【16ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【16ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(3/5)

2025年2月売り上げランキング

    posted

    by 遊々亭@デジカ担当

    digirank2.jpg
    2025年2月売り上げランキング

    こんにちは、遊々亭@デジカ担当です!

    2025年2月の売り上げランキングを大公開です!
    今回は各レアリティの2月売り上げトップを発表いたします!!

    遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
    是非参考にしてみて下さい!!

    SEC販売ランキング TOP

    • オメガモンX抗体
    • 上段テキスト
      【進化】「オメガモン」:コスト2
      ≪突進≫≪貫通≫≪ブロッカー≫
      【登場時】【進化時】このデジモンの進化元に「オメガモン」/「X抗体」があるなら、お互いのデジモン1体ずつを選び、選んだデジモン以外のデジモン全てを消滅させる。その後、相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。
      【自分のターン終了時】[ターンに1回]ターン終了まで、自分のデジモン1体は≪速攻≫を得て、そのデジモンでレストせずにアタックできる。

    SR販売ランキング TOP

    • カオスモン:ヴァロドゥルアーム
    • 上段テキスト
      〔ジョグレス〕黄Lv.6+緑/黒Lv.6:コスト0
      ≪Sアタック+1≫≪パーティション《黄Lv.6&緑/黒Lv.6》≫(進化元に指定のカードが1枚ずつあるこのデジモンが自分の効果とバトル以外でバトルエリアを離れるとき、指定のカード1枚ずつをコストを支払わずに登場できる)
      【進化時】このデジモンの進化元のLv.6のカード1枚ごとに、相手のデジモン/テイマー1体をレストさせ、メモリー+1。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン/テイマー全ての【登場時】効果は発揮せず、アクティブにならない。

    R販売ランキング TOP

    • ブイモン
    • 上段テキスト
      【登場時】自分の手札から、名称に「インペリアルドラモン」を含むか特徴に「フリー」を持つカード1枚を破棄することで、≪2ドロー≫(自分のデッキからカードを2枚引く)。
    • 下段テキスト
      【自分のターン】紫の自分のデジモンがいる間、このデジモンをDP+2000。

    U販売ランキング TOP

    • バトル用NPC
    • 上段テキスト
      【自分のターン開始時】メモリーが2以下なら、3にする。
      【登場時】自分の手札から、Lv.3のデジモンカード1枚をこのテイマーの下に置くことで、≪1ドロー≫。
      【自分のメインフェイズ開始時】自分のデジモンがいないなら、このテイマーの下にある登場コスト3以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場させることで、このテイマーを消滅させる。
    • 下段テキスト
      【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。

    C販売ランキング TOP

    • ソウルモン
    • 上段テキスト
      【登場時】【進化時】相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は≪道連れ≫を得る。
    • 下段テキスト
      【消滅時】自分の手札1枚を破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。


    1月31日に発売された「[BT20] OVER THE X」が中心となりました!またチャンピオンシップ2024 Cycle2日本決勝で結果を出したデッキの関連カードも上位にランクインしていました!

    新弾発売後にどんなカードが人気になるのか楽しみです!
    次回のランキングもお楽しみに~


    遊々亭公式X(Twitter)、デジカ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

    【遊々亭 デジカ担当X(Twitter)】 @yuyuDigi

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第124回「赤マグナ」

    posted

    by LOOK HAND

    digideckTop2.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第124回「赤マグナ」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    今回は「OVER THE X」により、大幅強化された<マグナモンX抗体(BT16)>のデッキをご紹介します。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    「デジタマが赤?」と思われる方が多いかと思いますが、理由がありますのでデッキのコンセプトを見ていきましょう。


    コンセプト説明
    マグナモンX抗体(BT16)>と言えば、進化時効果で相手の効果を受けなくなり、セキュリティが減ると進化時効果が使えるため、相手の効果を受けないという今現在最強クラスの耐性効果を毎ターン継続しやすいデジモンですよね。

    進化ラインも、LV4からLV5を飛ばして、いきなり進化できるので再現性も高く人気のデジモンですね。

    ただ最近は相手のターン終了時まで付与される効果も多く、処理される方法も多くなってきました。

    たぶん、一番わかりやすいのがロイヤルナイツのデッキから出てくる<アルファモン:王竜剣ACE(BT20)>かなと思います。
    DP-15000が相手ターン終了時まで付与されるのでマグナモンX抗体(BT16)が自分のターンに移った段階でDP16000以上ないと消滅してしまいます。
    よく大会でみる青マグナと呼ばれるデッキだと、<チビモン(BT16)>+<ブイモン(BT16)>の進化ラインを組み込んでても、DP15000までしかならないので消滅してしまいます。
    そこで今回は、デジタマに<チビモン(BT20)>を採用して、<X抗体>か<デュランダモン(EX6)>か<スパーダモン(EX6)>で進化元を1枚増やし、チビモン(BT20)の条件を達成して、自分のターン開始時にDP16000の<マグナモンX抗体(BT16)>を作ることをコンセプトにしました。
    採用カード紹介
    赤のデジタマにすると、<ブイモン(BT16)>のほかにもう一種自分のターンDP+2000の進化元効果がある<ブイモン(BT20)>が採用できます。
    LV4をマグナモンで固めているの進化元をブイモン名称にする必要があるので<ブイモン(EX3)>も採用しています。

    こちらも自分のターンDP+2000する効果を持っていますが、紫のデジモンがいないと条件が達成しません。今回は紫のデジモンを<デクスモン(BT9)>しか採用していないのであんまり期待できません。ただ、<本宮大輔&一乗寺賢(BT16)>を採用しているのでドローソースになってくれます。
    マグナモンはロイヤルナイツなので進化する度に<クールボーイ(BT20)>が誘発してくれるので、ドローソースとしては非常に優秀な働きをしてくれます。

    また、マグナモンがバトルエリアを離れたらクールボーイ(BT20)が誘発して、<オメカモン(BT20)>が登場できます。オメカモン(BT20)が登場するということは<オメガモンX抗体(BT20)>にタダ進化できるというこということなので相手目線で見れば終盤に全除去が飛んでくるのでかなりやりにくいと思います。

    今回ちょっと、おしゃれ要素で本宮大輔&一条寺賢(BT16)を採用していて、本宮大輔&一条寺賢(BT16)の効果で出したブイモンにマグナモンを進化しておくと、相手のターン終了時にマグナモンが手札に戻ってくるので、クールボーイ(BT20)が誘発できます。自分からオメガカウンターを狙いに行けるのでちょっと面白そうですよね。
    今度登場したマグナモンX抗体(BT16)のデッキのフィニッシャーになる2枚です。
    相手の効果を受けない状態のマグナモンX抗体(BT16)からブラスト進化できる<ジエスモンGXACE(BT20)>は除去⽬的でも優秀です。

    通常、マグナモンX抗体の進化元にはマグナモンがいるはずなので、ブラスト進化段階で進化時効果と合わせて進化元にロイヤルナイツが3枚ある状況になります。

    自分のターンになるとアタック時効果で進化元にロイヤルナイツを1枚追加できるのでジエスモンGXACE(BT20)のアタック時効果がセキュリティを2枚破棄できます。

    自身の効果でアタック時自身がアクティブになるので結果的に
    • セキュリティを2枚破棄
    • 2回攻撃
    となるので一気にリーサルをとれることも多いです。

    オメガモンX抗体(BT20)にしても、2回殴ったマグナモンX抗体から進化すると3回目の攻撃ができることになるので優秀です。
    (今回はX抗体も採用しているのでマグナXから進化しても全除去が狙えます。)


    まとめ
    総じて、ゲームが決めやすくなったマグナモンX抗体のデッキですが、青軸で組んだ場合は青のブイモンが採用できたり、<トレーニング>や<スクランブル>を積めるようになるのでデッキの安定性は高いです。

    赤軸、青軸どちらにしても積め性能やカウンター要素は強力になっているので興味がある方はぜひ遊んでみてください。

    以上です。ありがとうございました。

2025年6月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(6/18)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE