【458ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【458ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

帰れまテン

    posted

    by タマーMAX

    全員に勝つまで地元に帰れまテン

    WIXOSSの1弾から、ずっと一緒にWIXOSSをやってきたオチダ君が卒業と共に栃木に帰る事になったので、発生したこの企画。正直、色々見切り発車感がありましたがレポートをお伝えしたいと思います。

    ルール
    • 全員に勝つまで地元には帰れない
    • 負けても最初からではなく、コンティニュー
    • オチダ君は、負けた時のみデッキ変更可能
    • 迎え撃つ側は、デッキ変更なし
    はじまり

    送別会が終わったので、迎え撃つ群馬勢は11人、全員倒すまで帰れえれまテン。スタートです。勝敗の〇×はオチダ君視点です。

    VS なかG 1人目

    その1.JPG



    このデッキファフです。2のタマがリミット4なのに対して、全員が総つっこみ。

    なかG「今日、マユ使っててそのままにしてました(汗)」

    しかし、そこで変更という甘さは修羅の国群馬にはありません。そのまま続行です。1回目は、TOPサーチャーからファフニールゲットアウトでファフがまさかの勝利。次の試合で、オチダ君側が永遠タマバインドウェポン入りで倒し

    ×

    VS でっていう キムラ ケンジ 2~4人目
    その2.JPG その3.JPG その4.JPG



    デッキ変更できないルールの為、永遠タマバインドウェポン入りで3たて。ブッパは絶対に許さない!! 植物緑子をアイドル、バインド入りで倒せたのは強い。虚幸ウリスも、永遠効果でエニグマを封殺して勝ち。最後は、ブッパは絶対・・・。

    〇〇〇

    VS はにゅう 5人目
    その5.JPG



    ブッパ系メタの永遠だと流石に普通のデッキはきつかったようです。ここでデッキチェンジ。ACROに戻って勝ち。

    ×

    ・VS やぎらっきー 6人目
    その6.JPG



    今回の送別会の為に温存していたらしい、3花代。ユヅキとピルルクを結構取れる形なので、中々です。流行しているユヅキのメタデッキとしてはかなり強いので、そのうち記事にしたいと思っています。

    ×

    VS ユウナギ 7人目
    その7.JPG


    ここでなんと、ユウナギさんのユヅキが3たてする事に、紆余曲折が入った後のユヅキの強さが光ります。フォーカラーアバトは、3面守る事も可能なのでかなり強いです。

    ×××

    VS @こーひー 8人目
    その8.JPG



    凍結軸になっています。ACGがミラーにおいてかなりの強さを出すために、てこずったのではと思います。

    ××




    ※ここで、深夜4時ぐらいになり解散。残り3人は次の日以降に持ち越しになりました。

    VS トマト 9人目
    その9.JPG



    トライデが光るタマ。現状だと天使と変わらないぐらいの耐性をもっているので、永遠だとありだなーと感じました。

    VS TS 10人目

    紆余曲折四面楚火ユヅキ

    硝煙を1枚、三剣に変えた形になります。ピルルクは、ユヅキでやられてしまい。ファフ一覇にチェンジ。ユヅキをひき殺します。


    ×

    VS タマーMAX 11人目

    ピルルクλ

    レシピは、次の記事にしたいと思います。なんだかんだで、ウィクコンカップ終わってからλだけを使っていました。出来チェンジでファフ一覇での対戦、試合は正直輪廻転生を打たれていたら負けてましたw 今回のファフ一覇には輪廻転生が入っていなかった為なんとか勝つことが出来ました。二回目に握ってきたのは、オチダ君が一番使ってきたであろうピルルクACROでした。試合では、序盤で打点を入れる事ができずライフが残った状態でカメラ2面を立てられてしまったので、ドローを封殺されてしまったので負けました。

    ×

    ○終わりに

    とにかく、とんでもない時間がかかってしまいました!! オチダくんはお疲れ様でした。また参加してくれた方々もお疲れ様でした。

    オチダくんの群馬栃木支部での活躍に期待しています。

    やってみた感想と環境について見ると、間違いなくユヅキが紆余曲折を手に入れて強くなったという事ですね。今回の戦績でもそれがわかると思います。ユヅキに有利なデッキ選択が環境的には重要になってくるでしょう。

    12弾発売前に、11弾環境で使ってきたピルルクΛを紹介できればと思っています。

    そんな感じですノシ

【第128話】12弾デッキその1

    posted

    by ねへほもん

    遂に大全が発売され、12弾のカードが全て判明しましたね。
    新規の種類が少なく大したことはないかと思っていましたが、面白いカードが多く、割と幅広く強化されているという印象です。
    発売前に可能な限り多くデッキをご紹介し、色々な選択肢をお見せできればと思っています。




    さて、今日は自分の11弾を彩ったあのルリグです。
    12弾では強化はないと諦めていましたが、なかなか面白そうだということで組んでみました。


    ◆デッキレシピ


    ・ルリグデッキ


    0-1 バニラユキ
    ウラヌス/メイデン イオナ
    未練の巫女 ユキ
    ペイル/メイデン イオナ
    純白の巫女 ユキ
    真名の巫女 マユ
    ホワイトメイズ ホデサパ
    フォーカラー・マイアズマ
    クトゥル・コール


    ・非LB

    サーバント O2 4
    コードメイズ カンポサ 1
    コードメイズ クレリム 1
    コードメイズ ギンカク 2
    幻獣 アカズキン 1
    コードアンチ アステカ 1
    サーバント D2 2
    堕落の砲女 メツミ 1
    破戒の水辺 パルヴァ 1
    サーバント T2 1
    羅星 アルファード 1
    コードメイズ ゴジュウ 1
    トゥーチュン・ウィップ 3


    ・LB

    コードメイズ 凱旋 4
    コードアンチ ドロンジョ 1
    アイン=ダガ 1
    コードメイズ 金字塔 1
    コードメイズ キンカク 2
    コードアンチ エレチェア 1
    コードアンチ メイジ 1
    コードラビリンス ルーブル 4
    フィア=リカブト 2
    コードアンシエンツ ネクロノミコ 1
    コードアンシエンツ ヘルボロス 1
    アーク・オーラ 1


    という訳で、またまた真名ユキです!
    最強ピン投レシピですねw
    実戦的にどう絞るか難しいところです・・・


    ◆キーカード

    《ホワイトメイズ ホデサパ》

    4/12000 レゾナ イオナ限定
    メイン・アタック 手札の白・黒シグニを各1枚捨てる
    ①常:相手へ強制攻撃を課す
    ②常:アタックした相手シグニのパワーを2000ダウン
    ③出:相手シグニを配置換えし、任意のシグニをアップする

    12弾で登場する新規レゾナです。
    ユキにレゾナという思いもよらぬ組み合わせが来ました。

    0エナで出すことができるため、ユヅキ・緑子の対策になります。
    純白ユキのエクシードを使わずとも、出現時に配置換えで1エナチャージできるため、デッキバウンス用にエクシードを温存できます。
    手札消費が激しくなるため、デッキバウンス2回を使ってルーブルのサーチ効果でしっかり手札を補給したいですね。

    能力自体は癖が強く、使いこなすのは難しいです。
    強制攻撃+2000ダウンのコンボは2000という値から単体ではあまり除去に使えません。
    真名マユの除去能力で相手の強力シグニを退場させきれれば2000以下を引きずり出せる・・・?

    ヴィマナと相性が良いらしいですが、古代兵器の4枚戻し除去がどう見ても腐りそうなので入りませんでした。


    《クトゥル・コール》

    黒1白1無1 アタックフェイズ アーツ
    以下から1つ(タウィル・ウムルなら2つ)選択
    ①相手のルリグかシグニ1体は「アタックできない」を得る
    ②自分のトラッシュから白か黒のシグニを1体出す

    12弾のLRアーツです。
    タウィルかウムルで使えと言われそうですが、ユキでもまぁまぁ使えます。

    ①のルリグ止め効果はピンチの代用として使えます。
    ピンチはマユグロウ前に腐る傾向があったため、効果の選択肢が広がるのは嬉しいです。

    ②はアズマの蘇生効果に近いですが、レベル制限が無いのが魅力です。
    マユグロウ前にリカブトを釣ってマユにグロウすれば、1面埋めつつ返しのエナチャの準備ができます。

    マユグロウ後は5シグニを釣りたいところ。
    ネクロノミコを釣ってサーバントを回収すればピンチで盤面とルリグアタックを守るような効果が得られます。
    また、後述するヘルボロスも釣れます。

    両方の効果を使えるタウィル・ウムルだとかなり強い気がします・・・


    《コードメイズ クレリム》

    1/1000 迷宮
    出:相手の場に能力を持たないシグニが居る場合1ドロー

    12弾で登場する新規迷宮シグニです。
    基本的にはルーブルでサーチし、そのまま出して更にアドバンテージを稼ぐために使います。
    ホデサパを採用する以上、手札はあっていくらあっても困らないです。

    ちなみに他の迷宮の新規は、
    エカリーテ:Lv2 相手の場に無能が居る場合1枚エナチャ
    スパナクラ:Lv3 出 白1:相手の場のLv3以下の無能を1体バウンス
    となっています。

    無能という略し方はいかがなものかと思いますが・・・
    スパナクラも枠さえあれば入れたかったです。


    《堕落の砲女 メツミ》

    3/8000 悪魔
    ①常:自分のトラッシュが25枚以上の場合、このシグニはパワーが12000となり、バニッシュされない。
    ②出:お互いのデッキを上から5枚トラッシュに置き、置いた中にメツムがあればこの処理を繰り返してもよい。

    12弾で登場する新規シグニです。
    遂にメツム効果がウリス以外でも使えるようになりました!

