
新弾レビュー「強化拡張パック「熱風のアリーナ」」【もっさ】
今回はもっささんに、3/14に発売した『 強化拡張パック 熱風のアリーナ』について簡単な質問をしてみました!!
新弾のカードで注目のカードを教えてください。
メガヤンマex
特性で草エネルギーをたくさん加速することができるカードです。エネルギーをたくさん必要とする他のアタッカー(例:「<レジギガス>」)を入れて組むこともできれば、<フトゥー博士のシナリオ>などを多めに入れて<メガヤンマex>を繰り返し使っていく構築もできそうです。
イワパレス
<メガヤンマex>と同じく草タイプのポケモンです。同様のワザ・特性を持った<ギルガルド>に比べて、進化のハードルは低いものの、ワザを使うエネルギーがやや重い3エネルギーになっています。特性自体は申し分ない強さなので、「どのようにエネルギーを加速していくか」がポイントになってきます。
メガヤンマexや<バチュル>、<エナジーターボ>など色々考えられるでしょう。
シェイミ
またまた草タイプ。ベンチへのワザのダメージを防いでくれるポケモンが帰ってきました。<なかよしポフィン>で持って来れない点がどの程度環境の変化に影響してくるかが注目です。
あまり序盤に置けなそうであれば、ベンチを狙撃するタイプのデッキ(<オーガポン いどのめんex>など)は減りませんし、<シェイミ>1枚あればベンチ狙撃のデッキには勝てるとなれば、ベンチ狙撃系のデッキは減っていくでしょう。
新弾の発売によって、評価が上がった過去弾のカードはありますか?
ドラパルトex
<オーガポン いどのめんex>に序盤盤面を破壊されて負けることが多かったので、<シェイミ>の登場がやや追い風になるかと思われます。ポケモンいれかえ
<メガヤンマex>がいれかえることで特性を使えることはもちろんのこと、最近いれかえ札の採用が減っていたことで<ワニノコ>や<マラカッチ>、<コジオ>といった相手を逃さないワザを持っているポケモンの活躍が目立っていたので、環境にこのカードを採用したデッキはやや増えるのではないでしょうか。エネルギーつけかえ
<メガヤンマex>や<オーガポンみどりのめんex>、<マシマシラ>と基本悪エネルギーが採用されているデッキなど、すでに見かける機会が増えていたカードですが、さらに見かけることになりそうです。<イワパレス>を1-1や2-2の薄めで採用して「エネルギーつけかえ」でサブプランとして運用するデッキなんかも増えるのではないでしょうか。
新弾の発売により、どのような環境になると思いますか?
<イワパレス>の存在はかなり環境を動かしそうです。CL福岡で<ミロカロスex>が優勝したように、現環境はややコントロール寄りのデッキ(詰ませるタイプのデッキ)に弱い構築が多かったです。
というのも、<ドラパルトex>を例に出すとわかりやすいですが、ミロカロスexの対策手段として<レントラー>+<リバーサルエネルギー>の組み合わせがありますが、実際に採用する人は少数派です。なぜならより多い<タケルライコex>への対策札や、安定札が優先されがちになっているからです。
よってちょっとコントロール寄りのデッキへの対策が甘くなっていた最中のイワパレス登場で、「流石にコントロール系のデッキにも勝てないといけない」とデッキの2枠、3枠を対策カードに割くことになると、今度は今まで勝てていた相手に負けやすくなってしまうことがありえます。
大会前のプレイヤーたちは今まで以上にメタ読みに葛藤することになりそうです。
最後に新弾に収録されているカードで一番好きなカードを教えてください。
<シロナのガブリアスex>です。 弱点の草タイプのポケモンを大量に紹介してしまいましたが、イラストがカッコよく、耐久力はトップクラスのポケモンになっています。ぜひ耐久を生かしたいです。もっささん、ありがとうございました!