今日はコスト5の降臨アバターで<破滅を告げる宵闇 クレプス>がもっと使いやすくなったクレプスのデッキを紹介したいと思います。
では、まずはレシピ。
レシピ
コンセプト
\<破滅を告げる宵闇 クレプス>でいっぱい2ドローして気持ちよくなりたい!!!/今までのデッキでは<破滅を告げる宵闇 クレプス>をいっぱい出しても<破滅を告げる宵闇 クレプス>でスクエアが埋まってしまい、電影等の非名称のカードを使わないと<破滅を告げる宵闇 クレプス>で自壊させることができませんでした。
しかし、昨今ではコスト5のアバターを降臨させることでコスト5のゼクスに変換できるようになり、<破滅を告げる宵闇 クレプス>で効率よく自壊ができるようになりました。
その上で<素直になれない贈り物 クレプス>やリビルドによりそこから登場できるようになった<那由多の鈴クレプス>といった強力なコスト5のクレプスを採用し、降臨しなくても<破滅を告げる宵闇 クレプス>が最大限に活躍できるよう組んでみました。
また、<那由多の鈴クレプス>、<破滅を告げる宵闇 クレプス>等クレプス名称を多めに要求するゼクスのために今回は名称多めにしています。
カード解説
スリープ状態のクレプスを破壊してチャージを再装填していくのが1番ですが、<ブロッサムサイクル クレプス>や<【剣誓『悪魔』】大和>等のデッキトップからチャージを増やす効果でちゃんとクレプスが入るようになるべく非名称は減らしてあります。
<破滅切り開く魂の約束 大和>で指定されているゼクスであり、登場時にトラッシュを肥やしてくれる優秀なアイコン。
欠点としてはクレプス名称がないことと<那由多の鈴クレプス>等でクレプスの枚数を参照する際に絵柄だけで判断すると数が足りないことが何回かありました(笑)
また、カートン特典のデッキにしかないカード全般に言えることですが、ホロがないのが寂しいですね。ホロください。
<魔を魅入らす謀の冥魔>と同じく登場時のトラッシュ肥やしと手札から除外する事でリソースを使わずに<魔魅の宵魔人 クレプス>や<破滅を告げる宵闇 クレプス>を手札に加える事ができます。
こちらも欠点はクレプス名称がないくらいですね。流石にアニムスとクレプスを見間違えることもないですしw
こちらは直近のガチャでホロが登場しましたね。 やはりホロはいいです。
トラッシュからクレプスを手札に戻す効果を使うとこのゼクスの起動効果が使えなくなりますが、チャージを増やす方の効果は新しく置けば繰り返し使えるため、このゼクスでいい感じにチャージを増やしつつ手詰まりになったら手札に戻す効果を使うことで公開領域を増やすことができます。
チャージに1枚と言わず複数枚あるとどんどん宇宙が広がっていきます。
トラッシュのクレプスをチャージに置けるので実質的に5枚目以降の<ブロッサムサイクル クレプス>としても活躍します。
<一途のアピール クレプス>の破壊対象に制限がないのでスリープ状態の<魔魅の宵魔人 クレプス>や<破滅を告げる宵闇 クレプス>を破壊しつつ、次の<破滅を告げる宵闇 クレプス>で破壊出来るコスト5の<素直になれない贈り物 クレプス>や<那由多の鈴クレプス>にリブートで変換でき、とても優秀です。
以前のクレプスデッキでは<一途のアピール クレプス>を登場させるためにリソースが7枚必要だったので採用していなかったのですが、新システムの到来で採用する運びとなりました。
プレイ登場時の効果で<一途のアピール クレプス>を登場させるのがベストではありますが、<素直になれない贈り物 クレプス>でも3体のゼクスが並ぶため及第点と言えるでしょう。
攻撃時の効果もデッキの上から3枚を掘りつつ、1枚をチャージに置け、1面除去するのでまぁ強いですね。
わがままを言うならプレイ登場時には手札から出せてもよくない?とも思います。あとホロがなくて寂しいです。ホロください。
せっかくリソースの<クレプス&大和 歴戦の相棒>が2枚使える状況なのに<一途のアピール クレプス>が1枚しかトラッシュになくても、このカードで直接トラッシュに送れば、<一途のアピール クレプス>を2回登場させることができます。
唯一無二の性能をしているカードではありますが、そのせいか入手難易度が少々高めなのがたまにキズです。ブロッコリーさん同型再録でもいいのでよろしくお願いします。
1コストで登場した<破滅を告げる宵闇 クレプス>をデッキの1番下に送りつつ次の<破滅を告げる宵闇 クレプス>を手札に戻す動きが強いですね。
<破滅切り開く魂の約束 大和>のために<魔魅の宵魔人 クレプス>をデッキの1番下に送る動きも大事ですし、他のデッキよりも重要度が高く感じられました。
まぁアルターブレイクもパニッシャーを採用しない単色デッキだとデュナミスがすかすかで複数枚採用しやすいって言うのもありますが・・笑
チャージを使ってでもトラッシュから手札に戻したい時は<≪あいするゆうき≫>、チャージを増やしたい時は<≪ロゴパトエトス≫>、山札から新しいカードを探したい時は<驕傲を解き放つ神祖 ルシファー>といった具合で使い分けています。
コスト5なのが本当に偉く、盤面に長く居座ることはあまりありませんが、縁の下の力持ちとして頑張ってくれています。
<魔魅の宵魔人 クレプス>1枚で揃う組み合わせで降臨が狙えるため採用していますが、前述のコスト5の降臨アバターや<愉殺の神姫 セレアノ>等デュナミス権のライバルが多いのも事実です。
先攻でプレイヤースクエアに降臨させ蓋のように使うのもいいですが、後手から逆転を狙う際にも頼りになりました。
他の採用候補
壊せる範囲と手札に戻せる範囲がそれぞれ違うので好みで使い分けてください。
後手でやることを用意できる上に、<素直になれない贈り物 クレプス>で<アルターイノセント クレプス>で登場させアルターブレイクすることで更に展開を伸ばす事ができます。
しかし、手札とトラッシュに必要なカードの種類が多くなり、デュナミス権も食い合うので上手に活用できず採用を見送りました。
<開け、混迷の門>を採用すれば<混迷のイデア クレプス>も採用できますし、<アイドル♪アメイジングギフト>を採用すれば手札を失った際に逆転の目になってくれるかもしれません。
個人的には<アイドル♪アメイジングギフト>の方が可能性を感じますが、好みの範疇だと思います。
チャージ1枚とリソースから2枚をトラッシュに送れるため最もトラッシュを肥やせるアバターです。
2枚目以降の<クレプス&大和 歴戦の相棒>をリソースに置くのにも貢献してくれますが、他の3枚と比べると直接的なアドバンテージに繋がりにくい印象があり、採用を見送りました。
また、トラッシュの枚数次第では11000以上のパワーにもなりますが、このデッキでは<一途のアピール クレプス>の+2000があり必要ないかなぁといった印象です。
参考程度に<破滅切り開く魂の約束 大和>の2枚目を入手するまでは採用していましたが残念ながら1度も使ったことはなかったです・・。
最後に
<破滅を告げる宵闇 クレプス>の軽減にチャージのクレプスを要求され、トラッシュから展開するデッキであるため、トラッシュやチャージに触られるのはだめです。しかし、細かくリソースを払うデッキ全般の天敵である<ケット・シーの市場>が封神されるため以前よりは戦いやすくなりますね!
原初アイコン等まだまだ苦手なカードもありますが、楽しく使っていただければ幸いです。
気づけばまた展開と自壊を繰り返すデッキでした。
きっとこういうデッキが好きなんだろうなぁという自己分析をしつつ今回の記事を〆たいと思います。
質問等がありましたらアルエナのDISCORDで頂ければ幸いです。
DISCORDサーバー《アルエナの遊び場》
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よしなに。