新弾レビュー「禁断の光」【てつ】 posted2018.03.12 by てつ こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です! 3/2に発売した拡張パック「禁断の光」についてBloggerの皆さんに簡単な質問をしてみました!! 今回はてつさんです! 「禁断の光」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください! ミステリートレジャー 手札から捨てるカードが1枚でよくなった代わりにサーチ対象が限定化された<ハイパーボール>。<カプ・テテフGX>をサーチできるのが非常に優秀であり、また新弾の<カラマネロ>の他、<ダストダス>や<オーロット>など以前から猛威を奮っている超タイプのカードもサーチ可能な点が非常に高評価です。さらに次の拡張パックでドラゴンポケモンが強化されると言われていますのでドラゴンポケモンもサーチ可能なこのカードは今のうちに買っておきたいですね! ウルトラネクロズマGX 力こそパワー!なニューフェイス。<カラマネロ>と組み合わせることで簡単に高火力を連発できます。メイン技の高火力に目を奪われがちですが実はGXも非常に強力で<オドリドリ>等と組み合わせることでよるのこうしんデッキに対して非常に有利に立ち回れます。やることが一直線に見えて意外に器用なカードです。 カラマネロ BWのシビビール、XYの<ドータクン>に該当するカードです。とりあえず最初はみんな<ウルトラネクロズマGX>と組み合わせるところから始まると思いますが、シビビール、ドータクンと同様に色々なカードと組み合わせが考えられるので構築の幅がどんどん広がっていくと思います。<こだわりハチマキ>をつけることで<マーシャドーGX>を倒したり、<ダストダス>も弱点で倒せるのが隠れた評価ポイントです。 ディアンシー◇ 力こそパワーその2。ベンチにいるだけで格闘タイプの打点が20伸びるというちょっと理解ができないカード。<ストロングエネルギー>や<レジロック>といい格闘タイプばかり打点パンプのカードもらいまくりでズルくないですか?初手に<マッシブーンGX>と<コルニ>、エネルギーカードがあれば、コルニから<ちからのハチマキ>とディアンシーをサーチすることで、環境に多いHP70のたねポケモン(<イワンコ>等)をワンパンKOできます。 ヌメラ(ねばるねんまく) HPは低いですが非常に優秀で強力な特性を持っています。しかし技を打たれなければHPは低くても関係ありません。最近の環境カード達は基本的に1エネで動けるものがほとんどなので、このカードがいれば1ターンの時間を稼ぐことができるでしょう。妨害系のデッキに採用されることがあるかもしれません。現状上手い使い方を思いついてはいませんが、今後いつ化けてもおかしくないカードだと思います。 「禁断の光」の発売により評価が上がった過去弾のカードはありますか? オーロット、オーロットbreak <ミステリートレジャー>の登場により強化されました。オーロットデッキは意外に<ハイパーボール>で捨てるカードが無くてしんどいという場面がありましたが、それを軽減できるようになりました。そういう面で他のエスパータイプ以上に<オーロット>が強化されたと感じます。<ゾロアークGX>メタとして流行っている<マッシブーンGX>にも強く、ゾロアークに対しても先行取ってグッズロックすれば勝てることも多く、再び復権してきそうだなと思います。夜の行進に対しても有利なのが優秀です。でも僕との対戦でグッズロックするのはやめてください。泣いてしまいます フェアリータイプのポケモン(ゼルネアスbreak、Mサーナイト等) <ウルトラネクロズマGX>に対して弱点をつくことができ、<ゾロアークGX>に対して抵抗力でワンパンされにくい特徴を持っています。<ゼルネアスbreak>の進化前である<ゼルネアス(ジオコントロール)>は非EX非GXでありながらHP130という耐久値を持っています。<こだわりハチマキ>の対象外のこのカードを1撃で気絶させるのは意外にしんどいことが多く、安定してジオコントロールを使うことができます。<Mサーナイト>の場合<マッシブーンGX>にも弱点をつきワンパンすることができます(その代わりゼルネアスと違いゾロアークGXに抵抗を持たれてしまっています)。