【76ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【76ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(11/8)

好きなデジモンと強くなれ 第五十八回「帰ってきた氷見友樹」

    posted

    by AKI

    digideckTop2.jpg
    好きなデジモンと強くなれ 第五十八回「帰ってきた氷見友樹」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。

    2023/10/17に新たな制限カードが発表されて、普段握っているデッキに影響が出た方もいるのではないでしょうか。
    紫のトラッシュを肥やす速度が早いカードに対しての制限が多く、前環境から強力なデッキであるシャイングレイモンとミラージュガオガモンに対しても制限をかけた印象です。

    そして驚いたのがまさかの制限解除!
    セイバーハックモン>と<氷見友樹>が制限から帰ってきました!
    青ハイブリットが好きな私は歓喜です、早速構築を考えてみたので紹介します。

    デッキレシピはこちら


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    デッキの回し方
    プカモン>のジャミングを活かして打点を稼ぎつつ、<ゴマモン>の進化元効果やテイマーからの進化で常に打点を確保していきます。

    相手が焦って育成から出してきたデジモンに対しては<友樹>や<空&丈>で進化元を抜いて<ブリザーモン>でロックしていきましょう。

    序盤は多めにメモリを返してでもテイマー(特に<大輔>)を登場させていくことを意識しましょう。

    注目カード
    氷見友樹
    制限が解除され4枚入れることがでるようになりました。
    現在環境に多いデッキとしてアポカリモン・ガルルモン・アヌビモンが挙げられますが、どのデッキも進化元が非常に重要なため破棄されるとかなり動きづらくなります。
    進化元効果で相手をロックすることもでき、進化元を抜いてロックして<空&丈>でメモリーを稼ぐというのが鉄板パターンになります。
    イッカクモン
    進化時に選んで進化元を破棄でき、アタック時にロック性能も有しています。
    進化元効果でもロック性能があるので、ストラビモンから進化した<イッカクモン>であれば<ブリザーモン>に1進化してロックしてさらにアタック時でロックすることが出来ます。

    ズドモンACE
    進化元を抜きながら進化元がないデジモンを手札に戻せるのでこのデッキと相性が良いです。
    自分の場にLv4を維持しやすいのでブラスト進化も狙いやすいです。

    入れ替えカード候補
    このデッキを使ってみた結果を踏まえて入れ替えや調整の候補にについて挙げてみます。

    アポカリモン>の対策で<スサノオモン>と<グレイト・メイルストローム>を採用していましたが、使う機会が少ないので抜いて良さそうです。
    代わりに<蒼雷>を4枚採用で良いと思います。

    大輔>が登場できているだけで動きの選択肢が広がるので4枚採用にしたいところです。

    テイマーを回収できる可能性があるので<トレーニング>にしていましたが、メモリ+2が欲しい場面の方が多く<メモリーブースト>も試してみようと思います。

    イッカクモン>が想像以上に良い仕事をしてくれるので追加したいところです。

    テイマーをタダだしできるので<インペリアルドラモンACE>の採用も検討できます。

    最後に
    青ハイを久しぶりに組めて嬉しい一方で、推しの<ヴォルフモン>が構築に入らないのが悲しいところです。
    輝二>を採用したタイプも考えてみようと思います!

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第86回「鳥インペ」

    posted

    by LOOK HAND

    digideckTop2.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第86回「鳥インペ」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    今回は今現在テイマーバトルで配布中のプロモカードの中から、<ホークモン(P)>と<井ノ上京(P)>を使ったデッキをご紹介します。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    動き方説明

    LOOK86_1.jpg


    バトルエリア

    武之内空(BT15)>×1

    トラッシュ

    ホークモン(P)>×1
    シェイドラモン(EX3)>×1
    ディノビーモン(EX3)>×1

    メモリー3


    ここから見ていきましょう。
    基本は赤紫インペの連続ジョグレス進化を狙うデッキですがこの盤面のようにバトルエリアにデジモンがいない状況は今までだとジョグレスに繋がりにくかったんですが今回は新たなギミックが加わったのでそこを見ていきましょう。

    LOOK86_2.jpg


    手札から2コストで<愛情の双翼>を使用します。
    手札から、<井ノ上京(P)>を登場させます。その後武之内空(BT15)がいるのでトラッシュのホークモン(P)を手札に加えます。

    LOOK86_3.jpg


    LOOK86_4.jpg


    まずは、井ノ上京(P)の登場時効果でホークモン(P)を登場させます。

    登場時効果で
    【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の赤/黄を含む2色以上のカードと名称に「井ノ上京」を含むテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。

    その後、トラッシュから特徴に鳥を含むホークモン(P)が手札に加わったので、武之内空(BT15)の効果で自身を手札に戻して、手札から<ホークモン(BT8)>を登場させます。

    こちらも登場時効果で
    【登場時】自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の赤を含む2色のカード1枚を手札に加える。
    残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。



    このように今は昔と違って、2コストでLV3を2体準備できるようになりました。
    (しかもサーチを絡めながら)

    LOOK86_5.jpg


    LOOK86_6.jpg


    ホークモン(BT8)を<フレイドラモン(EX3)>に2コスト進化します。
    進化時効果でホークモン(P)をトラッシュのシェイドラモン(EX3)に2コスト進化します。
    シェイドラモン(EX3)の進化時効果で自身とフレイドラモン(EX3)で<パイルドラモン(EX3)>ジョグレス進化します。
    パイルドラモン(EX3)の進化時効果でトラッシュからディノビーモン(EX3)を登場させます。

    LOOK86_7.jpg


    LOOK86_8.jpg


    ターン終了時で進化元のフレイドラモン(EX3)かシェイドラモン(EX3)、もしくはホークモン(P)の進化元効果を使いパイルドラモン(EX3)、ディノビーモン(EX3)で<インペリアルドラモン:ドラゴンモード(EX3)>にジョグレス進化します。

    進化時効果で
    【進化時】ジョグレス進化していたとき、相手は相手のデジモン1体を選び、選んだデジモン以外の相手のデジモン全てを消滅させる。その後、《進撃》。

    アタック時効果もあり、
    【アタック時】[ターンに1回]このターンの間、このデジモンをDP+2000。
    その後、このデジモンを手札の「インペリアルドラモン:ファイターモード」1枚に進化コストを支払って進化できる。


    既にDP14000で進化元効果でセキュリティアタック+1とアクティブのデジモンにアタックできるようになっておりかなり強力ですが、

    状況によって、この後貫通+セキュリティ効果無効のインペリアルドラモン:ファイターモード(EX3)に進化するか、セキュリティアタック+1 + バウンス効果のある<インペリアルドラモン:ファイターモード(BT12)>で使い分けていく感じになります。


    その他採用カード紹介
    このデッキは手札とバトルエリア、そしてトラッシュが揃っていないとLV6までジョグレス進化できないため、結構LV5で止まってしまうことが多いです。(色だけでなく名称でも条件があるので結構あります。)

    そこでLV5の<パイルドラモン(EX3)>か<ディノビーモン(EX3)>で止まった場合に<ガルダモンACE(BT15)>登場、登場時<八神太一(BT1)>を貼りながら、ターン終了時ジョグレスで<インペリアルドラモン:ドラゴンモード(EX3)>でチェックを+1しながらアタックできるようにしています。

    また、パイルドラモン(EX3)かディノビーモン(EX3)になった段階で止まって、相手にメモリーが渡った場合でもブラスト進化でカウンターできるように<インペリアルドラモン:ドラゴンモードACE(P)>も採用しています。
    (効果で登場させるデジモンやテイマーには色条件もないのでこのデッキとの相性もいいです。)


    まとめ
    今絶賛テイマーバトルやテイマーバトルEXで配布中の
    「デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING プロモーションパック」
    ですが今の段階でも<ウッコモン(P)>など大会で使用されており、BEGINNING OBSERVER【BT-16】収録のカードとのシナジー次第では必須級のカードも増えていくことでしょう。

    今回はホークモンからインペリアルドラモンに進化するちょっと不思議なデッキをご紹介しました。

    興味のある方はぜひ遊んでみてください。以上です。

    ありがとうございました。

2025年8月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(9/4)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE