
新弾デッキ紹介『ハピナスex+アルセウスVSTAR』【雪風ひまり】
今回は新弾から<ハピナスex>を使ったデッキを紹介します。
デッキレシピ
ハピナスex+アルセウスVSTAR
プレイヤー:雪風ひまり
デッキコンセプト
<ハピナスex>で攻撃に耐えながら<アルセウスVSTAR>で安定させ、<かがやくゲッコウガ>の「げっこうしゅりけん」を狙おう。デッキのキーカード
ハピナスex
1進化でHPが300あり、3エネで180出せるポケモン。<アルセウスVSTAR>のワザ「トリニティノヴァ」を使った次のターンに<ハピナスex>の特性「ハッピースイッチ」を使ってエネルギーを移した後、アルセウスVSTARを<チェレンの気くばり>で回収する動きが強いです。
アルセウスVSTARについていた<ダブルターボエネルギー>も手札に戻るため、その後ハピナスexにつけるとそのままワザが使う事が出来ます。
シャリタツ
スタートした時はもちろん、<チェレンの気くばり>でバトル場のポケモンを手札に戻した時に前に出す役割のポケモンです。<緊急ボード>をつけたこのポケモンを適度に出すことができたらサポートを探しにいけるのでオススメです。
ビワ
<ドラパルトex>が流行っていて環境のスピード感が前のめりになっているなか、<ハピナスex>はドラパルトexに強く出られるうえにデッキのカードは自由度が高いので、今まで通り進化デッキ相手に対して強い<ビワ>+<デヴォリューション>を狙うことができます。<ふしぎなアメ>を手札から引っこ抜きながら「デヴォリューション」を宣言しましょう。
ハンディサーキュレーター
<ハピナスex>は耐久力が高く基本的にはワンパンされないので、<チェレンの気くばり>で回収する際にこれをつけながら戦うことで相手のエネルギーを無駄にしながら戦えます。<ドラパルトex>や<リザードンex>の場合、デッキのエネルギーの総数が少ないことが多いため意外とエネルギーを後ろにつけるだけで手札から貼れなくてワザが打てなくなるなんてこともあります。
ヒーローマント
このデッキのACE SPECは<ヒーローマント>にしてみました。<ハピナスex>のHPが400になるのでとても強いです。先に<ハンディサーキュレーター>をつけて相手の<ロストスイーパー>を使わせて、その後にマントを着せると良いと思います。
ロストスイーパーの2枚目が入ってたら相手が偉いです。
デッキの回し方について
1ターン目に<ラッキー>を出して、基本エネルギーをどこかに1枚つけることが出来れば基本的に強い動きです。<アルセウスV>がいたらそっちにエネルギーをつけますが、<ハピナスex>に進化出来れば特性「ハッピースイッチ」のおかげでエネルギーを付け替えることが出来て、<ダブルターボエネルギー>+エネルギー1枚でアルセウスVSTARもハピナスexもワザを使う事が出来るので、1番安全そうなところにつけましょう。
2ターン目は前に出ているポケモン次第ですが、アルセウスVやラッキーならそのまま進化させて攻撃していきましょう。<シャリタツ>や<かがやくゲッコウガ>がバトル場にいる場合は、バトル場から下げれるように<緊急ボード>を探しに行きましょう。
以降は、ダメージを受けたポケモンを<チェレンの気くばり>で回収しつつ、同じ動きを繰り返していきます。「トリニティノヴァ」で付けた基本水エネルギーを「ハッピースイッチ」で付け替えることで、かがやくゲッコウガの「げっこうしゅりけん」も狙う事が出来ます。
おわりに
今回は<ハピナスex>の紹介でした。耐久性が高く、とても面白いデッキになっているのでぜひ使ってみてください!
雪風ひまりでした。