
新弾レビュー「黒炎の支配者」【もっさ】
今回はもっささんに7/28に発売した拡張パック「黒炎の支配者」について簡単な質問をしてみました!!
拡張パック「黒炎の支配者」で注目のカードを教えてください。
リザードンex
例えば<サーナイトex>対面であれば、最序盤に進化さえできればサポート権利を<ボスの指令>に回しながら攻撃し続けるだけで3から4枚ほどはサイドを取ってくれると思いますが、<森の封印石>等と合せるために<エンテイV>などを多く採用したときには、エンテイVがサーナイトデッキ側に簡単に倒されてしまい、終盤には<リザードンex>が一撃で倒されてしまうことも大いに考えられ、結局悪タイプであってもサーナイトexに勝てない展開もあり得ますので、個人的にはシンプルな構築から始めることが強そうだなと感じました。
ピジョットex
使用する際は、相手目線<ピジョットex>を取る余裕が無さそうなデッキに入れるとよいでしょう。
(例:ボスの指令でピジョットexをとるよりも<リザードンex>や<セグレイブ>、<パオジアンex>を優先して呼びたいので、ピジョットexが延々と盤面に居座り続けられる。)
ピィ
ただ、2進化デッキも増えてきた上、<リザードンex>などは前述のように「立てばとんでもなく強い」単体性能を持っていることから採用する意義のある1枚になるでしょう。
拡張パック「黒炎の支配者」の発売・レギュレーション変更によって、評価が上がった過去弾のカードはありますか?
頂への雪道
シェイミV・Vstarやトロピウス(2種)
弱点を付けても一撃で倒せるカードは少ないのですが、ロストゾーン軸のデッキであればトロピウスでも十分なダメージであると思います。
ミュウex
パオジアンex
好き嫌いが分かれるデッキタイプですが、個人的には履修必須な気がしています。
拡張パック「黒炎の支配者」の発売により、どのような環境になると思いますか?
<リザードンex>を使ったデッキの試行錯誤と、リザードンexを倒すためにはどうしたら良いかを考える環境になると思います。加えて、様々なデッキに<ピジョットex>を入れてみる作業を各プレイヤーが試すのではないかなと思います。
前述の通り、ピジョットexとあわせるアタッカ―は<ボスの指令>で相手がピジョットexを倒す余裕がないような強力なアタッカ―であることが望ましいと思います。
最後に拡張パック「黒炎の支配者」に収録されているカードで一番好きなカードを教えてください。
<グルトン>のARです。今後も様々な表情が見られるのかもしれません。
もっささん、ありがとうございました!