【282ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【282ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾レビュー「コレクション サン&ムーン」「スターターデッキ3種」【ヤナギブソン 編】

    posted

    by ヤナギブソン

    みなさんこんにちはヤナギブソンです。

    ついにコレクションサン、コレクションムーンが発売されましたがどれくらい開封しましたか?
    今回はSR以上のレアリティのカードがどれも素晴らしいイラストでついパックを開封したい衝動に駆られてましまいますね。
    高額なリーリエとハイパーボールについ目が行ってしまいがちですが他のSRでもあまり悔しくない気がします。
    あーでもリーリエ欲しかったー。
    さて今回は先週発売されたばかりの新しいカードを僕なりの視点で評価していきたいと思います。
    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
    ポケモン編
    ルナアーラGX
    RRルナアーラGX
    今回発売されたカードの中で1番気に入ってるカードです。

    ただでさえ低速な超でルナアーラGX自体が2進化、さらに必要なエネルギーも多いためあまりいい評価をくだされていない気がします。
    確かに最初の数ターンは相手に一方的な展開を強いられることになるでしょう。しかしHP250のトランスは脅威です。
    Rサザンドラ>や<TDフレフワン>など、今までのトランス特性をもつポケモンは、出してからも相手に倒される可能性を考慮しながら戦う必要がありましたが、ルナアーラGXの耐久であればなかなか一撃では落とされません。
    そのため得意のトランス→<TDまんたんのくすり>で相手の攻撃を無効化し逆に一方的に攻めることができます。
    また、ただの特性要員でなく攻撃できる点も優秀ですね。

    エネルギーが重いため最初は<Cソーナンス>や<RRミュウツーEX>などに頑張ってもらいつつ、ルナアーラGX登場とともに一気に攻めましょう。
    もちろん進化する前に倒されたり<Uオカルトマニア>や<Rダストダス>でサイコトランスをつかえず<TDまんたんのくすり>が使えない!ということもあると思います。
    ルナアーラGXを出すためにはしっかりコスモッグを並べること、そして特性を封じられつつ攻撃をされたときはポケモンセンターのお姉さんなどまんたんのくすり以外の回復手段を確保することで、それぞれ対処できます。
    万が一エネルギーのついたアタッカーが落とされてしまっても、<RRミュウツーEX>でエネルギーを一気に盤面に戻すのもいいです。
    とにかく自分のペースに持ち込むまでが難しいカードですが、その分制圧力が凄まじいカードです。
    ソルガレオGX
    RRソルガレオGX
    ワザのダメージがとにかく魅力のカード。
    エネルギーを全てトラッシュしなければいけませんが、3エネで230も叩き出せるポケモンはなかなかいません。
    特性が<TDドータクン>と相性がよく盤面がつくれれば連打できてしまうのも脅威です。
    耐久力も高く倒すのも大変なため、進化される前にどんどんサイドをとっていきたいところです。
    Uレインボーエネルギー>の入った多色<RRルナアーラGX>デッキに組み込んで一気にGXワザでエネルギーを集めるのも楽しそうです。
    エーフィGX/ブラッキーGX
    RRエーフィGX RRブラッキーGX
    進化元の<Cイーブイ>の特性のおかげで、進化前に倒されるという進化ポケモンの弱点を補っているのが素晴らしいですね。
    どちらもエナジー進化後すぐにワザがうてて1エネなのにそれなりの性能、さらに<Uダブル無色エネルギー>をつければメインワザが打てるため動くのに必要なカードがとても少ない。
    扱いやすく強力なGXワザをもっていてデッキも組みやすため初心者にもオススメ。
    ケンタロスGX
    RRケンタロスGX
    中途半端にダメージを与えてしまうと手痛い反撃を食らう相手にすると厄介なカード。
    一撃で倒されない相手には滅法強いです。
    相手に殴られたら勿論GXワザを放ちますが、だいたい相手は小打点乗せて次に仕留めようとしてきます。
    ケンタロスGXに任せるだけでは相手に操られてしまうので、つのでつきながら後ろを育てつつ、GXワザの機を伺う使い方が強いです。
    逃げエネ3と重く、ダブル無色は貼ったままにしておきたいため、交換手段は多めに確保したいところ。
    ジュナイパーGX
    S-TDジュナイパーGX
    U巨大植物の森>、<PROMO活力剤>のおかげで簡単にでちゃう。なのに毎ターン20ダメージ好きなところにとばせる。
    対戦が長引けば長引くほど強さを発揮するカードです。
    RRガマゲロゲEX>とあわせて邪魔しながらとばすのもいいですが、グッズロックの刺さりにくい相手と殴り合うにはダメージレース的に厳しいこともあります。
    なので、<S-TDジガルデEX>や<RRルカリオEX>とあわせて加点、打点調整要員にするのも悪くないです。
    アシレーヌGX
    S-TDアシレーヌGX
    場に水エネを蓄えれば蓄えるほどダメージの増えるバブルビートが強力。
    序盤は<S-TDパルキアEX>でしのぎつつ、場にエネをためて、アシレーヌGXが出てからは<Uうねりの大海>と合わせてぐるぐるしつつどんどん水エネを増やしていきましょう。
    うねりの大海じゃ回復しきれなくなったところでグランエコーGXを決めると相手の心が折れます。
    僕はこういった回復カード大好きです。
    ヤレユータン
    Rヤレユータン
    R枠では一押し。
    3枚までと上限は低いものの毎ターン手札を補充できるたねポケモン。
    3枚という上限は<Rオクタン>や<RRシェイミEX>などの他のドロー補助ポケモンと比べるとあまりに低く、ただ入れただけではさいはいでなかなか引くことができません。
    ただ、やはりたねで出せて引けるのは強力で、ヤレユータンにドローを任せた構築であれば手札に困ることはありません。
    殴っても強く、耐久があるのもいいですね。 <Uサイレントラボ>、<Rアローラベトベトン>には注意。

    ヤレユータンをドローシステムとして組み込んだデッキを作ってみたので次回投稿します。
    アマージョ
    Rアマージョ
    相手がターンエンドしかできないまま対戦が終わってしまう可能性も秘めている、凶悪な特性を持つカード。
    ただそれだけで勝てるわけではなく、トップサポートから殴り負けることもあります。
    試しのレシピを組みましたが、相手に先1ガン回しされたりトップサポからなにもできないこともありました。
    ハンデスだけに終わらないようにうまく構築する必要があり、まだ研究が足りてないように感じます。
    ガルーラ
    Rガルーラ
    進化ポケモンに対し1エネ60出せるのは強力。
    HPも130と申し分なく、進化GXの耐久にお困りのデッキには採用の余地があると思います。
    ただ、下ワザが重く、非進化に打点が出ない、そのくせに逃げ3と下がりにくいのはネック。
    環境に左右されるカード。
    ハーデリア
    Cハーデリア
    アンコモンの中では1番好きなカード。
    同じく、1進化でトラッシュからカードを回収できる特性を持つポケモンとして<Rミロカロス>がいます。

    ミロカロスとの差別化点は

    【メリット】
    • Uレベルボール>や<Uナギ>で呼べる
    • ムーランドに進化できる
    • 進化前の耐久が高い
    • 逃げエネが少ない
    【デメリット】 などです。現状ミロカロスに分がある感じですが、XYがレギュレーションから落ちたら輝くかもしれません。
    パッチール
    Cパッチール
    1エネ確定混乱30。素晴らしい。
    自分のアタッカーが育つ前にワンクッション置いたり、やっかいなアタッカーを混乱させてお茶を濁したりと、いい働きをしてくれそうです。
    にげるために必要なエネルギーが1なのもいいですね。
    ハクリュー
    Uハクリュー
    ロマンあふれるテキスト。
    りゅうのいのり<-ゲンシグラードンEX(キラ)>なんか強そうな感じしますね。
    Uポケモンレンジャー>は言わずもがなですが、進化前を叩かれたりデッキスペースのなさから対応力に欠けたりするのが難点。
    これも要研究のカードでしょう。
    ナマコブシ
    Cナマコブシ
    ( ・ 大 ・ ) ぶっし...
    バック系のポケモンとあわせたり打点補強しつつ後ろを育てたり。
    相手が避けるために<Uオカルトマニア>や<TDフラダリ>を消費してくれるならそれもよし。
    なにげに強い無限コイントス30も魅力。
    トレーナーズ編
    ネストボール/タイマーボール
    Uネストボール Uタイマーボール
    RRシェイミEX>というカードが環境にある以上、<TDハイパーボール>が1番採用されるボールであることに変わりはないでしょう。
    基本的に少ないカードで動ける(切っても構わないカードが多い)デッキではハイパーボールのコストは問題ではないのですが、進化デッキやギミックが複雑なデッキでは2枚手札を切ることが重くのしかかることがあります。
    ボールを多く採用したりシェイミEXにドローをあまり頼らないデッキではこの2枚は強力でしょう。
    ヤレユータンもそうですが、今までは根本から構築を見直すことで活きるカードだと思います。
    ネストボールは初動が弱いデッキで、タイマーボールは<TDふしぎなアメ>を採用するデッキで特に効果を発揮するでしょう。
    おおきいマラサダ
    Uおおきいマラサダ
    控えめな<Uポケモンセンターのお姉さん>。
    確定数をズラすためには回復量が少なく扱いづらい。特に現状打点の幅も広いですからね。
    状態異常が増えたら活躍するかもしれません。
    一度は食べてみたい。
    ロトム図鑑
    Uロトム図鑑
    サイド落ちをケアできるかもしれないカード。
    戻しても結局何がサイドにいくかわからないため戦法を立てられない。
    せめて任意のサイドだけ戻せれば・・:
    Uランクルス>、<Uギャラドス>、<Cゲコガシラ>、<Cナゲツケサル>などサイド落ちが大きく影響してしまうデッキには一考する余地はあるかもしれません・・・?
    ククイ博士
    Uククイ博士
    Uサカキの計画>はトラッシュから<TDバトルサーチャー>経由で打点の足りない時に使うイメージでしたが、ククイ博士はドローがオマケされてるため、展開さえできていれば気楽に使えるのが強いです。
    複数枚いれてもそんなに腐りにくいのがいいですね。
    リーリエ
    SRリーリエ
    かわいい。えらい。たかい。
    1ターン目に使えなくても6枚までのドローは安定感あっていいですね。手札が消費しやすいデッキと相性がいいです。
    初手にきてよし!と思ったら先1<オーロット>で手札使えないのはあんまリーリエ。
    スカル団のしたっぱ
    Uスカル団のしたっぱ
    今回のサポートで1番好きです。
    相手の手札は予想することはできても基本見ることができないため、プレーヤーの腕が試されるカードです。
    エネ破壊デッキで大きく活躍するのは間違いないですが、長期戦になりやすいデッキのとどめの1撃で採用するのも悪くないですね。
    RRデカグースGX>との相性がバツグン。
    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」の発売により、評価が上がったカードはありますか?
    エーフィEX
    RRエーフィEX
    今回1番株を上げたカード。
    進化GXはこのカードの前では2パンラインが大きく低下します。
    無色1エネルギーで動き、逃げエネ1のためどのデッキにもすんなり入るのも素晴らしい。
    TDふしぎなアメ>から進化したポケモンは<U炸裂バルーン>すら触ったら圏内にしてしまえます。いきなり出てきて退化させられるため、進化デッキの使用者は常にこのカードを意識すべきでしょう。
    ちからのハチマキ
    Uちからのハチマキ
    TD闘魂のまわし>にポジションを奪われかけていましたが、進化ポケモンの台頭、耐久の上昇につき再び需要のあるカードとなりました。
    闘魂のまわしももちろん強いですが、耐久の高い進化GX相手には100〜110ダメージでは2発で落とせません。
    Uククイ博士>の登場により加点がしやすくなったとはいえ、10の差は大きくもう一度道具を見つめ直す必要があると思います。
    ゲンガー/ラッタBREAK
    Rゲンガー 10066.jpg
    ワザの効果によって相手を倒すのであれば、相手のHPの高さは関係ありません。
    環境に台頭してきてはいないカードですが、GXの増加次第で化ける可能性を秘めています。ゲンガーは<Cナマコブシ>、ラッタBREAKは20thアニバーサリーパックで<Cコラッタ>、<Uラッタ>が新しく戦力として加わっておりより構築の幅が広がりました
    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」の発売によりどのように環境が変化すると思いますか?
    まだみんな手探りの状態ですが、今新カードを使って頭角を現してきているのは<S-TDジュナイパーGX><RRガマゲロゲEX>。
    ゲームプランはシンプルですが、主導権を握りやすい非常にいいデッキです。
    しかしまだ使われてないだけで他のGXや進化ポケモンが弱いというわけではありません。

    個人的には<RRラランテスGX>、<RRルナアーラGX>、<RRソルガレオGX>も増えてくると思います。
    特に<Rアマージョ>はまだ完成度の高いものがないだけで一気に頭角を現してもおかしくありません。
    逆に今多く見られるボルケニオン、ゲッコウガBREAK、よるのこうしん、MレックウザEX、WTBはどうなのか?
    おそらく明らかに減る、というデッキはないと思います。新デッキとパイを分け合って割合が減るという感覚です。
    ■最後に「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」で一番好きなカードを教えてください!
    最初にも書きましたがルナアーラGX!
    RRルナアーラGX
    改めて見直すと1枚だけやたら気合い入れてレビュー書いてますね。
    トランスまんたんのギミックが大好きなんです。
    巻き返していくタイプのデッキが好きなのですが、まさにその典型例のようなデッキタイプだと思います。
    押し切れるか、しのぎ切れるか、とせめぎあっているあのバチバチ感がたまりませんね。もともと2進化が好きなのもあり進化GXは使っていてとても楽しいです。
    ルナアーラGXは重い、と思っている人に目にものを見せてやります!

新弾レビュー「コレクション サン&ムーン」「スターターデッキ3種」【mepo 編】

    posted

    by mepo

    こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です!

    先週末発売の『コレクション サン&ムーン』についてBloggerの皆さんに質問してみました!!

    サン&ムーン.png

    第2回はmepoさんです!
    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
    ポケモン編
    ソルガレオGX

    RRソルガレオGX


    コレクションサンのパッケージカード!特性も技も強力ですが、どうやって連打するのかを考えるのがこのゲームの楽しみですね(笑)

    ルナアーラGX

    RRルナアーラGX


    コレクションムーンのパッケージカード!
    技はエネコストが多く、なかなか使えないかもしれないですが、特性が強力!
    GX技はゲームを決める効果なので、使い所を間違えないようにしたいです。

    アローラベトベトン

    Rアローラベトベトン


    某アイス。味はバニラ。
    ではなく常在型<-サイレントラボ>。倒すまで崩れない。化けると思います。

    ドヒドイデ

    Rドヒドイデ


    なんか面白そうです。タチワキシティジムのようなカードが出たら、化けそう

    トレーナー編
    イリマ

    Uイリマ


    コインカードですが、自分表相手裏で3枚ハンデス!
    逆に自分裏で相手表なら大ピンチ。
    採用に悩むカードですが、使われたら怖いです。


    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」の発売により評価が上がったカードありますか?

    ふしぎなアメ

    TDふしぎなアメ


    2進化ポケモンGXが強力なため。

    巨大植物の森

    TD巨大植物の森


    今回の草タイプは強力なのですが、進化ポケモンだらけなので、これが必須です。

    ちからのハチマキ

    Uちからのハチマキ


    進化GXはHPが高いので、ソウルリンクの必要なM進化との差別化として、これをつけられます。


    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」の発売によりどの様に環境が変化すると思いますか?

    ボルケニオンデッキの影響で息を潜めていた、草タイプのデッキが今回の弾の強力な進化ポケモンを携えて少なからず環境に入ってくると思います。
    それを踏まえてボルケニオンは存在すると思いますし、ゲッコウガなどの水はいて...
    とにかく草が少し増えると思います(笑)

    ■最後に「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」」で一番好きなカードを教えてください!
    ハイパーボール

    URハイパーボール


    イラストがいい!今から捕まえるぞ...って瞬間が...