カルネの登場によって少しだけ強化されたフェアリータイプですが、それよりも環境を見て相対的に強くなったかなと思っています。 「禁断の光」の発売によりどの様に環境が変化すると思いますか? 以前にも増して悪(<ゾロアークGX>)、闘(<マッシブーンGX>、<ルガルガンGX>)、超(<ダストダス>、<オーロット>の三竦みが進んでいきそうです。その三竦みによるのこうしんと<ウルトラネクロズマGX>が入ってきそうかなと思っています。 最後に「禁断の光」で一番好きなカードを教えてください! イワンコ アニメポプ〇ピピックの新コーナーボブネミ〇ッミ感が良いです。 てつさん、ありがとうございました! 「禁断の光」シングルカード販売ページはこちら! Tweet
新弾レビュー「禁断の光」【mepo】 posted2018.03.08 by mepo こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です! 先週末に発売した拡張パック「禁断の光」についてBloggerの皆さんに簡単な質問をしてみました!! 今回はmepoさんです! お久しぶりです。mepoです。 私生活が忙しく、なかなか記事を書けなくてすみません。 半年程前なのですがですが、結婚致しました。事情によりまだ一緒に住んでいなかったのですが、来月から一緒に住むこととなります。妻も段々とこのブログに登場することにもなると思います(笑) 「禁断の光」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください! ウルトラネクロズマGX パッケージポケモン。単体では完結していませんが、次に紹介するカラマネロとのコンボにより∞のダメージを出すことができます。GX技もまさに滅亡を表すような効果を持っています。 カラマネロ シビビール、<ドータクン>と系譜を踏んできたエネ加速ポケモン。 ウルトラネクロズマはもちろん超タイプのポケモンは必要エネルギー枚数が多く求められているため、今まで使われなかったポケモンにも可能性を齎すカード。 ミステリートレジャー 超、竜タイプのデッキなら<ハイパーボール>の代わりに4積み確定のカード。必要コストが1減るというのは終盤サイドを1枚にされてもこれから<カプ・テテフGX>をサーチしたりすることもできます。 ディアンシー◇ 闘タイプには打点アップカードがたくさんありますが、さらにかゆいところに手が届くカード。<コルニ>からこのカードと<ちからのハチマキ>などの道具を持ってきて、<マッシブーンGX>のジェットパンチをすることで前に70、後ろに30ダメージと与えることができます。なんかずるいですね。 イワンコ HP70イワンコが手軽に手に入るようになりました。60と70の差はとても大きいです。技がよっぽど強くない限りはHPの高い方を選びたいです。 「禁断の光」の発売により評価が上がった過去弾のカードはありますか? オーロットBREAK <ミステリートレジャー>から関係パーツ全て持って来れます。手札消費が激しい<ハイパーボール>とイマイチ相性の悪いデッキでしたが、ミステリートレジャーとでしたらそこまで負担に感じることもないので使用者は増えてきそうです。 ギラティナ <オーロットBREAK>に対するアンチカード。このカードも<ミステリートレジャー>で持ってくることができます。どちらも強化されてイコールになっているので、今までのカードプールは偉大ですね。 超タイプのポケモン <ミステリートレジャー>のお陰で今まで日の目を浴びなかった超ポケモンに全体的に日が当たることが増えてくると思います。 「禁断の光」の発売によりどの様に環境が変化すると思いますか? 超、悪、闘の3すくみになると思います。 <オーロット>→<ゾロアーク>系統→<マッシブーン>系統→オーロット... がトップメタとなり、<ウルトラネクロズマ><カラマネロ>がここに食い込んで来れるかが注目です。 最後に「禁断の光」で一番好きなカードを教えてください! ウルトラネクロズマGX(SR) キラキラしていて綺麗です。 <ミステリートレジャー(UR)>は持っていません、、 mepoさん、ありがとうございました! 「禁断の光」シングルカード販売ページはこちら! Tweet
新弾レビュー「禁断の光」【るんる】 posted2018.03.08 by るんる こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です! 先週末に発売した拡張パック「禁断の光」についてBloggerの皆さんに簡単な質問をしてみました!! 今回はるんるさんです! どうも、るんるです。 今回は新しいパック「禁断の光」に収録されているカードで、僕が注目しているカードについて話していきたいと思います。 「禁断の光」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください! ウルトラネクロズマGX 今回の表紙ポケモンであり、誰もが注目しているカードだと思いますがあえて1番目に紹介します。鋼と超の2種類のエネルギーが必要ですが、<こだわりハチマキ>or<ビーストエネルギー◇>込みで3エネ210はどう見ても優秀です。 <カラマネロ>の他にエネルギーの加速や鋼エネルギーにアクセスできるカードとして新弾に収録されている<メタグロスGX>、<ビーストリング>、<ドーブル>等様々なカードがあるので、どういった組み合わせのデッキが出てくるか楽しみです。 アローラナッシー 個人的にはウルトラネクロズマGXと並んで環境トップに入りそうなポケモンだと思います。基本エネが5種類トラッシュにあれば<グソクムシャGX>のように1エネ120が出せるのは面白いですね。 エフェクト持ちのポケモンや、<巨大植物の森>を入れて<ジュナイパーGX>、<ラランテス>で打点の強化もできるので、こちらも相方を考えるのが楽しい1枚になると思います。 フェローチェ <カプ・コケコ>に代わる新しい「逃げる0」のポケモンとして注目しています。特に<ちからのハチマキ>が入るデッキや<ダブル無色エネルギー>が入らないデッキはこちらを採用したいと考えています。 カルネ フェアリータイプ好きとしては注目の1枚です。<サーナイトGX>が倒された返しに、サーナイトGXと<ふしぎなアメ>を戻して立て直すのにとても便利です。 <センパイとコウハイ>とは違い、最初に出した<ディアンシー>や、<ゼルネアス>が早々に倒されてしまった時に、トラッシュにいいものが落ちていない...となってしまうこともあると思うので採用を慎重に考えたい1枚ではあります。 「禁断の光」の発売により評価が上がった過去弾のカードはありますか? ☆MサーナイトEX(ディスペアーレイ) 元々、<ゾロアークGX>に一撃で倒されないポケモンとして注目していましたが、最近流行りの<マッシブーンGX>や新しくやってきた<ウルトラネクロズマGX>のどちらにも弱点をつけるのでとても追い風がきていると思います。 先ほど紹介した<カルネ>の登場によって、「ディスペアーレイ」でトラッシュしたポケモンを戻して特性を再び利用できたり、<次元の谷>、<サーナイトソウルリンク>など何度も使いたいカードをすぐに持ってきたりと、とても使いやすくなったのも高評価です。 ☆無色または超エネルギーを必要とするポケモン <カラマネロ><ミステリートレジャー>の登場によって、<ウルトラネクロズマGX>、<ネクロズマGX>以外にもエネルギーの必要枚数が多いポケモンが使いやすくなったと感じます。 また、無色エネルギーで攻撃をする<ゾロアークGX><ガマゲロゲEX>などが主体のデッキのエネルギーを超エネルギーにしてカラマネロを入れることで、<ミミッキュ>や<カプ・テテフ>などを組み込みやすくなるので、既存のデッキも見直してみると更に強化できるかもしれないですね。 「禁断の光」の発売によりどの様に環境が変化すると思いますか? やはり<ウルトラネクロズマGX>は様々なプレイヤーに研究され、使用されると思います。また、<ディアンシー◇>によってさらに強化された<マッシブーンGX>も数が多くなると思います。 それらに有利に出られるデッキとして、<ダストダス>が入ったデッキやGXを一撃で倒すパワーがある「よるのこうしん」デッキあたりも使われるのではないでしょうか? 発売後、すぐ開催されるシティリーグ大阪やチャンピオンズリーグ名古屋がどういった環境になるか楽しみです。 最後に「禁断の光」で一番好きなカードを教えてください カルネ <センパイとコウハイ>や<マオ>からの<ゾロアークGX>の「とりひき」のような、好きなカードを持ってくることができるカードがかなり好きなので、今回はこのカードで るんるさん、ありがとうございました! 「禁断の光」シングルカード販売ページはこちら! Tweet