
デッキ紹介「サーナイトex」
今回は新弾で強化された「サーナイトex」のデッキを紹介します。
デッキレシピ
サーナイトex
プレイヤー:もっさ
ポケモン
計16枚
コンセプト
「ナンジャモ」の追加によって相手の手札に干渉しながら自身の盤面を作りやすくなりました。
キーカードの紹介
ナンジャモ
そんな中、初動では6枚引けてかつ相手の妨害が出来るナンジャモが登場しました。
このカードの登場によってかなり母数を増やしそうなデッキになります。
すごいつりざお
エネルギーを戻す必要はあまりないデッキなので、<ふつうのつりざお>よりもポケモンが回収しやすいこのグッズはこのデッキの救世主です。
かがやくゲッコウガ
基本的に盤面に極力出したくない、ベンチスペースを他のポケモンに割きたいのですが、エネルギーを落とすために出すことも視野に入れる必要があります。
デッキの回し方
基本的な動きは、各種ボールなどを使い、沢山<ラルトス>を並べます。そこからサーナイトを立てて攻撃していくイメージです。 ポイントは大きく二つあります。一つは相手の手札に干渉しながら、自分の場にサーナイトを沢山立てること。
もう一つはエネルギーをしっかりトラッシュに落とすことです。
沢山エネルギーを落とさないと、エネルギーの枚数で威力が変わる<ザシアンV>や<サーナイト>のワザで高火力を出すことができません。
この二つの大きな方針を満たしつつ、相手に負けないような盤面づくりをできるよう徐々に慣れていく必要があります。
おわりに
今回は<ルギアVSTAR>デッキを厚く見て<シンオウ神殿>を複数積んでいる為、<リバーサルエネルギー>の採用を見送りましたが、1枚基本エネルギーと差しかえて採用しても良いと思います。それでは。