    メツムとの関連は完全に無視し、アズマとセットでとりあえずデッキに1枚突っ込んでおけば好きなタイミングで蘇生して5枚トラッシュ送りにできます。
    アズマで釣れるレベル3という意味では、本家メツムより強いかもしれません。
    ①の能力もごく稀に使うでしょうからトラッシュの枚数も一応確認しておきましょう(雑)


    《破戒の水辺 パルヴァ》

    アズマで釣ってリカブト・ヘルボロスといった強力シグニを回収できます。

    昨日の記事を書いていて、
    「パルヴァでパルベックを釣れるんやね・・・あっ、リカブトも回収できるやん!」
    と思いついて投入しました。

    前から入れておけば良かった・・・


    《羅星 アルファード》

    ホデサパで2面守れるようになります。
    後、ウィップで割ったシグニを復活させて出現時能力を再利用することもできますが、
    滅多に揃いませんし、出現時持ちが少ないので何とも・・・


    《コードアンチ エレチェア》

    今まで完全に無名のシグニでしたが、今後は出番が増えそうです。
    アズマで釣れるのは勿論、後述するヘルボロスと組み合わせた時の除去力が半端ないですw


    《コードアンシエンツ ヘルボロス》

    5/15000 古代兵器
    ①相手のトラッシュ/ルリグトラッシュにあるカードはすべての能力を失い、効果を受けない
    ②トラッシュから自分のシグニが出る度、相手シグニ1体のパワーを7000ダウン
    ③【アタックフェイズ】起 黒1:自分のトラッシュからLv4以下の古代兵器を場に出す

    12弾最強との呼び声高いSRシグニです。
    どの能力も強力で、レベル5に相応しい実力の持ち主と言えるでしょう。

    ①の能力は地味なようで、案外幅広く刺さります。
    対タマならマユ・紅蓮タマのアーツ回収、対ピルルクならCL、想起する祝福の回収、何より対ウリスで相手が完全に沈黙します。
    最も重要なところでは、《フラッシュ・バック》をルリグトラッシュから回収できなくなります(どうでもいい)

    相手にしか影響を及ぼさないため、とりあえず出しておけば活躍してくれるはずです。
    とあるアーツと組み合わせるとあくどいことができると話題になっていますが、それは裁定が固まってからのご紹介で。

    ②&③はセットで強力な能力です。
    エレチェアを2体釣れば2面除去+パワー14000ダウンと、シグニの能力だけで3面空けることができますw
    相手のアタックフェイズに守りに使うも良し、敢えて面を空けて自分のアタックフェイズに入り、蘇生効果を除去用に使うも良しです。
    自分のターンなら相手に妨害される前に除去できるため、かなりおススメです。


    《アーク・オーラ》

    ネクロノミコを入れるとお約束のように投入される1枚です。
    リカブトチャージがしっかり入っていれば使う機会もあるでしょう(多分)



    こんなところですね。
    Lv5なのでそこまで投入されないかと思いますが、ヘルボロスは環境に影響を与える予感がします。
    アズマ全盛期のアーツ情勢やウリス等トラッシュ依存のデッキの減少といった変化が考えられます。

    12弾環境がどうなるか楽しみですね!
    ではまた!!!

【第127話】CLウリス

    posted

    by ねへほもん

    12弾の情報がだいぶ出揃ってきましたね。

    大全発売絡みで情報がWifiの如く飛び交っています。
    遊々亭さんの方では新弾企画ということで各ブロガーがデッキ紹介と称して新弾のカードをご紹介する予定です。

    皆さんに期待ですね!
    ・・・なんて他人事のようですが、筆者も普段の記事と変わらない形式で1デッキご紹介します。
    意気込みは特にないですが、日頃から執筆場所を提供していただいているので新弾発売時くらいは販促を兼ねて光り物を多く取り入れようかなと考えています。

    個人的にヴァーミリオンやヘルボロスといった花形には嫉妬するタイプなので、あまり注目されていないカードを軸に据えるつもりです。
    あまり書くとハードルを上げそうなのでこの辺で。



    さて、今回は11弾最後のデッキをご紹介します。
    といっても、11弾でまともに組んだのは真名ユキしかないですがw

    しみずきさんがコングラサーバントを2枚ゲットする中、自分はパッとした活躍ができない弾でしたね・・・
    12弾は途中から仕事が忙しくなり大会どころではなくなりますが、スタートダッシュで良い結果をご報告できるようにしたいところ。

    話が逸れてしまいましたが、デッキレシピのご紹介へ。

    CLウリス.JPG



    今回はウリスです。
    普通のウリスでは面白くないので、CLを入れてみました。

    きっかけはアリシア入りのウリスの情報を聞いたことです。
    アリシアでエニグマやディストラクションを拾うという案を聞いて、

    「アリシア2枚を揃えるのはキツいし、揃えたとしてもそのコストに見合うリターンが得られるのか?」
    「たかが1回きりのスペル使用のためだけにアリシアに2枠割くのは勿体ないのでは?」
    「アリシアでスペルを拾ってもアドバンテージは稼げない」

    と、捻くれた思想を持つ筆者は批判的な考えばかりが浮かびました。
    実際はアリな発想なのでしょうが、自分は使う気がしなかったので、自分なりにアレンジしてみました。
    相手は選びますが、CLが場面次第で活躍してなかなか面白いレシピに仕上がったと思います。


    ◆キーカード

    《焦熱の閻魔 ウリス》

    グロウ時に色々と落とせるのがポイントです。
    ここでVACを落とせるのがミソです。
    その他回収先のスペルも同時に落とせます。

    焦熱でないとこのデッキは成立しません。
    VACがライフに埋まっていると分かった時の落胆は計り知れないですねw


    《ブルー・パニッシュ》

    タマのオーラや花代の銃声の対策を考えていて、多元描写・トゥームといった既出案を試しながらつまらないなぁと思っていたところ、実戦で相手がスペルを使うのを躊躇っているのを見て、
    「そうか、ブルパニを警戒しているのか!」
    と気づき実際に投入した1枚ですw

    青いカードは3枚だけですが、マルチエナを全てブルパニ用に残しておけば青エナが無くても発動には困らないはずです。
    積極的に青エナを置いて使うというよりは、ライフから捲れたVACの処理のように事故で溢れた青エナを活用するという位置づけが強いですね。

    ウリスは面埋めは得意ですが盤面への干渉が苦手なため、1面ダウン効果でその弱点を補えます。
    ハンドレスの状態で使い、引いた1枚を焦熱の蘇生コストにするという使い方もあり、汎用的なアーツらしく多彩な活躍が期待できます。




    《破戒の水辺 パルヴァ》

    ウリスにはポピュラーなカードですが、アズマで蘇生できるLv3というのが評価できます。
    ディアボ等ウリスの主力シグニを回収するのは勿論ですが、このデッキでは後述するもう1枚を回収するという役割も担います。


    《コードアンチ パルベック》

    最初このデッキを組んだ時、「アズマでCLを蘇生できないのがイマイチやなぁ・・・」と考えていました。
    アズマで回収するのも良いですが、サーバントの回収が優先される局面も多いです。
    そこで、「パルヴァパルベックCL」というルートを開発しました。

    パルベック自身は黒シグニのため、色事故を起こしづらいです。
    また、バイジェで回収できるという長所もあります。

    一度緑子戦でブルパニを明らかに構えられているという局面で、
    「素引きのCLでエニグマを回収して使用→ブルパニ→パルヴァ・パルベック・CLのルートでエニグマ2発目」
    とブルパニをかいくぐることに成功しました。
    なお、その後アタックフェイズに多元描写を使われましたw



    《三剣》

    スーパー汎用スペルです。
    エニグマ・ディストラクションは相手を選ぶため、腐りづらいアーツ枠として投入しています。
    緑エナ要員としてシクラメンを増やしても良いかもしれませんね。


    《エニグマ・オーラ》

    ウリスにスペル回収ギミックを投入する目的の1枚です。
    遊月の猛攻をエニグマ+ペナチャ&焦熱蘇生で捌け、緑子相手でもライフを維持することで因果応報からのショットを凌ぐことができます。


    《ファイナル・ディストラクション》

    対タマでアークゲインを突破できます。
    3面空けてもヘスチアが落ちているとダメージが少なくなるため、リフレッシュを絡めてから仕掛けることをお勧めします。



    こんなところですね。
    普通のウリスに飽きたよ~という時は使ってみてください。

    次からは12弾のデッキを連発していきます。
    では(^^)/

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE