
今回は、新弾で登場した<ドラピオンV>・<ネジキ>・<ロストシティ>を採用した「れんげきウーラオスVMAX」デッキを紹介します。
デッキレシピ
デッキのコンセプト
前回の<アルセウスVSTAR>のデッキに引き続き、<チャーレムV>のヨガループを目指すデッキになります。海外でポケモンGOのパックが発売された頃から若干流行っていたデッキなのですが、ロストアビスの登場でさらに強化されました。
<かがやくゲッコウガ>の登場と<オリジンパルキアVSTAR>の台頭で、どんなデッキにも<マナフィ>が入っていることが「れんげきウーラオスVMAX」系統のデッキを悩ませていました。「ヨガループ」であったり、直接倒したりは当然できるのですが、【うらこうさく】等から<ふつうのつりざお>とボール系を持ってくれば再度降臨を許してしまいます。
特に非ルールのデッキに対してはめっぽう強かった<れんげきウーラオスVMAX>ですが、何度もマナフィが帰ってきてしまうことが多く、負けてしまうことも増えてしまいました。
今回はロストゾーンのカードを増やすために使われがちな<ロストシティ>をマナフィを再度ベンチに出させないために使用することを意図して採用してみました。
デッキのキーカード
しかし、弱い部分・注意するべき部分として、ポケモンがロストゾーンに行く観点から<やまびこホーン>との相性は悪いので、例えば<クロバットV>などを倒すときに、もう一回やまびこホーンで呼びたければ<みずの塔>に張り替えるのを忘れないようにしましょう。
うらこうさく系のデッキとのミラーマッチ等でも有用です。190というダメージがあまりにも大きいので、Vポケモンは積極的に【クイックシューター】などと絡めて倒す、ないしヨガループしてしまいましょう。
【うらこうさく】→【クイックシューター】がある、という認識からかあまり採用されてきませんでしたが、<回収ネット>も多く採用されており、序盤からインテレオンを立てるハードルも考慮するとかなり有用なカードになります。
クイックシューターの2枚目よりはガラルジグザグマを優先して入れているデッキが私自身の組んだものの中でも増えています。(<リーフィアVMAX>や<はくばバドレックスVMAX>のデッキなど)
デッキの回し方について
「キョダイレンゲキ」【かんしゃくヘッド】【クイックシューター】【ポンプショット】などで相手のポケモンにダメージをばら撒きつつ「ヨガループ」の条件を目指す、<マナフィ>を倒すと同時に<ロストシティ>をプレイしておくことに尽きます。また、相手の<ツツジ>を受けないように残りサイド4枚を一気に取れるようなゴールをイメージできると良いと思います。【クイックシューター】で倒せても我慢して他のポケモンにダメカンをばら撒いて、我慢した分を「ヨガループ」で回収する、そんな動きを意識しましょう。
相手の盤面にはほぼ瀕死のポケモンを何匹か(理想はサイド6枚分)用意して、一気に回収できるような状況を作れれば1番キレイだとおもいます。
以上新弾「ロストアビス」のカードを採用したデッキ紹介記事でした。
それでは。