【462ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【462ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

集結ファフ一覇

【第122話】メインフェイズ4点キル

    posted

    by ねへほもん

    今週末は土曜日名古屋、日曜日大阪でWPS連戦があるらしいです。
    筆者も誘われたのですが、誘われた時点で予約が埋まりきっていたので断念しましたw

    しみずきさんが水面下で共作したデッキを投入して勝ってくれるはずなのでそれに託すとします。
    自分のアイデアはほぼ反映されていませんが・・・



    さて、公式のサイトが更新され、12弾のカードが紹介されました。
    いつかは強化が来ると思っていたあのテーマのカードが続々登場です。

    ◆デッキレシピ

    ・ルリグデッキ

    0-2 バニラユヅキ
    遊月・参戎
    火鳥風月 遊月・肆
    絶対絶滅
    四面楚火
    一蓮托生
    紆余曲折
    ペナルティ・チャンス


    ・非LB

    小剣 エムファイブ 2
    小炎 フレイスロ兵長 4
    羅植 シクラメン 4
    爆炎 フレイスロ軍曹 4
    轟炎 フレイスロ大尉 4
    弩炎 フレイスロ少佐 2


    ・LB

    小砲 ブドー 3
    サーバント O3 2
    轟炎 フレイスロ少尉 4
    弩炎 フレイスロ中将 4
    弩炎 フレイスロ大佐 4
    弩砲 アヴェンジャー 1
    大火の轢断 1
    西部の銃声 1

    今回はフレイスロデッキでした。
    各カードのテキストはこちらをご参照ください。
    http://www.takaratomy.co.jp/products/wixoss/column/play_160219/


    ◆キーカード

    《火鳥風月 遊月・肆》

    フレイスロに合わせるルリグをどうしようかと色々考えましたが、結局火鳥風月に行き着きました。

    フレイスロで盤面を焼きまくり、相手に多くのエナを与えるため、そのエナを四面楚火で一掃できるのは強いです。
    また、フレイスロが安定した除去力を持つためレベル3以下で止めて四面をケアされた場合でも十分戦えます。

    ただ、最も重要なのが銃声を使えるという点です。
    火鳥風月以外にも直接ダメージを与える手段が多く、正直四面無しでも詰めには困らないレベルです。


    《小剣 エムファイブ》

    ウェポンを回収でき、このデッキでは高確率でアドバンテージを稼いでくれます。
    7種あるフレイスロのうちレベル1は1種類しかなく、空きがちなレベル1枠で活躍が期待できます。
    緑エナが必要なこのデッキではシクラメンが優先されがちですが・・・


    《小炎 フレイスロ兵長》《爆炎 フレイスロ軍曹》《轟炎 フレイスロ少尉》

    ハニエル→ミカエル→ヴァルキリーのような3点セットです。
    兵長→軍曹→少尉とサーチし、少尉出現時に兵長と軍曹がトラッシュに居れば8000以下を1体バニッシュできます。

    今流行のオリハルティアだとレベル3に多い8000打点を焼けませんが、少尉は8000打点までカバーできるのが強いです。
    8000焼きは終盤まで腐りづらく、この3点セットだけ出張させるデッキが出てきてもおかしくないと思います。


    《弩炎 フレイスロ中将》

    出現時にデッキの上から2枚を見てフレイスロを加える能力、手札からフレイスロを捨ててトラッシュのフレイスロの数×2000以下のパワーのシグニを1体バニッシュする能力の2つを持ちます。

    このデッキはフレイスロが26枚(65%)入っているので、期待値で約1.3枚加えられる計算になります。
    加えたフレイスロを即投げることで除去に繋がるため、単体としての除去能力は高いです。

    除去能力はターン1制限がないため、雪月花代で手札を増やしてウェポンぽいぽいタ~イムにするのも面白いかもしれません。


    《弩砲 アヴェンジャー》《大火の轢断》

    直接ダメージ要員です。
    火鳥、アヴェンジャー、大火、銃声を全て使うとライフ4の相手をメインフェイズで殺せますw
    全部ピン投でも手札に持ってこられる紆余曲折は凶悪です。



    いかがだったでしょうか?
    フレイスロを宣伝したいのか、メインフェイズ4点キルを宣伝したいのかよく分からなくなっていましたが・・・

    12弾の更なる情報が楽しみですね!
    では~

紆余曲折四面楚火ユヅキ

    posted

    by タマーMAX

    映画のPRが出て一番強くなったであろう、火鳥風月ユヅキ。まだ調整段階で荒いですがデッキを紹介していきたいと思います。

    〇デッキ

    ・ルリグデッキ
    PR遊月・零
    LC焔 遊月・壱
    LC焔悔 遊月・弐
    LC純恋火 花代・参
    LR火鳥風月 遊月・肆


    SP四面楚火
    LC絶体絶滅

    LR龍滅連鎖


    ・非LB枠
    1 <Cサーバント O2
    4 <C羅植 シクラメン
    4 <R羅石 オリハルティア
    3 <
    2 <R羅石 カクセン
    3 <C羅石 ヒスイ
    1 <Re烈情の割裂
    2 <Re硝煙の気焔


    ・LB枠
    4 <SR羅輝石 アダマスフィア
    1 <SR羅輝石 ゴルドオラ
    4 <SP幻竜姫 スヴァローグ
    4 <Cサーバント O
    4 <Cサーバント O3
    2 <C小砲 ブドー
    1 <R西部の銃声

    〇回し方

    マリガン・・・<SR羅輝石 アダマスフィア>を1枚キープと<C羅植 シクラメン>を引いておきたいですね。

    0~2・・・<R羅石 オリハルティア>と<C羅石 ヒスイ>によるバニッシュなどで打点を稼いでおきたいです。<>はできれば温存しておきたいですが、<R羅石 オリハルティア>が一杯来てしまった時などには打っていきましょう。<C羅植 シクラメン>でエナチャージとバニッシュの無理のない方を優先してやっていきましょう。

    3・・・<R羅石 カクセン>、<>を狙えるのであれば狙っていきましょう。<Re硝煙の気焔>でリミット調整しながら<R羅石 カクセン>前をバニッシュできると綺麗です。

    4・・・相手が、4であれば<>からの<SP四面楚火>で決めましょう!!ライフが多いようであれば待って次のターンに決めるなどしましょう。ここまでくれば勝利は目の前です。

    〇キーカード
    ・紆余曲折

    紆余曲折.jpg



    このカードのおかげでデッキになったといっても過言ではないです。エナチャージからの<SP四面楚火>、エナが多い場合は回収効果、ゲインなどのバニッシュなどこのカードで出来る事がとにかく多いです。エクシードを使わないルリグであればとても使いやすいアーツだと思います。1積みのカードは、<>で回収からのプレイが出来たらいいなってカードが採用されています。

    ・シクラメン

    シクラ.jpg



    最近の出張カードの中では一番使われている気がします。外れるカードが、16枚(自分自身以外のカード)なので2回に1回ぐらいはあたります。強くて相手が割ってくれるので緑エナの確保にもなり、このデッキとの相性はとてもいいです。

    ・オリハルティア、アダマスフィア

    オリハル.jpg アダマス.jpg



    今回の<SR羅輝石 アダマスフィア>は<>で持ってくるだけでなく登場時バニッシュの効果も使っていきます。<R羅石 オリハルティア>がいる状態で15000バニッシュを使用して、<>のバニッシュ効果を他の効果に回していきたいですね。

    ・スヴァローグ

    10003.jpg



    最終盤面で1枚置きたいカードです。<>で一番回収する事になるので、エナゾーンに優先的にキープするようにして下さい。<SR聖火の祭壇 ヘスチア>などの召還に対しても詰めにいけるので1枚~2枚盤面に出しましょう。

    ・龍滅連鎖

    龍滅連鎖.jpg



    言うまでもないですがとても強いです。どのモードで使うかをしっかり見極めて次のターンの<>、<SP四面楚火>に繋げましょう。チェイン効果で、<LC絶体絶滅>、<>を打って1エナ軽くしていくのも忘れずに。<SP四面楚火>で次のターンエナを飛ばす場合であればカツレツモードからの<LC絶体絶滅>も気になりません。

    〇今回採用を見送ったカード
    ・ムシュフシュ

    詰めターンに相手のライフが0~2の事が多くダブルクラッシュである意味はあまり無かったので今回は採用を見送りました。

    ・ブルーバニッシュ

    相手のカツレツをカウンターしたいので入れたいですが、マルチが多くなってしまう事などを考えるとデッキが歪んでしまうので採用にはなりませんでした。

    ・ウルバン4枚目

    最初は、ウルバンショットするつもりでしたがかなり打点を取れるのでウルバンでショットする必要もそこまで無いかなと思い1枚減らしました。

    ・グリアナ、ヴィーヴル

    ユヅキのエナ破壊要素ですが、エナ縛るよりは打点を入れて<>から<SP四面楚火>している方が勝てると思ったので、<C羅石 ヒスイ>などの枠になりました。間違いなく強いカードなのですがこのデッキのしたい動きと噛み合っていないかなという印象。

    〇各デッキへの対策
    ・タマ

    >、<SP四面楚火>!!相手は死ぬ! <SP幻竜姫 スヴァローグ>で相手の<SR聖火の祭壇 ヘスチア>を処理できれば基本的には問題なく倒せると思います。<SP四面楚火>からの<R西部の銃声>も勝つプランに入れておきましょう。

    ・ピルルクΛ

    >と<LC絶体絶滅>で<SRコードハート M・P・P>を倒して、盤面をあけてから倒しましょう。カツレツ連打されると辛いですが、<>を温存するなどしてエナを後半に確保できるようにしましょう。

    ・緑子

    緑子に対しても<>を温存して、しっかりグロウとエナ確保をしていきたいですね。<SP四面楚火>からの<R西部の銃声>も勝つプランに入れておきましょう。

    ・ウリス

    ウリス側の、<SRエニグマ・オーラ>との勝負になるかなと思います。エニグマの無い形であれば<SP幻竜姫 スヴァローグ>の盤面を作る事で有利に詰めにいけると思っています。(エアプ感)

    ・爾改

    きつい相手です。<SP四面楚火>がきかないので殴り合いで勝つしかないです。

    ・シューティングピルルク

    これは本当にきついと思います。殴るしかできないデッキなので、ノーパンチのプランはありません。うっかり勝てたらラッキーだと思って殴っていきましょう。

    ・ミュウ

    このデッキも実は苦手です。ミュウ側が3で止めて戦う事が可能なので、打点を削りきれない事があります。とにかく打点をいれて相手が<>をうまく引けない事をいのりましょう。<C羅植 シクラメン>での序盤のエナチャージが後半で鍵になってくる相手だと思います。

    〇終わりに

    とにかく、<>→<SP四面楚火>はWIXOSSの理不尽をあらわしているので、一度体験して貰いたいですね。後は、<R西部の銃声>で勝つと気持ちよくなれるので、しっかりと狙ってみましょうw アーツ1枚追加されるだけで環境のTOPに上がってくるWIXOSSの環境の変化をみなさんも楽しんでいきましょう。次は、集結ファフ一覇のレシピ公開できればいいなぁと思ってます。環境的にはメタの一角だと思っています。

    足りないパーツは、ゆうゆう亭で購入だだだだ。

    それではこの辺でノシ

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE