
周りに「カードリスト公開されるまで新レギュレーションのデッキ考えても意味無いよ」って言われても、なんやかんやで考えるのが楽しいひぐらしです。
今回は主に新レギュレーションにおけるエクストラレギュレーションの考察をしていこうと思います。
バリバリ主観が入りますので、一意見として軽く捉えてくださいねっ!
スタンダードレギュレーションへの影響
まずはスタンダードレギュレーションから見ていきましょう。今回のレギュレーション改定での一番大きいのはやはり「先攻1ターン目サポート禁止」ですね。
この記事を書いている数時間前に新カードが色々公式の方からUPされましたが、新カードを見る限り、ザシアンVのように「ターンは終わるが、サポート級の効果がはたらく」特性が増えそうな予感がしています。
このような強力な特性を駆使して先攻1ターン目サポート禁止のデメリットを極力抑えるという動きが主流になるかと思われます。逆に言うと、このような特性が採用されないデッキは後攻を取ることになるのかなぁと思ったり。
ただ、先攻に使える強力な特性として、サン&ムーンシリーズにもピィ・ルリリ・ゴンベ等がいますので、剣盾の強力特性が無くても、先攻で問題なく動けるようにこの辺のベイビィポケモンを採用して先攻を取りに行く環境にもなり得ます。
逃げエネ0なのでスタートしてもほぼ問題ありません。壁にもなりますし、ベンチで事故回避要因としても使えます。
また、現時点のスタンダードレギュレーションでは、<フラダリ>や<グズマ>のベンチポケモンを引きずり出せるトレーナーズが<カスタムキャッチャー>・<ポケモンキャッチャー>・<グレートキャッチャー>しか発表されていません。
それぞれにデメリットがあり、今までのように簡単にはバトル場に引きずり出せなくなりました。
これを見る限り、<リーリエのピッピ人形>で数ターン時間を稼ぎ、自分の場を温め、その後止められない速度で暴走するというデッキタイプも可能になりそうです。
考察の甲斐がある面白いゲームですね。
まとめると
エクストラレギュレーションへの影響
それはさておき、この記事の本題はエクストラレギュレーションについてです。エクストラレギュレーションについても大まかな予想は出来たので、キーになりそうなカードをご紹介します。
エクストラレギュレーションではスタンダードレギュレーションとは異なり、やはり動きがかなり速いです。ただ、先攻サポート禁止になったことで今までとは違った構築・初動が必要になると考えてます。 顕著なのがゾロアークGXを主体としたデッキです。
これまでは先攻1ターン目に<アズサ>や<ウツギ博士のレクチャー>でゾロアを並べることが出来てましたが、今回からはそれが出来ません。それではどうなるのでしょうか??
考えられるパターンは2つ
安定性の揺らぎからゾロアークを敬遠するプレイヤーもそこそこいるでしょう。
が、僕が考えるに、まだゾロアークは環境に居座り続けます。
それは、2つ目の「特性を利用して大量ドローする」のに打ってつけのカードが先日公開されたためです。
それは何か?そう、クイックボールです。
一見<ネストボール>より使い難くなった印象があると思いますが、このカードはエクストラレギュレーションにとってはかなりのパワーカードと考えられます。
何が違うのかと言うと、「手札に加えるか加えないか」です。これはかなり大きな違いで、手札に加えることによって<シェイミEX>・<デデンネGX>・<カプ・テテフGX>の特性を使うことが出来ます。
<ハイパーボール>・<クイックボール>・<プレシャスボール>の三刀流かつ、強力な特性で十分な数のゾロアを場に出すことが現実的になってます。
また、ゾロアーク以外でも、<レシラム&ゼクロムGX>や<アオギリ><カメックス>等後攻1ターン目から大量展開して攻撃を始めるデッキや、<チャーレム>等先攻から準備が必要なデッキにはクイックボールからのドローポケモンの展開が考えられます。
まとめると
これらを考えると、シェイミEXやデデンネGX等のドローポケモンが複数ベンチに並ぶデッキが増える事が考えられます。
そこで光りそうなポケモンがレシラム&ゼクロムGXやファイヤー&サンダー&フリーザーGX等の複数体をまとめて沈めるポケモンです。
相手が考え無しにシェイミEXなどをベンチに並べて放置してくれれば恐らく追加GXワザを撃てれば勝ちという試合になるでしょう。
ではシェイミEX等で展開するデッキはしんどいのかというと、そうでもないと考えています。そう、<パラレルシティ>です。これで自分の方に青い方を向けて置物をトラッシュしちゃいましょう。
また、もう1パターン違う角度で光りそうなカードが<ウソッキー【みちをふさぐ】>です。先手1ターン目に置いたり、後手でもスタートが出来れば相手が展開ありきのデッキだった場合はかなり阻害出来ます。
まとめると
言ってしまうとこれらは現環境でも当てはまってるのですが、新環境ではより顕著になると予想してます。
個人的注目カード
最後に、僕が個人的におすすめしたい(使いたい)カードをご紹介しまして、お別れと致しましょう。スタンダードでもエクストラレギュレーションでも使えるこのカード、マニューラ(SM5S)です。
拡張パック「ソード」にゾロアークGXと同じ特性を持ったチラチーノの情報が入って来ました。チラチーノマニューラデッキなんてどうでしょうか??
エクストラレギュレーションでは<マニューラ【あくのおきて】>と組み合わせても面白いでしょう。
それでは今回は以上となります。 それはそうと、もうすぐCL愛知ですね。
今回僕は日程の都合上不参加なのですが、ニコ生でいっぱい応援しますよ!みなさん頑張ってくださいね!!
それではまた次の記事でお会い致しましょう!