    募集しております(笑)
    mepoさん、ありがとうございました!

新弾レビュー「コレクション サン&ムーン」「スターターデッキ3種」【Kou 編】

    posted

    by Kou

    「スラムダンク」ご存知ですか?
    90年代に大ヒットした高校バスケットボールを題材にした、週刊少年ジャンプの漫画ですね。
    僕、これ大好きで、ジャンプコミックスで全巻持っているんです。

    その23巻で、チームの監督の安西先生が、ライバルの流川楓と比較して、主人公の桜木花道に言ったセリフが、

    「彼のプレイをよく見て...盗めるだけ盗みなさい。そして彼の3倍練習する。そうしないと...高校生のうちには到底彼に追いつけないよ」

    大好きなセリフです。
    僕も勝ちたかったあこがれの選手がいた。
    負けたくなかった身近なライバルもいた。
    だから本当に3倍練習した。

    競馬の事ばかり言っていましたが、BXR予選も負ける気が全くしなかったですし、今でも基礎基本練習はしていますよ。もちろんこれからもだ。
    さあ、サンムーンをはじめよう!

    とまあ爽やかな挨拶を終えたところで、本題です。 今回は遊々亭の担当から、質問形式で記事を書いてほしいとの依頼がありましたので、記事にしてみます。
    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
    ポケモン編
    ブラッキーGX
    RRブラッキーGX
    多分今回のポケモンの中で一番環境に影響を与えそうなカードです。
    進化前の<Cイーブイ>がとにかく優秀で、エネルギー1枚あれば何とかなる。身軽さが素敵。
    環境的にグッズロックデッキに強いのが魅力です。手札捨てられても、エネルギーはがされても、とにかく基本悪エネルギー1枚握ってさえいれば何とかなる。
    デカグースGX
    RRデカグースGX
    ドナルド・トランプ。いってみただけだ。
    のぞき特性は強力。<Uレッドカード>や<Uスカル団のしたっぱ>と組み合わせて使うと効果的。
    性能が地味に見えるけど、堅実な戦い方が出来るポケモン。トレーナーの腕の差がはっきり出る。僕は好きです。
    エーフィGX
    RRエーフィGX
    これも<RRブラッキーGX>とならび強力。一緒に入れてみたらいいんじゃないのかな?
    こんらんの特殊状態を基本技で使えるのは非常に強力です。
    ボルケニオンやガマゲロゲをこいつ1匹でハメれるんじゃないの?
    ケンタロスGX
    RRケンタロスGX
    Uダブル無色エネルギー>1枚で仕事をこなす頼もしい万能君。
    僕はこういうの大好きです 。ひたすら「角で突く」に男を感じるね。
    実際にケンタロスGX4枚、ダブル無色エネルギー4枚、妨害札52枚デッキなんてどう?最低じゃない?
    ガオガエンGX
    S-TDガオガエンGX
    今回最強の2進化カード。
    アイデンティティを<Uククイ博士>に奪われたのが残念無念...
    でも通常技、GXワザと、とても強力なのでオススメ!
    ジュナイパーGX
    S-TDジュナイパーGX
    吹き矢兵士。
    RRガマゲロゲEX>とセットで使うと友達いなくなりますが、非常に強いです!
    GXワザの性能はお察し。
    ヤレユータン
    Rヤレユータン
    手札増強。<RRシェイミEX>とは役割が違い過ぎる。
    Uネストボール>を4枚採用できるデッキだと強力なんじゃないかな?イーブイ軸デッキとか。
    TDハイパーボール>を使うデッキだとシェイミ以上の活躍は望めないかな...
    アローラベトベトン
    Rアローラベトベトン
    生きた<Uサイレントラボ>。ゲッコウガにいれて<PROMOギラティナ>対策に。
    でも、ぶっちゃけて、ギラティナが環境にいなかったときは、そもそもこんなの入れなくてよかったですし、出力の弱体化は否めないので。。。
    どうしてもどうしてもギラティナが許せない人へ。
    トレーナー編
    ネストボール
    Uネストボール
    新時代のボール。20年してようやくイーブイデッキがネタじゃなくなる時代がくるか?
    他にも1進化メインのデッキなら採用可能です。
    ドローポケモンはシェイミEXじゃなくてヤレユータンでどうぞ。
    タイマーボール
    Uタイマーボール
    進化時代のボール 。...ハイパーボールでよくない?
    ボール8枚以上入れたい人の選択肢に...
    ククイ博士
    Uククイ博士
    すべての元凶。環境の進展を妨害する破壊者。
    僕の大好きな<Uティエルノ>を魔改造したら、こんな容赦ないものに...
    デッキに1枚入っているだけで、確定数ずらし、回復封じ、事故防止となんでもござれ。ぜひ1枚。
    リーリエ
    Uリーリエ
    可愛い。日本の環境ならデッキに1枚はどのデッキでも入りそうです。
    日本には<Uバトルコンプレッサー(フレア団ギア)>という便利なメカがあるからなあ...
    イリマ
    Uイリマ
    花輪君。ギンガ団の賭けの編集版か。実質相手の裏は4枚ですから、そんなに事故を願う確率は高くないのかな?
    僕はあまり好きじゃないです。
    スカル団のしたっぱ
    Uスカル団のしたっぱ
    Uこわいおねえさん>の調整版。いまのところは5枚目のこわいおねえさん程度か?
    ルガルガンGXデッキ(コロコロの付録)から本領発揮か。
    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」の発売により、評価が上がったカードはありますか?
    ワザのダメージが30・60・70・90・110・200・240のポケモンの評価が上がりました。
    Uククイ博士>のせいですね。ポケモンの名前で言ったら左から順に

