新弾レビュー「ナイトワンダラー」【ましゅまろ】 | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

新弾レビュー「ナイトワンダラー」【まし.. | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

新弾レビュー「ナイトワンダラー」【ましゅまろ】

posted

by マシュマロ

新弾レビュー「ナイトワンダラー」【ましゅまろ】
こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です!

今回はましゅまろさんに、6/7に発売した『強化拡張パック「ナイトワンダラー」』について簡単な質問をしてみました!!


新弾のカードで注目のカードを教えてください。
キチキギスex
特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたら自分の山札を3枚引ける特性です。
重複しない特性で一見地味に見えますが、例えば終盤に<ツツジ>や<ナンジャモ>を打たれながらバトル場のアタッカーを倒されるような展開になった場合に、盤面に足りないパーツを引き込む最後の手段として活用することができる非常に汎用性が高い効果になっています。
タケルライコex>やロストゾーン軸のデッキに採用する使い方が特に強力で、手札干渉に怯えていたこれらのデッキはこれから動きやすくなっていくと考えられます。

ガチグマアカツキ
150という高いHP、手札から場に出るだけで勝手にエネルギーを加速できる汎用的な特性、そしてワザについても100ダメージに加えて、元々相手のバトルポケモンにのっていたダメカンの数を参照してダメージを伸ばしていけるという、ルールを持たないポケモンたねにしてはかなり高いスペックを持ったポケモンです。
事前にダメカンをのせるハードルについても、<テツノブジンex>や<ユキメノコ>+<マシマシラ>、<ディンルー>などで補助することができるためそこまで気になりません。<リベンジパンチ>を採用すると、ガチグマ自身に持たせることで継続的に高い打点を押し付けることができるようになる点も注目です。

サマヨール/ヨノワール
特性「カースドボム」によって、この<サマヨール>、<ヨノワール>をきぜつさせることによって、それぞれダメカンを相手のポケモン1匹にのせることができるというポケモンたちです。サマヨールなら5個、ヨノワールならなんと13個ものせることができます。
エクストラレギュレーションでは、特性「ひとだましんか」を持つ<ヨマワル>の存在から、サマヨールを用いたワンキルデッキが流行すると予想できるほか、スタンダードレギュレーションでも、<リザードンex>に採用することによって、デッキパワーと対応力をさらに高めることが期待できます。

夜のタンカ
自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを加えることができるカードです。
シンプルな効果ですが非常に強力なもので、例えば<かがやくリザードン>のようなポケモンを使い回すような使い方がとても強力です。
クララ>がレギュレーションによって使えなくなり、<ボウルタウン>に対応していないため、<すごいつりざお>で戻した後に出しにくいというデメリットがありましたが、このカードの存在で再び使いやすくなりそうです。

ニュートラルセンター
初めてのスタジアムでのACE SPECカードです。非常に評価が難しい1枚ではありますが、このカードを1番強く使えるのはプレイヤーがこのカードを考慮しなくなったタイミングです。
そのため現在はそこまで強さを感じないかもしれませんが、あとすこしすると対戦相手のケアが甘くなるタイミングがどこかで来るはずなので、そういったときに使ってあげるとかなり強く使えると思います。


新弾の発売によって、評価が上がった過去弾のカードはありますか?
だんけつのつばさ
今回の弾で<フクスロー>が追加されたこともあって、<メタモン>の特性「いきなりへんげ」を用いて「だんけつのつばさ」を宣言すると、最大320ダメージを捻り出すことができるようになりました。
キチキギスex>もサポートポケモンとして非常に優秀です。
デッキの性質上勝てないデッキには依然として勝てないデッキですが、今まで以上にダメージが出ることもあって、環境に食い込みうるスペックを獲得したといえます。

おまつりおんど
PJCS2024以降、日本、海外ともに<サーナイトex>デッキの評価が上がってきています。また先ほど述べただんけつのつばさの評価上昇の可能性もあって、このおまつりおんどデッキも相対的に評価を上げ始めたと感じています。
事故率が多少高いですが、非ルールポケモンの天敵でもある<テツノカイナex>にもそれなりに抗えることから今後が楽しみなデッキタイプです。

エレキジェネレーター
夜のアカデミー>の登場により、特性【おやつさがし】の<モルペコ>とあわせて、<雷エネルギー>が2枚確定で加速できるシーンが見られるようになっていくと思います。
失敗してしまうと非常に弱いのがこのカードの弱点でしたが、1枚は確実につくと考えると話が変わってきます。無理なく使える<ミライドンex>のようなデッキは今後さらに安定感を獲得しそうです。

ツツジ
ヨノワール>の進化ラインが登場したことにより、<ツツジ>を貰わないようにターンを作る動きを否定でき、無理やりツツジを打ち込めるようになりました。これによって<リザードンex>デッキについてもさらにデッキパワーが上昇していて、今まではできなかった動きもたくさんできるようになったので今後のリザードンexデッキにも注目しています。


新弾の発売により、どのような環境が変わると思いますか?
PJCS2024以降、<サーナイトex>デッキがじわじわ増加しており、それまで流行っていた<タケルライコex>デッキの数を減少させました。
こうなってくると、<テツノカイナex>を無理なく採用できる<ミライドンex>やロストゾーン軸のデッキが非常に立ち位置の良いものになりますが、そうなると<タケルライコex>がまた増える......というような三角関係が続いていくと考えています。
自分が出る大会の時期に合わせて何が流行っているのかを把握しながら、ベストなデッキを選択したい時期になってきています。


最後に新弾に収録されているカードで一番好きなカードを教えてください。
クセロシキのたくらみ>です。
相手の手札を強制的に減らすことができる強力なカードですが、打つタイミングが結構難しいカードでもあるので、さまざまなデッキで試してみて、ベストな使い方を模索したいと考えています。



ましゅまろさん、ありがとうございました!

第74回 あなたにストーンギフト!「大会レポート(64) シティリーグ予選落ちルギアVSTAR」

by もっさ

READ MORE

新弾デッキ紹介「サーナイトex」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE