さて、今回はエターナルアークで新しいイネルマちゃん関連のカードが登場したので、以前紹介した<イネルマちゃん★ Unite D >と<カレイド・サンタ アニムス>を主軸にしたデッキを更新しました。
1番やりたい事は前回の記事と変わらないのでそちらも合わせて読んで頂ければ幸いです。
では早速レシピ。
デッキレシピ紹介
変更点
アイコンの微調整もありますが、1番大きいのは<未来に向かう約束 イネルマちゃん★>の採用です。<火真竜アストヴェリア>解雇して採用したので、<創世源天竜 ラストゼオレム>で登場させるドラゴン減ってしまい、ピン差しだった<緋の爆炎シャルラハロート>をドラゴンの<煉獄竜ファーガトライ>に変更しました。
また、<恩愛の『黎明』エンキ>で手札に加えられる迎撃として<ざっくり両断ブレード リルフィ>を採用してみました。
カード紹介
<世界を超えた約束 イネルマちゃん★>とどちらを多く採用するかは悩みましたが、4つのリソースで<世界>→<世界>、<未来>→<世界>は出来ますが、<世界>→<未来>ができない点が気になり、デッキから引き込んだ際にすぐ使えることが多い<世界を超えた約束 イネルマちゃん★>を多めに採用しています。
しかし、こちらはリソースの枚数+1以下のコストを持つパニッシャーを登場させることができ、3ターン目に<イネルマちゃん★ Exceed Boost D>を登場させることが可能です。
また、手札を捨てない点、ノーマルスクエアにあるリブートの自分のゼクスを破壊することができる点もこのカード独自の強みですね。
<イネルマちゃん★ Unite D>と違い純粋に1面増え、<無慈悲な徴収 ラストゼオレム>が都合よくコスト4であるためトラッシュから約束イベント等の無色のカードを手札に加える事ができます。
<無慈悲な徴収 ラストゼオレム>を登場させるのが1番強い動きにはなりますが、登場時効果を持つアイコンを多めに採用しているため、どのゼクスを出しても強かったです。
このカードでリソースを増やし、3ターン目に<ラストゼオレム&エア 泰平の未来>で<創世源天竜 ラストゼオレム>を登場させる上振れルートは確かにありますが、それより初動の安定感を選びました。
デュナミスの約束イベントの存在によりリソースを6枚以上にするリスクもあるので、3ターン目より、4ターン目にリソースを増やし<世界を超えた約束 イネルマちゃん★>で<イネルマちゃん★ Unite D>を登場させるための準備をこのカードでしたいと思っています。
うだうだと語りましたが、正直好みの範囲だと思うので無限に微調整して遊んでもらえればと思います。
完全に余談ですが、シフトカードピックアップガチャで登場したこのカード(<G05-018>)のホロをあと1枚探しています。見かけた方はご一報下さい。
<閻釜の解放アビッソ>や<ぴかぴかの新入生テオゴニアス>等で手札に加えやすい点も高評価で、相手に見えている場合でもプレッシャーを与えるには十分でした。
ゼクステンドドライブ!の効果が迎撃だけではなく攻め手に使えるのも優秀でライフが1点の際にはタダで出てくることができます。
また、<煉獄竜ファーガトライ>と違いトゥルードラゴンである点も優秀で、<滅天の名乗りラストゼオレム>の効果を温存しつつ、<クリアハート エア>で<大天竜醒テオゴニアス>等のコスト5以下のウェイカーを登場させることも出来ます。
他の採用候補
しかし、今回はこれらのカードを使うタイミングでは約束イベントではなく、ウェイカーレベルを上げたり、トラッシュの準備をしたいので採用を見送っています。
カドの絶界の突破に苦労する方は<イネルマちゃん★ Another D>の絶界を消すテキストを使うと幸せになれるかもしれません。
<RR果て無き荒漠 バハムート>はデッキをがっつり掘るこのデッキと相性がいいですし、小型ゼクスの展開が主になっているこのデッキでは<フレスヴェルク>を登場させるのは比較的容易ですし、7+3+5等で<ニーズホッグ>は出せますね。
しかし、小型3体で出せる<愉殺の神姫 セレアノ>や<あんすぴーかぶる@ニグたんゴッド>がお手軽に出せて強いのでうーんと言った感じですね。
<世界を超えた約束 イネルマちゃん★>で捨てれば1枚引けますが、<カレイド・サンタ アニムス>を使いたいのにこれ以上ウェイカーレベルを上げることができないアイコンを入れたくないので採用を見送っています。
他にも約束イベントで捨てられると1枚引けるアイコンはありますが、このデッキでは無色か黒単色がリソースに置きやすく使いやすいのでこの3種を挙げておきます。
ゼオレムのこの種のアイコンもそのうち公開されるでしょうし、そちらも楽しみですね。※2/3公開されました。
今回はウェイカーLvが必要な<カレイド・サンタ アニムス>を<イネルマちゃん★ Unite D >で登場させようとしているため採用を見送っていますが、他のゼクスを使う場合は採用できそうなので頭の片隅に置いておきたいと思います。
条件を満たせば、<カレイド・サンタ アニムス>で登場させることができ、トラッシュの<カレイド・サンタ アニムス>を手札に戻したり、ノーマルスクエアのゼクスを破壊したりできます。
<創世源天竜 ラストゼオレム>でも登場させることができ、<カレイド・サンタ アニムス>へのアクセスが広がるためこちらも一考の余地があります。
しかし、3ターン目にプレイするかもしれない<海真竜リダクトナム>、リソースを増やすことができる<大天竜醒テオゴニアス>と比べると優先度は落ちますし、<護界竜醒 ラストゼオレム>や<滅天竜ラストゼオレム>は<滅天の名乗りラストゼオレム>からしか登場しませんが簡単に自壊ができ、攻撃回数の増加に繋がるため最低限どちらかは欲しいと思っています。
今回はコスト7の連中に2枠割いたので枠がなくなってしまいましたが、こちらを入れた場合は<クリアハート エア>がもっと強く使えるのがいいですね。
弱点や注意点
相変わらずトラッシュやチャージを取り上げられるのには抗えません。1度に複数の効果を誘発させながら戦うので効果の処理ミスが1番の敵です。手札捨てたっけ・・。というミスも多くなりがちで注意が必要です。
<撃ち抜く人形リゲル・ドール>の有無でパンチ数が変わるので見えたら積極的に落としておきたいですが、4枚採用するとダブついた時に邪魔なのが非常につらいですね。
質問等がありましたらアルエナのDISCORDで頂ければ幸いです。
DISCORDサーバー《アルエナの遊び場》
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よしなに。