【135ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【135ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

ヴァイスシュヴァルツニュース(2022年4月)

    posted

    by さおり

    ヴァイスシュヴァルツニュース(2022年4月)
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    ひと月にあったヴァイスシュヴァルツの出来事を分かりやすく紹介!ヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、よろしくお願いします。

    気温の変化がすさまじい毎日ですが、皆さんいかがお過ごしですか?
    福島県はなんと、4月29日に雪が降りました!桜と雪を一緒に見たことはあるんですが、流石にこの時期に降ったことはないのでとても驚きました。
    どの地域も寒暖差が凄いので、体調管理に注意してヴァイスシュヴァルツを楽しんでいきたいですね。

    そんな大荒れな4月ですが、ヴァイスシュヴァルツ界ではどんなことが起こったのか?早速一緒に振り返っていきましょう。

    4月のラインナップです
    1.今月のPRカード
    追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。
    4月はこちら
    ガルパ×ホロライブプロダクショングランプリの参加賞PRパックに封入された1枚。
    ツインドライブを持ち、パワーが2500になるアタッカーです。
    パワーがあがる条件は「あなたのキャラすべてが《音楽》か《ホロライブ》なら」ですが、このカードはデッキ構築ルールにより『ホロライブプロダクション』でも使用可能なので、『BanG Dream!』と『ホロライブプロダクション』の両タイトルで条件は容易に達成できそうです。
    ゲームでもコラボした「BanG Dream!」と「ホロライブプロダクション」の双方のファンにたまらない1枚。イラストがとても綺麗で、ホイルバージョンもあるので是非ゲットしたいですね!

    4月は他にも「カードゲームしよ子」「アサルトリリィ」「小林さんちのメイドラゴン」「D_CIDE TRAUMEREI」が追加されました。
    5月はどんなPRが追加されるか楽しみですね!

    2.トライアルデッキ+&ブースターパック 小林さんちのメイドラゴン
    4月8日にトライアルデッキ+&ブースターパック 小林さんちのメイドラゴンが発売されました。原作者サインなど、作品ファンに嬉しい内容で話題を呼んでいましたね。
    この項目では、ブースターパックに注目していきます。

    プール全体を見ると、ほとんどが特徴の《人間》《ドラゴン》を参照した内容になっていて、プールのカードをふんだんに使えるようになっています。 <ちょろゴン☆ブレス イルル>など詰めに1点バーンテキストが多い印象です。攻めだけではなく防御札の<プレゼントを探して>も収録されていて、攻守バランスのとれたオールラウンダーなエキスパンションに仕上がっていると思います。

    注目の1枚はこちら
    先月のニュースでも取り上げましたが、やはりメイドラゴンにしかない、らしさが溢れるトールをピックアップします。
    マーカーを入れてしまえば、毎ターンアタックのソウル調整が可能なのはやはり強いですよね。
    クライマックスコンボの対応先が置きブで少し使いにくい所が気になりますが、2レベルの序盤で使えれば、試合の主導権を握りやすくなる強力カード。
    ドラゴンとの信頼関係 小林さん>とのシナジーでさらに全体のパワーが上がる事も期待できますね。

    しろくろフェスネオスタンダードでも早速入賞を果たして、話題を呼んでいるメイドラゴン。今後どういうカードが活躍するか楽しみですね!

    3.要チェック!更新情報
    「生放送」や「ヴァイスシュヴァルツ公式ツイッター」などで更新される情報を、ピックアップするコーナー。
    今回はこちら!
    6月10日発売の「冴えない彼女の育てかた Fine」を3BOX購入するとPRパックが貰えるキャンペーンが開催されます!3種類とも旧弾と同テキストがありますが、ネームが違っていてイラストがとても可愛いですね。
    公式ページでは、既に先行公開カードがいくつかされていますが、何だか激つよエキスパンションの予感がしますよ!
    キャンペーンと合わせて是非チェックしてみてください。

    4.トライアルデッキ+&ブースターパック D_CIDE TRAUMEREI 発売
    4月29日にトライアルデッキ+&ブースターパック D_CIDE TRAUMEREIが発売されました。この項目では、ブースターパックに注目していきます。

    完全新規タイトルとして、公開カードからも注目を集めていたトロメラ。
    プール全体を見ると《記憶》《絆》の能力を持ったカードが、多く収録されています。それをサポートする為のカードも豊富で、縛りの割に不自由さは感じにくいです。
    全体的にカードパワーが高いのですが、デッキとしてまとめる時に組み合わせるのが難しく、構築難易度は高めに感じます。
    今後、どのカードを主軸にしたデッキにも可能性がある強力なエキスパンションだと思います。

    注目の1枚はこちら
    トロメラ研究家から、どうしてもこのカードをピックアップして欲しい!とオススメされた1枚です。
    クライマックスが置かれた時、山札から1枚をクロックに置くことで、山札4枚ルック。レベル1以上のカードを手札に加えることができます。
    富士見ファンタジア文庫の<か弱き陰陽師 半兵衛>を使ったことがある人は分かると思いますが、この能力思った以上に強くて使いやすいです。
    序盤からクライマックスをはって打点を伸ばす、電源で強いキャラを出す。などの動きと、山札を削りながら手札を確保する。という動きが同時に出来るのが強いですね。
    おまけのように下についているクロック送りのテキストも現環境で活躍できるテキストで、文句なしの1枚。
    後列の枠次第ですが、どのデッキにも採用検討の1枚だと思います。

    トロメラには他にも魅力的なカードが沢山あります。
    発売日当日ながら、しろくろフェスネオスタンダードで<小さなチャンピオン 葉月>を採用したデッキが入賞したこともあり、今ホットなタイトルの一つです。
    今後どんなデッキが活躍するか、目が離せませんね!


    5.しろくろフェス2022開催
    4月29日、30日にしろくろフェス2022が開催されました。
    3年ぶりに2日間開催となったしろくろフェス。ネオスタンダード、スダンダード、タイトルカップ、トリオサバイバルなど大盛り上がりでしたね。

    この項目ではネオスタンダードに注目していきます。
    やはり気になるのは現環境どうなっているのか?という事だと思います。
    公式で出していたデータを元に、ABCブロックの全勝と1敗ラインから使用率の高いタイトルをまとめました!こちらです!
    1位 アサルトリリィ 25(全勝4)
    2位 ラブライブ!スーパースター!! 14(全勝3)
    2位 五等分の花嫁 14(全勝2)
    2位 無職転生~異世界行ったら本気出す~14(全勝0)

    圧倒的な使用率を誇る、アサルトリリィ。同率2位が3タイトルという結果になりました!今の環境の使用率は、このタイトル達が中心ということですね。スーパースターは規制後すぐにこの結果なので、エキスパンション自体の強さが伺えます。

    そして番外編として注目すべきは、しろくろフェス当日に発売したD_CIDE TRAUMEREIです。
    6人のうち全勝が3人。発売日タイトルとしては異例の結果かと思います。
    もちろん、所謂わからん殺し的な部分があったかもしれませんが、カードプールの強さ、そして当日に仕上げたプレイヤーの腕が凄いと思いました。

    これらの結果を受け、名古屋地区がどうなるのか。次の規制対象となるタイトルはあるのかが気になりますね。
    この記事を書いている段階では、デッキレシピが出ていないのでどういうデッキの型が入賞しているのかも楽しみです。

    2日間参加された方、お疲れ様でした。入賞された方、おめでとうございます!

    6.一押し!今日のカード
    最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
    今回はこちら!!

    TD 守ってあげる 日向
    【キャラクター/黄色】【レベル:0】【コスト:0】【トリガー:0】 【パワー:1500】【ソウル:1】【リベンジ】
    【自】[【1】あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見てレベル1以下のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
    【自】【CXコンボ】[あなたの控え室のキャラを2枚山札に戻し、その山札をシャッフルする]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのターン中、このカードのパワーを+2000。
    5月13日発売トライアルデッキ+東京リベンジャーズからここ最近の今日のカードで最もヴァイスシュヴァルツ界がざわついた1枚です。
    そう、遂にトライアルデッキに<"オカ研会長"朱音>系テキストが収録されるんです!1コスト、1クロックをくらいキャラクターをサーチまたは回収する効果を《オカケン》と呼ばれるようになり早数年...ついにトライアルデッキに収録されるのは新時代を感じますね。
    "パジャマパーティー" 叶星>や<女優として 中野 一花>などRRの印象が強いテキストなので驚きです。
    更に控え室のキャラを2枚山札に戻すことによるパワーパンプの能力があるので、欲しいカードが控え室に落ちてしまった場合もサーチすることができます。素晴らしい。
    他にもどんなカードで新時代を作るのか!?東京リベンジャーズ、発売が待ちきれませんね!

    まとめ
    いかがでしたか?
    4月は、トライアルデッキ+&ブースターパック 小林さんちのメイドラゴン、ブースターパック D_CIDE TRAUMEREIが発売。大阪地区、しろくろフェス開催。
    完全新規タイトル発売と各種イベントで、豪華絢爛な月となりました。

    5月は、トライアルデッキ+&ブースターパック 東京リベンジャーズ、ブースターパック ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会が発売。名古屋地区開催など、まだまだ勢いが止まらない月となりそうです!

    それではみなさん、5月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!

    ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。
    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

デッキ紹介 門チョイストロメラ

    posted

    by らびっと!

    デッキ紹介 門チョイストロメラ
    初めての方は初めまして!
    この前ぶりの方はまたもやご覧いただきありがとうございます!らびっと!です!
    今回は最新弾の「D_CIDE TRAUMEREI」、通称トロメラのデッキ紹介をします!

    トロメラの強みとCXの選択肢
    どのタイトルも最初はリスト全体を眺めて強い、使ってみたいというカードを探します。
    トロメラで言うととりあえず黄色の<早出し擬似リフ>がハチャメチャに強いので黄色は確定で採用レベル。

    次に各種CX対応を見ていくとレベル3に関しては思い出条件がついてる分強力な<門連動>と2種の宝連動<1><2>、ヒールはついてませんが面取りテキスト+アタック時5点バーン+逆圧縮連動という噛み合いのいい<電源連動>の3種が選択肢になると思いました。

    次にレベル1の連動を見ていくと黄色が確定採用であるがゆえの採用しやすさとアイコンの優秀さの<チョイス連動>、個人的にはトロメラの中では1番評価の高い連動テキストである状況を選ばない<扉連動>、各種サポートが充実している行きのパワーが高い<TD門連動>あたりが優秀に見えました。

    これらの連動を組み合わせて色々なパターンで試してみて出来たデッキがこちらになります。

    デッキレシピ
    クライマックス
    8


    構築過程とデッキ解説
    レベル1を<チョイス連動>、レベル3を<門連動>にしたデッキになります。
    前述のパターンで色々試して見たのですが、黄色を2レベルの段階で必ず発生させるという観点から8門、扉電源、チョイス門の3択以外は色発生がかなりシビアになってしまうという感触になりました。
    その3択の中で今回はチョイス門の紹介をさせていただきます。
    1レベルを黄色に染めつつ2色のデッキにすることで0レベルの採用カードも色を気にせず決められました。チョイス連動のツインドライブ、<ラミリス互換>、<集中>のマーカーテキストなどで山を強くしつつ、2レベル以降は<擬似リフ>で常に山を強く保ちつつタイミングが合えば門連動で打点レースを優位にしていきます。
    主要カード紹介
    最高のアイドル ありや

    もの凄いカードパワーです。
    固有テキストが前列1500パンプということから1回生存を許すと次のターンないしその次には2枚目が出てくることが多くそのままずるずるとゲーム最終盤まで居座る可能性あります。
    擬似リフ&サーチに関してはもう言うことなしで強いですね。
    1枚はストックに埋まっても1枚目のサーチで2枚目を持ってこれるように3投。


    夢見る高校生 蘭堂&虹がかかるひととき 蘭堂

    3レベル>は思い出条件さえ満たせば単体11500のリバースバーンに連動バーンともりもりテキスト。更に2レベルから早出しも可能と更にもりもり。
    2レベル>の早出しも展開によっては重宝しますが、どちらかと言うと山を作りきった後に相手ターンにも誘発するリバースバーンを面に置いておける点を評価しているので、早出し自体は考え無しで積極的に狙うべきカードではないかなと思います。
    ただこのセットの1番の強みは2/1経由の場合1コストヒールとしても使えたり、ダメージレース有利の時に押し込み狙い、3レベルで手出ししたのが控え室に行ったあとに低コストでおかわりを狙うなど。3レベルで手出しの時は面取りと往復バーンで細かく詰めるなど状況によってよって用途を変えれるところが1番の評価ポイントかなと思ってます。
    どちらの用途も狙えるようにしていたいのでレベル2は少し多めの3投です。

    気付いた感情 える

    このカードも地味ながら相当なカードパワーです。
    ゲーム終盤の2000応援着地までは2面常駐が当たり前なので1試合辺り最低2枚ストックを増やしてくれることを考えると、山作りとストック管理両方の観点から重宝します。
    リフ跨ぎの場面でどうしても面に触れない時などはこのカードで控えのカードを1枚でも減らしたり、次の控え室に落ちておいて欲しいカード(大体3レベル門連動になります)を吸っておいたりなど小技もあります。

    歌って踊れる戦巫女 ありや

    実は単体で見るとそこまで評価が高いカードではないです。
    ただ<擬似リフ>の存在から1周目は山を作ることに徹したいのでツインドライブをとても重宝するところとチョイスを採用できるという点、黄色の1レベルが軒並み優秀というプールで見た時の噛み合いの良さを評価しています。


    神社の娘 ありや&"夢見る人" ありや

    このデッキの対応力をグンと底上げしてくれているカードです。
    1001系統にはパワー不足は感じませんが、どうしても電源対面などの1レベルから面が強い相手には他のカードはパワー不足になってしまいます。頑張って倒してもアンコールで復帰されてしまうことも多いため、通常の早出し相打ちと違って+1レベルを相手に振ればかなりの範囲を相手にできるこのセットは面のやり取りを楽にしてくれます。
    このカードの存在から、トロメラは常にcxを貼りにいけるデッキにしたいとも思えます。
    思い出に飛ばしたいのと、普通に手出しでも活躍できるので1/1は3投。0コストのほうはcxを要求してくるので2枚にしてます。
    ゲームの流れ
    マリガン・0レベル
    マリガンでは0レベルと<チョイス>1枚以外は切ります。<1レベル連動>が3枚以上あったら1枚残します。
    先手は<慣れないお出迎え える>がある場合は殴ります。それ以外はドローゴーになります。
    ここでストックが積めるとこの後がかなり楽になるので<霞互換>でのアタックは積極的に狙っていきます。ただし、<特徴パンプ>は霞の能力の対象にできないので注意です。
    ここから1レベル終わりまでは<集中>は可能な限り使用せず、CXを噛んだ時は<ラミリス>や<特徴パンプ>、ツインドライブなどで吐いて山を作っていきます。
    1レベル
    基本的には連動多面。ただし1レベルでがっつり面を取ってくる相手には<1/1ありや>を絡めます。
    連動についてですが、余程CXが見えてしまっているときを除きルックは少なめにします。理由としては擬似リフのおかげで2レベルリフでもいいので、1周目はCXを無駄にしたくないからです。
    2レベル
    次のターンに<擬似リフ>ができなさそうなら<集中>や<ラミリス>の3落下で山調整して擬似リフ、そうでないなら山を崩さないように相手の面に触るか自分の圧縮を良くするかを繰り返します。擬似リフのサーチ優先度はそのターンのアタッカー>擬似リフ≧<思い出拳>や<2/1門連動>などになります。
    門連動の解説にも書きましたが相手の状況によっては門連動で負担をかけに行く展開や、アサルトリリィやスーパースターなどのキルレンジが長い相手にはヒール目的で早出しする場合があります。この時点で<光景>以外の全てのカードが使用できるので柔軟に動きましょう。
    3レベル
    光景>と手出し<門連動>のみ解禁。
    耐久勝負になりそうな時にはリバース1点バーンが活躍するので面取り意識でじっくりとやっていきます。門連動+<擬似リフ>+<2000応援>で門連動が15000になるのでこの形を意識することが多いです。

    以上デッキ紹介になりました!
    トロメラはヴァイスシュヴァルツに参戦するまであまり知らなかったのですが、カードプールが魅力的だったのでほぼ4コンで揃えてしまいました笑
    頑張って色々練っていこうと思います!
    興味持たれた方がいましたら是非、お試しください!
    ご覧いただきありがとうございました!

東京リベンジャーズ ブースター / トライアルデッキ+(プラス) 予約受付中!

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    tokyoyoyaku.jpg
    東京リベンジャーズ ブースター / トライアルデッキ+(プラス) 予約受付中

    こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!

    今回は、予約のご案内です(*^^*)
    東京リベンジャーズの予約が開始されました!



    東京リベンジャーズ
    5月13日発売

    商品情報
    ブースター

    これはオレの人生のリベンジだ!!
    『東京リベンジャーズ』がヴァイスシュヴァルツに登場!

    当たりカード情報
    ◆出演キャストの豪華箔押しサインカード7種収録!
    新 祐樹さん(花垣 武道 役)
    和氣あず未さん(橘 日向 役)
    林 勇さん(佐野 万次郎 役)
    水中雅章さん(場地 圭介 役)
    狩野 翔さん(松野 千冬 役)
    松岡禎丞さん(三ツ谷 隆 役)
    内山夕実さん(エマ 役)

    ◆「花垣 武道&橘 日向」や「佐野 万次郎&龍宮寺 堅」の
    描き下ろしイラストを収録!

    ◆セリフを箔押しした箔押しデザインのカードを14種収録!

    ゲームをするのに必要な一式全てが揃っているトライアルデッキ+も同時発売!

    トライアルデッキ+(プラス)

    もう二度と譲れねぇモンがあんだよ
    『東京リベンジャーズ』がヴァイスシュヴァルツに登場!

    当たりカード情報
    ◆出演キャストの豪華箔押しサインカード2種収録!
    新 祐樹さん(花垣 武道 役)
    和氣あず未さん(橘 日向 役)

    ◆豪華RRR仕様カード 8種
    豪華RRR仕様カードの収録メンバー
    佐野 万次郎/龍宮寺 堅/場地 圭介松野 千冬/三ツ谷 隆/エマ/羽宮 一虎

    トライアルデッキ+のカードと合わせて遊べる「ブースターパック」も同時発売!

    商品仕様
    ブースター

    【BOX】

    16パック封入

    【パック】

    カード9枚封入

    【カード種類数】

    ノーマル100種+パラレル

    ボックス特典:ヴァイスシュヴァルツPRカード4種から1枚封入予定
    ※再販分への封入は未定です。

    トライアルデッキ+(プラス)

    【BOX】

    6デッキ入り

    【パック】

    カード50枚入り構築済みデッキ(デッキ内容は固定)

    【その他】

    クイックマニュアル・デッキ解説書・プレイマット同梱


    気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!


    遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyuWstcg

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE