
ポケモンGOで追加されたソルロックとルナトーンを使ったデッキの紹介になります。
ソルロックを並べればルナトーンで120ダメージ以上を継続して出せることが強みになります。
<回収ネット>を合わせたり、エネルギーをため込むターンを作ればさらに大ダメージも狙えます。
デッキレシピ
キーカード
HPが90なので、<レベルボール>と<レスキューキャリー>に対応しています。
<ソルロック>を並べつつ<回収ネット>で再利用する事で、1ターンに大量のエネルギーを付けて火力を大きく上げる事が出来ます。
<霧の水晶>・<レベルボール>・<トレッキングシューズ>・<回収ネット>・<レスキューキャリー>・<ふうせん> 上記のどれかに当たれば手札は進み、山札は圧縮されます。
個人的に今回の新弾で一番好きなカードです。
これに触るために<ミュウ【ふしぎなしっぽ】>ではなく<アメイジングジラーチ>を採用しています。
相手のバトル場のポケモンが逃げられない場合、300を超えるダメージを与えられます
立ち回り
動きは非常に簡単で、先攻の場合は<ソルロック>と<ジラーチ>を並べてジラーチの特性【ゆめのおつげ】を無理のない範囲で使っていきます。後攻の場合は、それに加えてルナトーンの「サイクルドロー」を狙います。<回収ネット>・<トレッキングシューズ>・<ポケストップ>などでガンガン山札を削り、ソルロックを爆速で並べましょう、あっという間にベンチが整います!
その後は<ソルロック>の特性でエネルギーを付けた<ルナトーン>で攻撃し続けて相手のリソースを削っていきます。
相性のいいカード
今回は縦引きをしたいので不採用ですが、<マリィ>と<セイボリー>の枠を入れ替えるのもありです。
コストでエネルギーを捨てるので、このカードを採用する際はエネルギーの総数を増やしたり、<エネルギー回収>を一緒に採用してもいいかもしれません。
このポケモンも<回収ネット>で回収する事で、更に山札を掘れるので構築のパターンとして大いにありです。
大きく構築は変わりますが、<ミュウツーVSTAR>と組み合わせる構築も強いと思います。
というわけで今回は以上になります。
次回はこのミュウツーVSTARの構築をご紹介します!
ありがとうございました。