
今回は久々にエクストラレギュレーションの大会に参加して準優勝(30人規模)できましたのでそのレポートをしようと思います。
使用したのはスタンダードレギュレーションで猛威をふるう<オリジンパルキアVSTAR>とタッグチーム全盛期を盛り上げた<アルセウス&ディアルガ&パルキアGX>のデッキです。
使用動機としては以前エクストラレギュレーションについて紹介した時に<こくばバドレックスVMAX>を倒すハードルの高さについて言及したかと思いますが、「カイリューV」ではなくオリジンパルキアVSTARや<スターミーV>を使うことによってVSTARやVMAXを倒すハードルを下げることに成功し、その上VSTARのみで戦うプランも取れ<かがやくゲッコウガ>も強力であることから使用を決めました。<フリージオ>のワザ「カチカチロック」も強力ですね。
デッキレシピ
使っていてポイントだなと思うのは<レスキュータンカ>の使い方です。特に進化先の<オリジンパルキアVSTAR>のサイド落ち等はしっかり確認しておくべきで、VSTARを2回使いたい場面にレスキュータンカを使えるように大事にしましょう。
また、<やまびこホーン>や<ターゲットホイッスル>で呼び出されたくないポケモンが呼び出されてしまうと、ミラーマッチなどではあっという間にサイドを取られてしまうのでそういったケアの意味でも大事に使いたいです。
大会レポート
VMAX2体というような対面になるとオルタージェネシスGXはただの+30火力アップに実質なってしまう(倒すポケモンと数が変わらないため)ので間違った選択ではないとは思いますが、もう少し思考ができたかなとも思います。
とはいえ、お相手の攻撃が続かなかったので勝利しました。
最近のこくばバドレックスVMAXのデッキは少々色々な方面を器用に見ようと<キリンリキ>が入っているケースも多いので、非ルールが盤面に出やすく、オルタージェネシスからの2-4プランが決まってしまうマッチが増えたように思え、その上<オリジンパルキアVSTAR>デッキ相手にはベンチに出すポケモンの枚数と<スターミーV>のケアまで強いることになるので、この大会でも母数は多かったですが上位にこくばバドレックスVMAXの姿はほとんど無かったですね。
一見、特性【めいかいのとびら】でドローしてたくさんエネルギーを貯めて大ダメージを出せば良いようにも見えますが、とても多様な選択肢から選ぶ必要がある難しいデッキといえます。
とはいえ「アルティメットレイ」で前のソーナンスを倒してサイドプラン2-4にした方が、<N>のケアができていてよかったとは思います。
ただ、<こくばバドレックスVMAX>のデッキは<クロケア>など回収札が複数枚採用されていることが多いので、せっかくグズマを持っているならと裏のゲンガー&ミミッキュGXをとりました。一応Nをされても合わせて「ソーナンス」が前で特性を封じられた状態で番がスタートすることがない(こちらが「ソーナンス」をとって勝ちになってしまうため)のでこれで良かったかなとも思います。
終盤に<ツツジ>と<オリジンパルキアVSTAR>で抵抗しましたが、ベンチを絞っても倒されてしまいました。
ここで階段が崩れてしまい、予選が終了。3-1で決勝トーナメントに進みます。
しかし、正直なところ<ツツジ>をケアするのなら前のソーナンスで良かったように思えました。当然<クロバットV>などが出たらそれを倒せば勝ちになりますし、<やまびこホーン>からのグズマでも勝てるので弱いわけではないのですが。予想通りツツジと<サイレントラボ>を出されてしまいました。
ただそこから<グズマ&ハラ>でスタジアム(「<スカイフィールド>)だけ持ってきて、【デデチェンジ】→【ナイトアセット】→【かくしふだ】→「やまびこホーン」→「グズマ」まで決めて勝利しました。
デッキを掘り進めるカードが多いのでこのような大胆な勝利もあります。
その後順当に攻撃して残りサイド1枚、お相手が残りサイド3枚という状況でした。ここでお相手は<アーゴヨン&アクジキングGX>を出して<ツツジ>をプレイしてきます。ウソッキーが出ているとベンチにポケモンが9体までしか置けない為、<オリジンパルキアVSTAR>のダメージは「オルタージェネシスGX」込みでも最大270ダメージしか出ず、倒すことができません。
無事勝つ事は出来たものの、ここからアーゴヨン&アクジキングGXの「カオスオーダーGX」から捲られる危険性があったのでウソッキーはしっかり倒しておくべきでした。
お相手は先攻1ターン目から「オルタージェネシスGX」に必要な札をどんどんトラッシュして完全に<オリジンパルキアVSTAR>だけで戦い、3匹ポケモンを倒して勝つ方針にシフトしたプレイをしてきました。とても参考になりました。
その結果、次のターンにエネルギーを貼ったオリジンパルキアVが倒され、時間稼ぎのために相手のオリジンパルキアVを縛って「カチカチロック」をし、Nが打てるタイミングで「オルタージェネシスGX」をプレイし、最後<ツツジ>と<サイレントラボ>を絡めつつ、<アルセウス&ディアルガ&パルキアGX>が倒されなければ勝ち、ベンチには<フリージオ>のみという盤面を作れましたが、<スカイフィールド>フル展開からの<ちからのハチマキ>付き「あくうのうねり」でHP280が吹っ飛んでしまい負けてしまいました。
おわりに
いかがだったでしょうか。このように準優勝で終わってしまいましたが、かなり学びの多い大会になりました。
ぜひ試してみてください。それでは。