
新弾デッキ紹介「ギラティナVSTAR」【マシュマロ】
今回は新弾「ロストアビス」で登場した新しいポケモンVSTAR「ギラティナVSTAR」を使ったデッキを紹介させていただこうと思います。
デッキレシピ
ポケモン
計16枚
グッズ
計21枚
デッキのコンセプト
ルールを持たないポケモンやポケモンVMAXを相手にする際は<ヤミラミ>や<ウッウ>をうまく活用しながらサイドを取り進めていきます。
デッキのメインになる新弾カードについての紹介
ギラティナVSTAR
ワザ「ロストインパクト」はデメリットこそ大きいものの、少ないエネルギーで280ダメージを出すことができるパワーの高さが魅力です。
ロストゾーンにカードを10枚置くことで使えるようになるVSTARパワー「スターレクイエム」は相手を問答無用できぜつさせるワザであり、これを使うことでポケモンVMAXであっても関係なく倒すことができるため、今回はこのギラティナを使ったデッキを作ってみました。
デッキのキーカードについての紹介
ガラルジグザグマ
<回収ネット>と組み合わせることでミラーマッチにおける相手の<かがやくサーナイト>をほぼ無効化することができます。
ギラティナがワザを使うターンにジグザグマを合わせてももちろん強いですが、中盤にかけてわざと倒さずに相手の<ツツジ>をケアするようなプレイングができる点、後半に<ヤミラミ>と合わせてダメージをばら撒くプレイングができる点が<こだわりベルト>よりも優れているため採用しました。
使い勝手はいいと思っているので2枚目も枠に余裕があれば検討したいです。
とりつかい
リソースに余裕がない関係上<博士の研究>のようなカードは採用できない為、なるべく効果的な縦引きできるサポートを採用したいと考えとりつかいを採用しました。
<キュワワー>の特性とも噛み合っている点や、対戦開始時バトル場でスタートしてしまった<ギラティナV>をベンチに下げられる点がとても強力なので、このデッキと相性が良いと考えています。
デッキの回し方について
主に<ミラージュゲート>でギラティナを育てることになるのですが、ミラージュゲートはロストゾーンが7枚無いと使えない為、序盤はロストゾーン4枚でワザを使える<ウッウ>を上手く使ってダメージを乗せていくことも視野に動いていきましょう。
ギラティナのワザで相手のポケモンを1発で倒せないような時は<ガラルジグザグマ>や<ヤミラミ>をうまく使ってサイドを取り切りましょう。
今回の記事は以上になります。
また次回の記事でお会いしましょう。それでは