    RRガマゲロゲEX><RRニンフィアEX><RRグレイシアEX
    RRガマゲロゲEX RRニンフィアEX RRグレイシアEX
    RRイベルタルEX><RRMミュウツーEX><RRMレックウザEX
    RRイベルタルEX RRMミュウツーEX RRMレックウザEX
    あたりですかね...
    とくに<RRMレックウザEX>。250届いちゃってるのは...新時代とは...最強とは...

    あとは闘タイプ全般。
    とくに環境が闘弱点に偏りそうなので、<S-TDジガルデEX><RRルカリオEX>あたりはまだまだ活躍できそうです。
    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」の発売によりどのように環境が変化すると思いますか?
    RRブラッキーGX>&<RRエーフィGX>は使いやすく、集めやすく、強さを実感しやすいので、<Uククイ博士>ともども流行すると思います。
    RRブラッキーGX RRエーフィGX Uククイ博士
    すこし気が早いですが、ルガルガンGXも結構強いので、現在の<PROMOボーマンダEX>位には注目されるんじゃないですかね。
    メタゲームは、MレックウザEX、ブラッキーGX、ゲッコウガB、ダークライEXボーマンダEX、 ボルケニオン、ルガルガンGX、オーロットB、行進、ドータクンetc...

    もうなんでもござれ!
    ■最後に「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」で一番好きなカードを教えてください!
    ソルガレオGX&ルナアーラGX
    RRソルガレオGX SRソルガレオGX HRソルガレオGX
    RRルナアーラGX SRルナアーラGX HRルナアーラGX
    イラストはRR、SR、HRどれも好みです。
    ソルガレオGX...テキスト...どうして鋼鋼無なのか...鋼無無か鋼超無じゃダメだったの?
    ルナアーラGX...テキスト...どうして超超超超なのか...超無じゃダメだったの?
    ゲームも一通りやってみて、主人公とリーリエ達の成長物語を支えるシナリオのメインポケモンである伝説のポケモンが、このワザ性能では...

    イラストは最高にカッコイイので 、コレクションにはオススメです!
    まあ、最後は愚痴っぽくなってしまったけど...
    あたらしいシリーズ、これから存分に楽しもうぜ!
    僕はケンタロスから始めてみます。頑張れ俺。
    ...ソルルナ作りたいよお...ソルルナでBXR優勝したいよおおおお...

新弾レビュー「強化拡張パック「熱風のアリーナ」」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾デッキ紹介『キングドラex』【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE