落から這い出た者 ハジメ

    扉パッケージの各種共鳴で参照されるカードになります。
    連動しかないカードでこれを3枚集めて手から3枚プレイするデッキは果たして強いのか甚だ疑問ですが、道中で大きく有利を築けるのであれば連動テキストは自由点バーンのため勝利をもぎ取りやすいでしょう。
    また、参照している共鳴カードがすべて優秀なのも見逃せないポイントです。
    ほぼ専用構築になるので下の話題は割愛。

    素敵な出会い シア

    ユエ>に隠れがちですが<モカ>亜種連動に運がよければ1点バーンがついている優秀連動。
    1点バーンは入っても次のモカで落とせる、1点バーンではじいて次の本弾が入るなら当然強いというところで並べると結構な破壊力があるのではないかと思います。
    千鳥ヒール>の連動はクロックがある程度ないとストックの計算が狂うケースがあるため採用時には注意が必要です。(最低4ストックから3面連動ですがクロックが0の場合7ストック必要)
    あまり制約のない連動で使いやすいですがクライマックスが門かつ3までは特に何もない連動なので、連打して効果のある門以外のトリガーつき連動と組み合わせたいところ。

    【治癒師】香織

    貴族早出し>に加えて並べると場持ちが良くなるテキストをもち、連動でヒールをします。
    これ以上何もないのですが、対処されない限りは永遠にヒールが続くので見た目以上に強いかなと思います。というのも、ソウル減は一度退かされたりしてしまうと効果が薄れてしまう上に一部のソウル減は選択不可と相性が悪かったりなど相手ターンに発動するが故の弱点のようなものもあるのですが、ヒールは自ターンに効果を発揮し終えているので3面並べたら相手が何をしてこようが1パン分は実質無効化できているという点が最近のカードの傾向からして結構強いからです。3面対処も困難な数字ですし、急に詰んでしまうデッキは間違いなくあるでしょう。
    盤面を維持して強い系なので<アインズ>と対戦するときは工夫が必要ですね。
    自身の連動が2から解放されていることから<シア>よりも8門に適しており8門で香織を手札に抱えられるような構成を目指したいところです。
    最後の吸血鬼族 ユエ

    盤面除外ヒール>に3点バーン。<バンドリのリームシアン>の互換と言えます。盤面除外のテキストは捨てれる手札に制約のついた<千鳥>とも言えるので使いどころが難しいのですが、連動のように並べるのではなくこのようにデッキに入っても1,2枚のカードについている分にはあまり気になりません。むしろ後列の張り替えに圧殺が挟まらないので使い方次第では1アド稼ぎながらヒールというような動きもでき幅が広がるカードとなるでしょう。

    さて、続いては足回りを見ていきましょう

    【守護者】ティオ

    なんと呼べば良いのかわからないですが、便宜上<>付与と呼称します。朧テキストの連動は今までたくさん刷られてきましたが、中盤以降本人が相手を踏めないことやサイドされる弊害が大きく活躍が難しい印象がありました。
    が、付与するとなれば話は別です。例えばですが環境を定義していると言える<アリス>に対しアタック時6000上昇の1/0キャラをぶつけたとして返しにアリスを再展開されるとお手上げ、こんなケースってよくあると思います。そんな場合でも朧テキストを付与することで再利用することができます。その他優秀なシステムを再利用できる可能性があるなど、パワーだけが高いサブアタッカーや強力なシステムを連動キャラとしてみなせるため、使い方次第ではかなり期待のできる1枚となっています。
    レスト1500も後列テキストとしては及第点で隙がありません。

    メルジーネ海底遺跡攻略 香織

    プロセカの<立ち集中連動>の相互互換的立ち位置のカードです。
    まず集中としてのテキストは概ねこちらの方が優秀でしょう。立ち集中を叩く場合、山のクライマックスが少ないケースが多く、集中がヒットしたときに更に山を進められるのは価値が大きいと思います。また、昨今のクライマックス連動のゲームにおける比重を鑑みるに集中テキストとして3ルックの有用性が飛躍的に向上しています。
    続いて連動テキストですがこちらは甲乙つけがたいです。プロセカでは強い山をキープしやすいというメリットがありましたが、香織の集中はそもそも山が弱い時に効果的なテキストで連動もそれに噛み合っています。また、控えから回収できるためキャッチできるカードの幅は断然広く0に優秀なシステムが多いプールなのでありふれに限って言えば香織の方が強そうです。
    連動クライマックスはストブですが、ストブを落とすとトリガーつきが2枚落ちた換算ができるので連動とのかみ合いは良いです。相方にはトリガーつきクライマックスが相性が良いので概ね門が選ばれることになりそうです。

