
第95回 あなたにストーンギフト!「大会レポート(85) ドラパルトex」
今回はCL福岡に参加したので、そのレポートをしていきます。
7-6ドロップといった結果でした。
使用したのは<ドラパルトex>
使用理由は調整の時間があまり取れず、<スボミー>の「むずむずかふん」をしながら、<ドロンチ>や<ヨノワール>を立てていく動きがどのデッキに対しても一定の強さがあり、プレイがわかりやすかったため使用しました。
Day2では<サーナイトex>のデッキにチャレンジしてみようと思っていましたが、あまり有利対面のドラパルトexを見かけずプレイへの不安もあり、ドラパルトexが立ち位置的には厳しい認識でしたが続投することにしました。
使用デッキ
ドラパルトex
プレイヤー:もっさ
ポケモン
計23枚
戦績
Day11回戦 タケルライコex+オーガポン(みどりのめん)ex 先攻 ×
2回戦 イイネイヌ+マシマシラ 先攻 ◯
3回戦 オーガポン(いどのめん)ex+リーリエのピッピex 後攻 ×
4回戦 タケルライコex+オーガポン(みどりのめん)ex 先攻 ◯
5回戦 ブースターex 後攻 ◯
6回戦 オーダイル+スボミー 先攻 ◯
7回戦 リザードンex 後攻 ◯
Day2
8回戦 ミロカロスex+オーガポン(いしずえのめん)ex 先攻 ◯
9回戦 ブリジュラスex 先攻 ◯
10回戦 サーナイトex 後攻 ×
11回戦 サーナイトex 後攻 ×
12回戦 ドラパルト ex 先攻 ×
13回戦 サーフゴーex 後攻 ×
大会レポート
今回の大会の反省点としては、デッキ選択でのミスと「むずむずかふん」のタイミングミスを挙げます。デッキ選択については、事前に<ドラパルトex>に強めな<オーガポンいどのめんex>のデッキと<オーダイル>+<ミロカロスex>のデッキの注目度が上がっていました。 それに伴い特にDay2では「<サーナイトex>(両デッキにそこそこ強いため)」も増加すると考えられていました。
その中で「他のデッキを使う・煮詰める時間がなかった」という理由で、立ち位置的には厳しい認識のデッキを特にDay2で変えなかったのは良くなかったと思いました。
デッキを変えて全敗してしまう方がDay2に関しては収穫があった気がします。多少の練度不足があってもデッキ相性で勝てるマッチはあるので、デッキ選択の大切さを実感しました。
「むずむずかふん」については、2回ミスがありました。
一つはドラパルトexミラーでお互いが「むずむずかふん」で待っていた時です。
僕の<ドラメシヤ>が2枚サイドに落ちており、常に<ドロンチ>が2面で抜かれてしまう危険性を抱えてプレイしていました。
ドラパルトexに進化をして「ファントムダイブ」を打てたのですが、エネルギーをあと1枚は手貼りして<ヨマワル>を<サマヨール>に進化してから攻撃を始めたいと考えて、ドロンチを維持しながら<ナンジャモ>で手札干渉しながら「むずむずかふん」を継続しました。
その返しにサマヨール進化と<ボスの指令>、エネルギー、ドラパルトexが揃ってしまい、相手にドロンチを2面抜きされてアタッカーが復活できず負けてしまいました。
盤面は少し弱いですが、攻めてサイドを取りに行く必要がありました。
もう一つは逆にもう1ターン「むずむずかふん」を打てばよかった試合です。
サーナイトex相手にキルリアを2面で抜けるタイミングがあり、相手の場にラルトスを1匹だけにできました。
相手のトラッシュに超エネルギーは無く、サーナイトexが立ってしまうと<ミュウex>と<リーリエのピッピex>にドラパルトexがすぐ一撃されてしまうので、このタイミングで勝負を仕掛けました。
しかし返しの番に<ふしぎなアメ>や<大地の器>等を使って<勇気のおまもり>付きのミュウex、リーリエのピッピexを立てられてしまい、盤面を壊滅されてしまいました。
サーナイトexは2・3枚の採用と推測され、グッズロックをしていれば<ハイパーボール>が使えない中で、もう1ターン待てばベンチに残ったラルトスも一緒に倒せたかもしれなかったので、急すぎてしまったといえます。
おわりに
優先権ループができなかったのでCL宮城は抽選お祈りとなりました。以前行った時美味しいものをいっぱい食べれたので是非行きたいです。
当選できるよう、たくさん練習して徳を積みたいと思います。
それでは。