
今回は新弾『トリプレットビート』から登場した<マスカーニャex>を使ったデッキを紹介させていただきたいと思います。
『2進化』という障壁はあるものの特性【ブーケマジック】が非常に強力で、それを最大限活かすためにロストギミックと組み合わせたデッキとなっております。ぜひご覧ください。
早速ですが、デッキレシピになります。
デッキレシピ
デッキコンセプト
上記でも述べさせてもらった通り、『ロストゾーン』のギミックと組み合わせて、主に<ヤミラミ>のワザ「ロストマイン」を連打しながら<マスカーニャex>の特性【ブーケマジック】で盤面に圧力をかけていくことを目指しています。デッキのキーカード
ポケモンexやVMAXは1回の攻撃では倒すことができなくとも特性【ブーケマジック】を複数回使い、早い段階できぜつを狙いにいくことができるため、デッキには<ダブルターボエネルギー>も採用し、ワザ「スクラッチネイル」も積極的に使っていきます。
ただダメカンを乗せるだけでなく【ブーケマジック】で後々乗せる3つのダメカン等も考慮しながら乗せ方を考えましょう。
ヨガループで自分のターンを再度行うことができるため、ブーケマジックの試行回数を増やすことができます。
また自分のターンと追加ターンの間は相手カードの干渉がないため、マスカーニャexと<ふしぎなアメ>をセットで引くことができる可能性が高まることも利点の一つです。
簡単な戦い方
<キュワワー>・<アクロマの実験>で少しでも早くロストゾーンにカードを貯めて<ヤミラミ>のワザ「ロストマイン」が使える状態を目指します。それと同時に<マスカーニャex>を数多く並べることで終盤の戦いを有利に進めることができます。基本的に使用するワザは「ロストマイン」・「スクラッチネイル」・「ヨガループ」の3つのみの為、ワザの選択肢は多くないですが、その分ダメカンの乗せ方が難易度が高いのでできる限り効率よく乗せることが重要になります。
いかがでしたでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。