    正妻の余裕 ユエ

    クライマックスがソウル+2であったり記憶が必要であったりと評価の難しい1枚ですが、連動テキストは発動するとめちゃくちゃで、<2/1キリト>を上回るアドを稼ぎます。基本的には3面発動の上1面か2面キャンセルしてもらうというのが狙いどころになるわけですが、このプールでは同じキャラを3枚集めるのもなかなか困難なため現実路線では2面というところでしょうか

    全力パワー シア

    標準装備になりつつある<タバコ>内臓連動です。バランスの良い1枚ですが特段主張点もないです。他の連動が合わなかったらコレ、という立ち位置。

    見つけた居場所 ユエ

    世間での評価は若干低めのようですが、<早出しヒール>や<試製桜武互換>がありストックの使い道があるタイトルなので単純にストブは強いと思っています。デッキが8扉かつ<5枚集中>になるので連動で手の質が上がらないポイントはある程度補えるのもポイントです。

    戦いの覚悟 雫

    一見すると連動の使い方が難しいですが、バトルを発生させないケースや1点集中が可能なケースを考えると常時6000よりも使い出があるカードという評価です。
    フル盤面<アリス>に対して3面を仕掛けた場合、1面に-8000、1面に-4000(+3面特徴を失うことで-3000)をすることで少しパワーの補助ができれば1連動を決めながら2面踏むことができます。構築する際にはデバフのラインをぜひ意識してみたいですね。

    続いて連動の組み合わせですが、以下のようなイメージになるでしょうか。
    それぞれサンプルリストを添付します。


    絶大な力 ユエ (チョイス連動)
    →正妻の余裕 ユエ (+2連動) or 【守護者】ティオ (宝連動)

    チョイス&+2型
    レベル2
    7
    クライマックス
    8


    チョイス&宝型
    レベル2
    8
    クライマックス
    8


    形は違えどクライマックスとイベントのキャッチに重きを起きつつ<ユエ>に対して<イベントカウンター>を打ちたいのでアンコール付与の<2000応援>を添えることをコンセプトにしました。


    奈落から這い出た者 ハジメ (扉連動)
    →見つけた居場所 ユエ (扉連動)

    8扉型
    レベル2
    8
    クライマックス
    8


    連動の外れになるのは気になりますが、<ハジメ>自体は回復をしてくれないので<イベントカウンター>を入れました。ユエは大体面にいるので打てますし、握っておくことで連動で3点が常に選択肢に入るのも良いです。
    思い出ギミックはターン制限がないため地味に相手を踏める範囲が広いのも特徴です。


    素敵な出会い シア (門連動)
    →メルジーネ海底遺跡攻略 香織 (ストブ連動)

    門&ストブ型
    レベル2
    5
    クライマックス
    8


    クライマックスの供給が途切れないようにしつつ手札は手札で保てるような構築を目指しました。


    【治癒師】香織 (門連動)
    →戦いの覚悟 雫(門連動)

    8門型
    レベル2
    4
    クライマックス
    8


    >で踏めるラインを意識しつつ、<香織>の門が途切れないようにしています。当初は<ユエ>と組み合わせるつもりでしたが、1点バーンの方が効果的なケースが多そうなのと経験で色の制約がきつく断念しました。
    いかがだったでしょうか。
    初めての書き方だったので読み辛さもあったかと思いますが参考になれば幸いです。
    それではまた次回の記事でお会いしましょう!

新弾レビュー ありふれた職業で世界最強

    posted

    by イチ

    新弾レビュー ありふれた職業で世界最強
    こんにちは。
    今回は新弾が発売された「ありふれた職業で世界最強」のプール考察記事を書かせていただきました!このアニメはなろう小説の時から読んでいたのでヴァイスに参戦した時はかなり嬉しかったですね!
    今回もプールがどんなふうに構成されているか、オススメカードを中心に書かせていただきますので、最後までご覧ください!


    プール考察
    このプールは4色で構成されていて、主に《トータス》という特徴で統一されている比較的デッキの組みやすいプールをしています。
    プールの総合評価についてはわかりやすいコンセプトカードが見つけられずイマイチだったのですが、どのキャラクターを軸に選んでも戦えるほど安定したカードが多く、色をタッチしやすい印象を受けました。あとは他タイトルと差別化したり環境に多い<アリス>や<アインズ>にどう対抗したりしていくのかを追及していく形になると思います。
    緑には<光景互換>があり、使いやすい<早出しヒール>も収録されているので、個人的には必須の色になってくるのではないかと考えています。その他の色については青が若干防御よりの効果が多いという印象がある以外、差別化する要素はないと感じました。
    ちなみに原作再現という意味ではティオがダメージを受けるとパワーパンプする効果もっているのが再現性高くて面白かったです。他にもユエがマーカー噛んで攻撃するのとかもあるので是非アニメ等視聴して原作再現しているカードを探してみてください!


    オススメカード
    黄色
    絶大な力 ユエ

    効果に選ばれない110ヒール+キャンセルするかされるかしたら2点バーンする連動です。使いやすくわかりやすいカード効果をしていると思います。複数連動を行い効率よく打点を作りながらヒールで一ターン貰いましょう。相手ターン中にキャンセルするのが能動的には行いにくいので、圧縮面でしっかりした山が作れるように道中無駄なストックを使わないなどのプレイをしていきましょう。

    魂魄魔法 ユエ

    0召喚にパワーマイナス効果が起動でつきました。相手の0キャラを焼いて打点を上げたりメインフェイズに<心優しき少女 香織>のような控え室に置かれて誘発するキャラを焼いたりしましょう。召喚で出せるキャラ次第にもなりますが安定して後列が揃うメリットは大きいと思います。0召喚に効果がつくみたいなカードの作り方は個人的には好きなので今後もこんなカードが増えると嬉しいですね!

    新しき世界へ ティオ

    原作再現がされている使いやすい早出しヒールです。<光景>が緑の関係で採用されることが多いと思います。舞台にいるこのキャラ自体は8500しかありませんが打点を受けると脅威の単体12500ヒールに変貌します。また行きもほぼ11500が確約されているので使いやすいと思います。
    後列を足して元のサイズを大きくしておくと相手視点で取れるかどうかわからない大型が立ち続けるという厄介な状況が作れると思います。

    全力パワー シア

    使いやすい1連動で拾ったキャラが3レべのキャラだとパワーがクライマックス込みで10000になる強化効果を持っています。通常この手の連動では今後必要なアタッカーかキーカードを持ってくることが多いですが、3レべを拾えた時の強さが異常です。宝連動なので連打もしやすく緑はタイトルと相性がいい色なのも込みで魅力的な連動だと思っています。

    揺るぎない信念 ハジメ

    おそらくどのデッキでも4枚採用されるシステム兼アタッカー。
    控え室の好きなキャラにアクセスしながらアタックができ、好きなキャラを追加で引っ張ることができるのでこのカード単体で後続を確保できるのが強みです。マリガンではこのカードを探しに行くくらいの気持ちでカードを切ってもいいのかなと思います。
    このハジメをマーカーにできる<ユエ>が原作を再現していて結構好きなのですが、サクラ大戦の<試製桜武>と同じくマーカー先に気を使いながら対戦できる器用さはないのかなと思っています。

    大迷宮の記録 ユエ

    扉でしか採用できない集中に思い出メタがついています。相手キャラが思い出に行ったときに何度でも2000パンプを使用できます。単騎5枚集中なのも強く、<身の上話 ユエ>のようなカードと相性がいいです。最近は相手のカードが思い出に飛ぶ機会も増えており、初見で相手する際は地味に引っかかることも多いので注意対象です。一方<3レべの扉連動>の評価が個人的には高くないので、そのあたりとの兼ね合いを今後確認する必要はあると思います。単体ではかなり評価の高いカードです。

    皆を守る先生 愛子

    1点バーンメタです。後列枠を取るのに舞台に干渉しないので必要なタイミングで舞台に出すか後列を潰しても問題ないデッキで使用するかを考えましょう。個人的にはバーンメタの評価は高いので使いたいと思う一方、後ろがつぶれるのは結構厳しい試合展開を強いられると考えています。《クラスメイト》特徴を要求されているので青を軸にする際には採用を検討してみましょう。

    戦いの覚悟 雫

    相手キャラのパワーを下げる珍しい1連動。相手を焼くと打点が上がるのはいい効果だと思います。一方、単体パワーが2000と誰でも踏まれるのが厳しい点だと思います。特徴を消したり相手を焼いたりして相手のパワーを狂わせて行きましょう。3面連動するとアリスにも対抗できるカードにもなります。優秀な後列を探して上手く使っていきたいと思います。
    連動ではないときでも役に立つので使い方を工夫していきたいです。

    デッキレシピ
    レベル2
    4
    クライマックス
    8


    今回は面をとってヒールする、シンプルなデッキを作成してみました。
    基本的な流れは
    • 0でストックを貯めて<1連動の雫>を集める
    • 1連動で圧縮のいい2周目を目指し、<3レベの香織>を集める
    • 香織を2面+<後列の香織>を舞台に置く。ヒールしながら打点を詰めていく。
    • 光景>や<クラマ回収>を絡めて2レベの延長を行う。
    わかりやすくてシンプルだと思います。

    ストックを作った分だけ回復できる上に舞台を強化する<香織連動>と相手のラインを下げれる<光景>のおかげで一度は舞台が取れると思います。
    アインズ>のような舞台を焼く相手には一度に大量に並べず少しずつ出すと相手もタイミングを選ばないといけなくなるのでおすすめです。必要な相手には<愛子>を置いて耐久の準備をしましょう。不必要なら前列で殴って門ケアだけしておけば大丈夫です。
    経験は珍しく参照のカード2種を2枚置けば大丈夫なので<愛子>を2枚刺すのを目指しましょう。いざとなったら<ハジメ>もさせる、くらいの感覚がベストです。
    こちらの早出しをバンバン割ってくる相手は<雫連動>+<1レベシア>でキャラを使い回してストックを貯め、3に上がってから一度に<香織>を並べましょう。


    まとめ
    個人的に好きなタイトルですが組むのが非常に難しいタイトルになりました。一番強そうな<ユエの枝連動>を使ったデッキを今後考えていきたいなーと思います。
    門とユエ連動に満足できなかったら8扉調整する流れになると思います。他にも面白い連動があるので使ってみて強そうならまた記事にさせていただけたらと思います!
    最後までお付き合い頂きありがとうございました!

ありふれた職業で世界最強 ブースター予約受付中

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    arihuretaroumidashi.jpg
    ありふれた職業で世界最強 ブースター予約受付中

    こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!

    今回は、予約のご案内です(*^^*)
    ありふれた職業で世界最強 ブースターの予約が開始されました!



    「ありふれた職業で世界最強」
    2月24日発売

    商品情報

    『ありふれた職業で世界最強』が参戦!

    TVアニメ第3期の制作も決定した「ありふれた職業で世界最強」が
    ヴァイスシュヴァルツに参戦!
    TVアニメ第1期、第2期から劇中の名場面がカードになって登場します!

    ★新規描き下ろしイラストを8種収録!★
    南雲ハジメ / ユエ/シア・ハウリア / ティオ・クラルス /
    白崎香織 / 八重樫雫 / ミュウ / 畑山愛子

    ★出演キャストの箔押しサインカード情報★
    深町寿成 さん・・・・南雲ハジメ 役
    桑原由気 さん・・・・ユエ 役
    高橋ミナミ さん・・・シア・ハウリア 役
    日笠陽子 さん・・・・ティオ・クラルス 役
    大西沙織 さん・・・・白崎香織 役
    花守ゆみり さん・・・八重樫雫 役
    小倉 唯 さん ・・・・ミュウ 役
    加隈亜衣 さん・・・・畑山愛子 役

    商品仕様

    【BOX】

    16パック封入

    【パック】

    カード9枚封入

    【カード種類数】

    ノーマル100種+パラレル予定


    気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!



    遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyuWstcg

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE