【17ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【17ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

絆で強くなる! 第2回「デジモンカードの始め方」

    posted

    by Fuji

    digideckTop2.jpg
    絆で強くなる! 第2回「デジモンカードの始め方」
    こんにちは!Fujiです!

    BT20弾環境、皆さんはどんなデジカライフ送っていますか?

    僕は新弾で強化が入って「ロイヤルナイツ」のデッキを毎日楽しく練習しております。
    既存のロイヤルナイツに加えて、新しいオメガモンX抗体が強すぎる+カッコいいので負けても楽しいです。笑

    さて!4月には新しいスタートデッキと新弾の発売も控えていますね!

    ここから更に盛り上がっていくデジモンカードですが今日は「デジモンカードの始め方」という記事を書いていこうと思います!

    「デジモンカードやってみたいけど何から始めたら良いのかわからない」
    「近くにデジカやってる友達がいなくて対戦できない」
    「カードが売ってない」

    など最初の障壁がいくつかあると思いますが、今は便利な時代なので実は気軽にデジカを始められます!

    今日は僕なりの目線でデジカの始め方を書いてみようと思います。

    ぜひ最後までお付き合いください!


    デッキを作ってみよう!
    デジモンカードを楽しむにはまず戦うための「デッキ」が必要です!
    デジモンカードは50枚のデッキと0-5枚まで入れられるデジタマデッキを使用して戦います。

    例えば、これは僕の好きなデジモンをメインに使ったデッキです。
    前回公開した「絆で強くなる! 第1回「オメガモンACE」」で紹介しているのでぜひこちらもチェックしてみてください。

    デジタマデッキ
    4
    4枚

    時期や場所によっては構築済みのスタートデッキが売っています。

    手に入るようであればまずはそちらを買ってみるのが良いと思います!

    スタートデッキにはプレイシートも付属しているので動きに慣れる為にもオススメです!

    (ちなみに2025年4月19日に新しいスタートデッキが発売となるのでぜひデジモンカード公式HPよりチェックしてみてください!)

    ただスタートデッキよりも

    「折角なら本格的に戦えるデッキが作りたい!」
    「好きなデジモンで作ってみたいんや!」

    というそこのアナタ!

    今この大インターネット時代、沢山の情報が調べられる訳ですが様々なデジカデッキのレシピも調べられちゃうんです!

    例えば「ウォーグレイモン デッキレシピ」と調べるだけでデッキレシピをまとめたサイトやデッキ研究者の方のnoteやブログなどで紹介されているレシピを沢山見ることができます!

    レシピはもちろんですが、このカードが何の為に採用されているか等の説明を見ることが出来る記事もあります!お得!

    まずは見つけたレシピのどれかをそのまま真似して作ってみることをオススメします!
    上達の基本はまず模倣から!(持論)

    そしてそのデッキを沢山使ってある程度動きや採用カードの理解が出来たら、自分が使いやすいようにチューニングしてみたりしても良いかもしれませんね!

    そのデッキに使うカード達はカードショップで購入することができます!

    もちろん直接行って購入することもできますが、通販で購入することも出来ます!本当に便利!
    僕は最初一枚ずつ買えるということを知らなかったので、初めて通販で購入した時に感動を覚えました...

    カードショップによってはデッキごと販売しているお店もあるのでそれも狙い目です!

    このブログを書かせて頂いている遊々亭さんでもシングルでカード購入ができますのでぜひチェックしてみてくださいね!

    ルールを覚えよう!
    デッキが手に入ったらルールを把握してみましょう!
    ルールは完璧じゃなくても大枠が理解できれば最初は十分だと思います!

    デジモンカードの公式HPには「オフィシャルルールマニュアル」というものが掲載されています。

    基本的にはこれを読み込んでおけばルールは完璧です!

    ただ
    「確かにわかりやすいんだけど文字だけだと理解出来たか微妙だなァ〜」

    というそこのアナタ!(僕がガチガチにそれでした照)

    デジモンカードは公式でYouTubeチャンネルを開設しています!
    (【公式】デジモンカードゲーム チャンネル)

    このチャンネルではタレントさんや芸人さんが和気藹々と対戦してる動画を見ることができます!
    バラエティ要素も強いのでデジカがわからなくても面白いと思います!

    公式のチャンネルということもあり「●●フェイズ」というのもしっかりコールしてくれるのでわかりやすいです!

    僕は今でもミスがないように常に「育成フェイズ」や「メインフェイズ」というのを言いながらプレイするように心がけているのですが、自分の思考を整理する為にも最初は呪文のように呟いて確認しながらプレイすることをオススメします!

    先ほど読んだルールが動画で確認できると根拠が増えて自信にもなるのでぜひ見てみてください!


    戦ってみよう!
    デッキが準備できてルールの大枠を理解出来たらあとは戦うだけ!
    ようやくデジタルゲートを開けて出動する時です!

    ですが、
    「あの....周りにデジカできる人がいません....」

    という方、多いと思います。
    わかります。僕も全く同じでした。

    そんな一番のネックと言っても過言ではない部分ですが、もちろん公式さんは考えてくれています!
    カードショップで開催されているデジカイベント、「テイマーバトル」に行ってみましょう!


    「テイマーバトル」は誰でも参加可能で一番気軽に参加しやすいイベントです!
    (参加するにはアプリ「BANDAI TCG+」が必要なのでダウンロード&アカウント作成をしておきましょう!)

    地域にもよりますが、日常的に開催されており、仕事後に参加できるような時間のものもあります!
    加えてこのイベントは初心者の方からベテランの方まで様々な方がいるのが特徴です!

    「始めたてで対戦するのが不安...」という方も開始前に「初心者なんです!」と言っておくとルールや効果処理など優しく教えてくれます!
    初心者なら多少の間違いは当たり前!わからないことはガンガン聞いていきましょう!

    僕も始めてしばらくは「初心者です!」と言い張ってプレイヤーの皆さんに沢山教えてもらいました!温かいんですよデジカ民!

    そしてそこに集まる人は全員デジモンカードが好き、という素晴らしい共通点があります。
    「自分の周りでデジカやってる人は一人もいないのに実はこんなにデジカ民がいたのか...」とこれまた感動を覚えたものです。笑

    デジカの話題なら話が弾むこと間違いなし!なので無理する必要はありませんが積極的にコミュニケーションをとってみるとより楽しめると思います!

    ただ、
    「地域的にテイマーバトルがなくて行けないんです...涙」

    という方も沢山おられると思います。
    そんな方の為に家でもデジカが出来るように、公式でメタバースを利用して全国のプレイヤーとリモートで対戦ができるシステムもあります!


    それに加えて非公式ではありますがDiscordを使って沢山のデジカプレイヤーと戦ったり話したりすることができる交流所もありますので家にいてもデジカが楽しめます!

    僕もリモートでデジカを沢山やるのでこの時代に激しく感謝をしています...

    リモート対戦をするには対戦用にカメラが必要ですが、2000円くらいから買えるものもありますのでぜひチェックしてみてください!


    最後に
    ということで今日はデジカの始め方という記事を書いてみました!

    4月には新しいスタートデッキST-20「PROTECTOR OF LIGHT」、ST-21「HERO OF HOPE」、そしてBT21「WORLD CONVERGENCE」が発売となります!
    新しいカードも沢山増えてデジカを始めるには絶好のタイミングです!

    発売に合わせて「ウェルカムテイマー交流会」も開催されます!


    スタートデッキの貸し出しやティーチング会も行われますのでデジカに触れてみたいけど悩んでいる友達を誘う良い機会ですね。

    もしご興味があればこの記事を参考にデジカを始めてもらえたらデジカ仲間として僕もとても嬉しいです!

    最後まで読んでくださってありがとうございました!

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(2/19)

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第123回「シャッコウモン型アルファ」

    posted

    by LOOK HAND

    digideckTop2.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第123回「シャッコウモン型アルファ」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    今回はちょっと変わった軸の<アルファモン:王竜剣ACE(BT20)>のデッキをご紹介します。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    コンセプト説明
    デッキの構成でいうと、LV5以下が<シャッコウモン(BT16)>を作るための進化ラインでレベル6が<アルファモン王竜剣(BT20)>を作るための進化ラインって感じです。
    最大の特徴は、LV3の登場時サーチカードが3種類採用できて、その3種すべて<火田伊織&高石タケル(BT16)>で毎ターンタダ出しできる点ですね。
    アルマジモン(BT8)>が<オウリュウモン(BT20)>やアルファモン王竜剣ACE(BT20)をサーチできない点はありますがその程度なら誤差でしょう。
    ここまでなら、黒の<メモブ>や<トレーニング>を採用した方がサーチ効率が良さそうですが、それ以外にもちゃんとシナジーがあるので見ていきましょう。


    採用カード紹介
    今回レベル4は、LV5に<エテモン(EX5)>を採用しているので進化コスト面とどのレベル3からでも2コストで進化できるのでスカモンを採用しています。
    スカモン(BT11)>自体の耐性効果も非常に優秀です。
    LV4が8枚だとジョグレスするデッキとしては枚数が少ないので<アンキロモン(BT16)>も採用しています。
    シャッコウモン(BT16)>ジョグレスから<アルファモン(BT20)>に進化することを狙っていきますが、そうすると
    • 相手のデジモンの効果を受けない
    • パーティション
    • 防壁
    と除去されにくいアルファモン(BT20)が出来上がりますね。
    ここに場合によっては<スカモン(BT11)>の耐性とかが加わる感じですね。
    耐性だけあってもトドメはさせませんが、このデッキには<究極合成デジモンへの結合>が採用されているので<アルファモン王竜剣(BT20)>にジョグレスして、アタックするプランも⽤意されています。
    (究極合成デジモンへの結合は4コストですが、アルファモン王竜剣ACE(BT20)でメモリ+3が入るので実質1コストです。)
    究極合成デジモンへの結合は相手にレベル6以上のデジモンがいれば色条件を無視できますが、相手への依存性が高いので、今回は白のテイマーとして、<ゲンナイ(BT14)>を採用しています。
    ゲンナイさんは色条件を満たすだけでなく、相手のアタック時育成からLV6を移動して、そこからブラストジョグレスを決めたりする動きも作れるので優秀です。
    (登場時効果も<火田伊織&高石タケル(BT16)>に触れたりします。)

    ブラストジョグレスを狙える要素を増やすために今回はLV5にエテモン(EX5)を採用しています。
    実際シャッコウモン(BT16)から進化ラインをつなげる場合のほかにも、LV5にエテモン(EX5)に進化→アルファモン(BT20)に進化→相手強制アタック→ブラストジョグレスという流れも結構あります。
    また今回デジタマで<ウパモン(BT16)>を採用しているのでゲンナイさんで相手アタック時育成からデジモンを出してブロックやエテモン(EX5)で強制アタックさせてブロックなどのプランもできるようになっています。

    戦略的には、アルファモン王竜剣(BT20)を1体たてたら、そこから火田伊織&高石タケル(BT16)で<パタモン(P)>を登場させて、セキュリティのカードの中からサーチしながら、アルファモン王竜剣(BT20)の効果でメモリ+3稼いでから、2体目3体目のアルファモン王竜剣(BT20)を狙っていきます。
    (火田伊織&高石タケル(BT16)で出したパタモンは、相手ターン終了時に手札に戻ってくるので毎ターン使いまわす感じです。)


    単純に相手のデジモンが強制アタック→アルファモン王竜剣(BT20)でメモリ+3で自分のターンのように実質ターンスキップみたいな現象が多いので使ってみると結構楽しいデッキですので、興味がある方はぜひ遊んでみてください。

    以上です。ありがとうございました。

2025年6月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(6/18)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE