
CL2023愛知 大会レポート
今回は、私マシュマロがCL2023愛知に参加してきましたので、その参加レポート記事になります。
結果としては1日目に8勝1敗で22位、2日目に4勝1敗で合計12勝2敗の予選6位で本戦トーナメントに進出し、1回戦で負けてベスト16でした。
デッキの選択理由
1日目と2日目で分けています。
1日目
tier1
・ギラティナVSTARtier2
・ミュウVMAX・ルギアVSTAR
tier3
・ロストバレット・アルセウスVSTAR系統
・ミライドンex
・サーナイトex
・れんげきウーラオスVMAX
2日目
tier1
・ルギアVSTAR・ミュウVMAX
tier2
・ロストバレットtier3
・ギラティナVSTAR・ミライドンex
・アルセウスVSTAR系統
1日目はシティリーグで多くみられたギラティナVSTARの数が多いと予想しました。
2日目に関しては対戦数の少なさ、爆発力の高さを考慮してルギアVSTARとミュウVMAXが多くなる予想を立てました。
これが結果的に大正解で、今回のような戦績に結びついたと考えています。
この予想のもとに、今回使用したデッキが生まれ、今回の愛知大会に持ち込むに至りました。
デッキレシピ
ロストカイリュー
プレイヤー:マシュマロ
=====deckSTARt=====
@ポケモン-
<Uキュワワー>*4
<Uウッウ>*1
<Rヤミラミ>*2
<RRカイリューV>*1
<RRライコウV>*1
<Kかがやくゲッコウガ>*1
<-カイオーガ(キラ)>*1
<Uマナフィ>*1
@グッズ-blue
<UバトルVIPパス>*4
<Uネストボール>*2
<-ヒスイのヘビーボール>*1
<Uいれかえカート>*4
<Uあなぬけのヒモ>*4
<Uミラージュゲート>*4
<-ロストスイーパー>*3
<Uトレッキングシューズ>*3
<Uエネルギーリサイクル>*2
@ポケモンのどうぐ-purple
<R森の封印石>*2
@サポート-orange
<Uアクロマの実験>*4
<-クララ>*2
@スタジアム-green
<Uビーチコート>*2
@エネルギー-
<-基本水エネルギー>*5
<-基本超エネルギー>*3
<-基本雷エネルギー>*3
=====deckend=====
後攻1ターン目に自分のロストゾーンにカードを7枚ためて、<ミラージュゲート>を使うことで<カイリューV>か<かがやくゲッコウガ>を使って攻撃していく、または従来のロストデッキのように後攻1ターン目から<ウッウ>の「おとぼけスピット」で攻撃するというのが基本になるデッキです。
中盤は<ヤミラミ>のロストマインでダメージを調整して倒していくほか、終盤には<カイオーガ>のアクアストームでサイドをまとめて取る動きも想定できる、かなり欲張りなデッキとなっています。
対戦レポート
1日目 8勝1敗(Aグループ22位)
R1.vsギラティナVSTAR ○
「おとぼけスピット」でサイドを先制すると相手の<ギラティナV>が「アビスシーク」を使ってきたのでそれを<カイリューV>で倒した後はテンポを譲ることなくそのままゲームセット。
R2.vsミュウVMAX ○
どうにか<あなぬけのヒモ>でポケモンVが出てきたので<ライコウV>で倒し、最終ターンに<カイオーガ>を決めてゲームセット。
R3.vsギラティナVSTAR ○
「おとぼけスピット」で先制し、サイドを2枚取ってからは相手の場のポケモンが気絶しないように「ロストマイン」を連打し、最終ターンに「ロストマイン」で4枚サイドをとって勝ち。
R4.vsれんげきウーラオスVMAX ○
ライコウVでインテレオンを減らしつつヒモからバトル場に出てきた<かがやくムゲンダイナ>を縛りつけながら「ロストマイン」を連打します。途中100ダメージ乗せた<オクタン>が<崩れたスタジアム>で退場して焦ったもののムゲンダイナにターゲットをシフトしてゲームセット。
R5.vsギラティナVSTAR ○
R6.vsサーナイトex ○
相手が事故気味だったのもあり、序盤から一切主導権を渡すことなく逃げ切って勝ち。
R7.vsミュウVMAX ×
R8.vsルギアVSTAR ○
R9.vsアルセウスVSTAR+ギラティナVSTAR ○
2日目 4勝1敗(通算12勝2敗 予選6位)
R10.vsミュウVMAX ○
1回目の「ロストマイン」で「げっこうしゅりけん」の勝ち筋を捨てるなど、論外なミスを多数やらかしていますが、このデッキがミュウ相手にあの手札でどう動いていくのかというところは見られるので良かったら参考にしてください。
R11.vsミュウVMAX ○
正直プレイングの癖がバレていると思っていたので負けを覚悟しましたが、こちらの引きが少しだけ上回ったため<ヤミラミ>を連打して勝ち。
R12.vsルギアVSTAR ○
R13.vsロストザマゼンタ ×
デッキの構造的にこちらがどうしても不利になりますが、先に攻撃された上にプレイング面においても隙を見せてもらえず、ターンが覆らないまま敗北しました。
R14.vsミュウVMAX ○
この試合では、やはりヤミラミや<かがやくゲッコウガ>をうまく使うことでダメージが間に合いゲームセット。
決勝トーナメント 1回戦敗退 top16
1回戦.vsルギアVSTAR ×(R12の方との再戦)
まとめ(振り返り・反省点など)
今回の大会での最低目標が2日目進出、最終目標が6月に行われるJCSの優先出場権だったので、そこはしっかり達成できて良かったなと思っています。ただ、人間は欲深い生き物なので、せっかくトーナメントに進めたならあと少し勝って世界大会の参加権利も獲得したかったなというのが本音です(笑)
初めての配信卓、初めての決勝トーナメント進出ということで、大きな自信をつけることができた大会でした。
また、大会の運営に携わっていただいたすべての皆さまに感謝申し上げます。大会があるのはジャッジをはじめとしたスタッフさんの力があってこそです。また、対戦してくださった皆さんにも感謝しています。皆さんいい人で、こちらが緊張を解くために話しかけたにも関わらず快く対応していただき、対戦中もこちらのリクエストに応じていただいたので、楽しく、集中して対戦に取り組むことができました。ありがとうございました!
次の宮城大会や、JCSに向けてこれからまた頑張る日々が続きますが、世界大会が手に届くその日まで、諦めずに取り組めたらなと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました!