
ポケカ塾 -エクストラレギュレーション- 9限目 つれだつユキメノコ編
目次
はじめに
ポケモーニング!約1年ぶりです。ひぐらしです。最近エクストラバトルの日の景品が一新されてかなり盛り上がってきてますね。
今回はそんなエクストラバトルの日ではあまり見ないけど、めちゃくちゃ楽しいデッキがあるのでそれを紹介していきたいと思います!
スタンダードレギュレーションで<アイアント>LOとか握ってる方におすすめですかねぇ...
それでは早速見ていきましょう!
デッキレシピ
つれだつユキメノコ
プレイヤー:ひぐらし
グッズ
計33枚
サポート
計17枚
このレシピの一番の特徴はエネルギーが無いところですね。
大丈夫です!攻撃せずにサイド取り切るので!
どういうことかは次の項目にてお話します!
簡単な回し方
このデッキには大きく分けて2種類の勝ち方があります。一つは<ユキメノコ>を何回も押し付けてサイドを取り切るプラン。
もう一つは相手の山札を全て削り切るプランです。
両方ご説明しますね。
まず、サイドを取り切るプランです。
攻撃せずにサイドを取り切るにはユキメノコの特性【つれだつ】を何回も使う必要があります。
基本的に以下のような盤面を目指します。
この盤面を作るためにはユキメノコが1体倒れても新たなユキワラシを出すのを我慢して以下のようなみがわりロボ・リーリエのピッピ人形のみの盤面になるまで待ちます。
この時立てるユキワラシの数は次のターンに進化が見込める数に留めておいてください。
この動きを延々ループしてサイドを取りきります。しかし、相手がユキメノコを殴ってくれないとサイドを取りきれませんよね?
その場合は<ロケット団の工作>と<ルザミーネ>をループさせて山札を削り相手に攻撃することを催促しましょう。
次に相手の山札を削り切るプランです。
こっちはそんなに長くないので安心してください笑笑
エクストラレギュレーションのデッキには特殊エネルギーが数枚しか入ってないデッキが多々あります。例を挙げればラボネク・ターボメロエッタ・マッドパーティ辺りでしょうか。
この場合は以下のようにユキワラシを極力出さずにみがわりロボとリーリエのピッピ人形のみの盤面を作ってザオボーを使用しまくるのが主になります。
エネルギーを割り切った後や、相手がエネルギーを貼ってこないターンは<ロケット団の工作>を使って相手に負荷をかけて山札切れを狙いましょう。
採用候補カード
カウンターキャッチャー
フィールドブロアー
ローラースケート
コイントスカードなのでギャンブルデッキに拍車がかかります。
回収ネット
グラジオ
フレア団のしたっぱ
<ゴミなだれ>を撃ってくるラボネクにもLOプランがとれるようになります。
サイレントラボ
<こくばバドレックスVMAX>の【めいかいのとびら】が止まるので、頂への雪道にしています。
相性表
有利
- GX・Vでダメージを与えて攻撃するデッキ全般
- ターボメロエッタ
不利
- こくばバドレックスVMAX
- モクナシラフレシア
補足:こくばバドレックスデッキに何故不利なの?
おわりに
このデッキは最初の方はなかなか回すのに慣れないと思いますが、慣れたらやることが決まっているのでほぼ分岐なく簡単に回せます!なかなか見ないデッキタイプなのでデッキバレしていないという意味でも強みを持っていると思います。
一風変わったデッキが好きな方は一度使ってみてはいかがでしょうか??