お久しぶりです。フリッツです。
次回で10回ということで、9回目の更新になります。
今回は『B19 Z/XR考察(2)』のレシピを参考に、【レンジフリージア】を組んで大会に参加してみました。
まずは普段どおりレシピから。
デッキ名:緑t青レンジフリージア

プレイヤー スタートカード | IG |
---|---|
■<PR桜街紗那> ■<C見習い音星ヴァイルト> |
4 <R切断の細糸 金糸梅> 4 <UC亡霊光虫ゲンジファイア> 4 <R紅葉にはしゃぐウェアドール> 4 <Rガーデニングするサントリナ> 4 <C枝植の胎動> |
メインデッキ | ZXEX |
3 <Z/XR超☆神☆声フリージア> 3 <UC静樹の上忍 弟切草> 3 <R獣人ウェアサーバル> 4 <SR桜街家執事長 黒薔薇のユーディ> 4 <R快速獣人ウェアプロングホーン> 4 <R道交変形セリウム> 4 <UC睡眠鱗粉スリープパピヨン> 4 <C芳香浴するレモンバーム> |
3 <R開眼鳥人ウェアクロウ> 1 <PR安寧たる『倒絡』ニンフルサグ> 2 <SRMode<Awaken> Type.XI> 2 <R八宝美神 清廉旋律ストケシア> 1 <Z/XR生れ出る『恵愛』イシュタル> 1 <SR翠竜の桜翼 娑伽羅> |
元デッキから自分なりのアレンジを加えてあります。
<Z/XR聖樹を見守る者 ピュアティ>を持ってないので、<R仲間を守るウェアスクワール>を<Rガーデニングするサントリナ>に変更。
<Rガーデニングするサントリナ>が入っているので、<SR桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>、<R道交変形セリウム>と相性の良い<R獣人ウェアサーバル>を採用してみました。
アイコンゼクスだけで4種族を揃えられるようになったので、無理に<UC静樹の上忍 弟切草>を狙いに行かなくても<Z/XR超☆神☆声フリージア>の条件達成がしやすくなっているかなと思います。
<Z/XR聖樹を見守る者 ピュアティ>が入っていないので<UC睡眠鱗粉スリープパピヨン>から<Z/XR生れ出る『恵愛』イシュタル>に繋いで動きやすくしたりとか。
それでは対戦結果のほうを。
-対戦結果-
こっちは序盤から<C枝植の胎動>を連打しウェイカーLvを上げるも、相手はなかなか思うようにウェイカーLvが上がっておらず、せっかくIGで出た<R翠竜の双牙 龍膽>が使えていなかった様子。
コンボパーツ揃うまで粘るつもりで出した<SRMode<Awaken> Type.XI>を倒された上に<SR正義の瑞獣カイチ>を出されたりなどよくわからなかったので、<SR桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>で倒しました。
<Z/XR超☆神☆声フリージア>を使える盤面になりませんでした。
序盤に<Rレーザーサイス アヴィオール>でスタートカード剥がされたり、イグニッションヒットでIGバニラがぽんぽんめくれたりしてライフを2点持っていかれる事態に。
<UCバトルヒーロー烈火の突撃ゲンマ>が<Cバトルヒーロー ゲンマ>を連れてきて「あ、これ負けたかな」と思うも<R紅葉にはしゃぐウェアドール>で生き残る。
そして<UC静樹の上忍 弟切草>から<Z/XR超☆神☆声フリージア>してライフをもぎとって勝利。
<PRH魔蜂姫ヴェスパローゼ(ホロ)>がとにかく硬い硬い。
<SRH四皇蟲 隷梏女王ヴェスパローゼ(ホロ)>も、このデッキは低コストで固めてる所為でよく刺さり、<RH蜂兵群長サージェンティエ(ホロ)>も放っておけば膨大なアドバンテージを生み出すため辛い。
<SRMode<Awaken> Type.XI>を<CH軍蜂兵アサルトフォース(ホロ)>であっさり突破されていたのでそれも響いているかもしれない。
結局時間切れ敗北。
返すのに手一杯で<Z/XR超☆神☆声フリージア>を使っている場合ではありませんでした。
今回の総評
今回は2-1でした。相手に恵まれたのもありますが、何より自分のプレイング錬度不足を痛感しました。
元デッキからいろいろ変更して使ってみたものの、元デッキの完成度に感服しております。
さっさとリソブしてウェイカーレベル上げてコンボしてシュートという簡単ながらわかりやすい流れ。
......よくよく考えてみたら<Z/XR超☆神☆声フリージア>を勿体振らずに出して殴り勝ってもよかったかもしれませんね。
もう少し除去を増やしてみたいなとも思いました。
来週は10回記念で何か特別なことを......と考えていたりいなかったり。
なんだかんだで普段どおりのデッキを使っていそうです。
それでは。