今回はアイドルの中でも人気のミーリィのデッキを紹介しようと思います。
デッキレシピ
デッキコンセプト
今までのミーリィ同様、<お姉さんミーリィ>から大型ミーリィを展開していくデッキになっています。追加されたカードや過去のカードに自身の能力で絶界を持つカードを多く採用し、絶界+相手の行動を縛る能力で相手を動きにくくして戦っていきます。
ゲームプラン
これまで同様、序盤はチャージを増やすことができるカードを使用してチャージを増やしていきます。 <初収穫>、<Make Your Day>がチャージを増やすカードに該当します。 3ターン目までにこれらのカードのどちらかを最低1回プレイすることを目安にします。色々パターンはあるのですが、<Make Your Day>、<衣奈約束>、<スケーター>のどれかを絡めるパターンになります。
チャージの枚数に関しては新しく追加された<ユメカワツインズ>をプレイすることによってチャージを用意することができるため、3〜4枚の達成は想像より簡単です。
この際<スタートリソース>2回+<衣奈約束>、<スタートリソース>+<衣奈約束>+<Make Your Day>といった2コスト単位でカードを使用することを意識していけば綺麗に動けると思います。
<お姉さん>を登場させる手段は<アークミーリィ>はもちろん、<ナトコ>や<初収穫>を経由した<ブライドミーリィ>といったパターンがあるので案外2体は簡単に展開することができます。
各カード解説
新しい<スタートカード>や5コストで使用できるディンギルの追加によって3ターン目にチャージを4枚以上用意することが簡単になったので、想像以上に簡単に1コストでプレイすることができるカードです。
4ターン目もこのカードと<モテッツ>の破天降臨のように、2コストの動きのひっつきも非常に良いカードとなっています。
付与する場所は相手の除去されることで自分の他の絶界ゼクスを攻撃しやすくなる場所に絶界を付与すると良いです。
イメージとしては絶界を局所的に与えるのではなく繋げて付与して絶界のラインを作るイメージです。
単体で使用して強力なのはもちろん、<パニッシャー衣奈>と組み合わせることで更に強力なカードになります。
このデッキは<パニッシャー衣奈>の能力を誘発できるコスト帯のゼクスが絶界を持つ関係上、誘発機会も多くなりやすいのでこのカードを他のデッキ以上に強く使用することが可能です。
改良するなら
今回は絶界を並べることをコンセプトにしましたが他の大型ミーリィを選択して採用するのもよいと思います。<麗しのステージ>などは今後の環境次第では強力なメタカードになることもあるので、選択肢はある程度覚えておきましょう。
最後に
今回はミーリィのデッキ紹介でしたが如何だったでしょうか。相手の動きを妨害することもできますし、何より自由度が高いのが魅力のデッキだと思います。
何だかんだで自分もミーリィのデッキを紹介し始めて長くなりましたが、今後のミーリィの動向にも注目していきたいです。
それでは、次の記事でお会いしましょう。