【1ページ目】Kou | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】Kou | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

Kou アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

超新星爆発!スターバース考察!【Kou】

    posted

    by Kou

    超新星爆発!スターバース考察!
    こんばんは!Kouです!
    今回はFレギュレーション開幕の記念すべき第一弾!スターバースのカードの考察をUPしたいと思います。
    アルセウスVSTARがメインの考察になりがちですが、よろしくお願いします。


    最重要カード
    アルセウスVSTAR
    HP、攻撃力、特性、すべてが規格外の超スペックポケモン。
    取られるサイドが2枚で済むのも素晴らしい、Fレギュレーションの開幕を支えるすさまじいポケモンです。

    このポケモンには色々な戦略がとれると思います。
    まず単純に<大きなおまもり>でアルセウスVSTARの耐久を30上げながら攻撃する「アルセウスVSTAR単騎軸」
    最大打点は200と低めではありますが、新規サポートの<チェレンの気くばり>を繰り返し使うことで、HP310のポケモンが一撃で倒されない限り超安定行動を繰り返しながら200ダメージを刻み続けてきます。
    無色ポケモンの弱点を消すことが出来る特性を持つ<ノコッチ>と自分のベンチポケモンへのダメージをカットする<マナフィ>をベンチに置いて、2枚のアルセウスVSTARをループさせながら戦えば、相手の最大打点が310以下だった場合、相手側にかなり厳しい戦いを強いる事が出来るようになります。
    細かい調整は環境と今後のカード次第で変わると思いますが、開発が想定しているデッキタイプだと思います。
    対応できるデッキ範囲が非常に広く、簡単に使うことが出来るので、始めたばかりの方にもお勧めできると思います。

    次に過去に登場したポケモンと組み合わせる「アルセウスVSTAR+他ポケモン」
    本当に組み合わせが無限大にあるので、これが強い!と言い切ることが出来ませんが...
    過去に登場したワザに必要なエネルギーが多くて使いにくかったポケモンを、もう一度研究し直していいかもしれません。

    例えば僕の大好きリザードンVMAX
    必要なワザのエネルギーが非常に多く、戦いにくいポケモンでしたがアルセウスVSTARの「トリニティノヴァ」のエネルギーの加速先にリザードンVを選択すると次のターンには「キョダイゴクエン」を使うことが出来ます。
    他にもアルセウスVSTARは「V2枚とVSTAR2枚と<ダブルターボエネルギー>2枚」の6枚をデッキに入れることが出来るのならば本当に何処にでも簡単に出張してしまいます。

    こくばバドレックスVMAX>・<はくばバドレックスVMAX>・<レックウザVMAX>・<ジュラルドンVMAX>・<ピカチュウVMAX>...

    超コンセプトデッキ(フュージョン)以外ではどこにでも入ってしまう気がします。
    お気に入りのデッキにアルセウスVSTARエンジンを積むことでまた別次元の性能を引き出すことが出来ると思います。
    好きなポケモンが環境的に厳しくなって離れてしまったプレイヤーの皆様、是非アルセウスVSTARを手に入れて昔のデッキを掘り起こして組み込んでください。

    また楽しく遊ぶことが出来ると思います。


    ■準注目カード
    こだわりベルト
    DからEにかけて計算されてこなかった+30の打点UPカード。
    すべてのポケモンをもう一度見直す必要があるレベルの超重要カードです。
    はくばバドレックスVMAX>の「エンペラーライド」がMAX190ダメージ、「ダイランス」が280ダメージ <こくばバドレックスVMAX>の「ダイガイスト」が実質+1エネルギー。
    ミュウVMAX>に実質の<パワータブレット>(固定型)
    大量に存在する打点240ラインのVMAXポケモンが270打点に。
    ああ優秀だな...他にも1エネルギーで起動するポケモンのすべてが強化されていると思います。
    はくばバドレックスV>の「つきさす」が70飛ぶとかインチキだと思うw


    リザードンVSTAR
    アルセウスVSTARに次ぐ強力ポケモン。サイドが2枚しか取られないのにHP260(実質)、打点230なのはサイズの暴力で相手のVポケモンにめっぽう強いです。(<ガラルファイヤーV>など)
    エンテイV>と組み合わせて使ってもいいですし、僕ならアルセ...新弾の<ファイヤー>と組み合わせて<マグマの滝壺>を駆使して戦うと思います。
    アルセウスVSTARの280ラインに若干届かない打点が勿体ないですが、VSTARパワーで一度きりは届くので早攻めでどんどん攻めていってはいかがでしょうか?


    ライチュウV
    簡易版<RRRレックウザVMAX>・<マホイップVMAX>。平たく言って火力の鬼。
    モココ>ラインを3ライン程用意できると十分な瞬間火力が用意できると思います。
    ライチュウVのみで戦っていこうとすると、非Vに対してちょっとだけ苦しい展開になりがちなのと、<れんげきウーラオスVMAX>に対して若干不利が付いていますが(<マナフィ>を入れたとしても)相手のVポケモンに対してトコトン強いので是非使ってみてください!
    僕は好きですよ!



    スターバースの解説というよりは、アルセウスVSTAR解説になってしまいましたが...
    それほどぶっ飛んでいる性能のアルセウスVSTARは多分3年間はどんな形であれ環境に居座ると思います。
    VSTARは今後、今までに出てきたVMAXポケモンと同名のポケモンで出てくるたびに面白いアイデアが出てくると思います。

    ウーラオスVやバドレックスVにVSTARが出てきたら非常に面白いですね!
    さて、全力で戦いたいプレイヤーは全力でアルセウスVを買いましょう!

    (アルセウスV+アルセウスVSTAR+ダブルターボエネルギー)×2=出張☆

    なので是非使い倒してくださいね!!

新・今夜の遊食レシピ(23) 環境読みジュラルドンVMAX

    posted

    by Kou

    新・今夜の遊食レシピ(23)
    環境読みジュラルドンVMAX
    こんばんは!
    CL京都に向けて作っていたデッキの二つ目である<ジュラルドンVMAX>のデッキを紹介します。
    環境にフィットした場合の大会成績は、自分の実力以上の結果が付いてくるであろう超強力特性【まてんろう】を活かした戦いが出来たらいいなと思います。

    とりあえず話題の<クワガノン>・<ミュウVMAX>・<ゲノセクトV>にはかなり有利が付くと思いますw
    ただ<こくばバドレックスVMAX>系統と<レックウザVMAX>系統と<いちげきウーラオスVMAX>は無理ですw

    対戦相性がハッキリしすぎていますが、有利デッキを踏めば勝ちです!

    デッキレシピ
    ポケモン
    13
    スタジアム
    3

    デッキの強みと使い方
    非常に強力な特性【まてんろう】を押し通すことのみを集中して考えていきましょう。

    デッキの回し方がシンプルなので非常に使いやすいのも魅力です。
    ジュラルドンV>を2枚、<ザシアンV>を1枚、ドーミラーを2枚を優先して並べていきましょう。
    ザシアンVを並べすぎてしまうと<ジュラルドンVMAX>を無視してサイドを6枚取られてしまう可能性が出てきてしまいます。注意して配置しましょう。

    場にエネルギーがそろうまではジュラルドンVMAXをバトル場に置いて、ザシアンVの特性【ふとうのつるぎ】を連打して「待ち」に徹してもいいです。
    自分の場にエネルギーがしっかり揃ったときに、ドータクンの特性【メタルトランス】を使ってエネルギーをジュラルドンVMAXに移して攻撃を開始しましょう。

    有利不利がハッキリしすぎているので、相手の盤面をしっかり観察してジュラルドンVMAXの特性【まてんろう】で押し切れるか見極めてください。
    相手が突破する手段が無さそうな場合は、無駄な動きをせずにひたすら「キョダイフンサイ」連打でOKです。

    相手が何らかの手段でまてんろうを突破しようと狙っている場合は、取られるサイドの枚数に気を付けながらドータクンからのモミを狙ったり、青天井ダメージのジュラルドンVに<基本鋼エネルギー>集めて「ガトリングスラッグ」で一撃で倒す事を狙ってもいいです。そういう戦い方も出来ます。

    デッキの弱点
    不利な相手にはトコトン不利が付いています。

    具体的には<レックウザVMAX>や<こくばバドレックスVMAX>などです。ほぼ無理です。

    ゲンガーVMAX>と組み合わせることでちょっとだけチャンスが生まれますが、<ジュラルドンVMAX>の強みを通しにくくなるかな?と判断して一旦パスです。

    相性ゲーを乗り切れないのは少し残念ですが、現状の僕のデッキだと申し訳ないですが特化型にしてしまいました。


    ジュラルドンVMAXは可能性の塊に見えます。もっともっと真剣に時間を取って向き合えばレックウザVMAXやこくばバドレックスVMAXにも勝つ隙を見つけることが出来るかもしれません。
    わざマシンを付けて大ダメージを叩き出す構築もありかもしれないですし、まだ可能性はあると思います。

    今回は一撃必殺を「ガトリングスラッグ」に依存してしまっていますが、色々な構築を試していきたいと思います。



    最後に宣伝です。

    Twitterやってます。毎日漫画描いて更新しています。是非フォローお願いします。
    @KouSCREENHERO

    YouTubeやっています。毎週日曜日にポケモンカードに関する動画を更新しています。
    「Kouとひろろんのチャンピオンタイム」で検索してみてください。

新・今夜の遊食レシピ(22) シンプル雪道ミュウVMAX【Kou】

    posted

    by Kou

    新・今夜の遊食レシピ(22) シンプル雪道ミュウVMAX【Kou】
    こんばんは!今回からしばらくはCL京都に向けて作っていたデッキのいくつかを紹介して行きます。

    動画でも紹介しますが、雪道を強く使えるデッキタイプに仕上がっていますので是非お試しください。

    今回は期待を込めて組んでみた<ミュウVMAX>デッキを紹介します。

    デッキレシピ
    ポケモン
    13
    スタジアム
    2


    このデッキの強み
    ミュウVMAX>の強みは先攻2ターン目に<ゲノセクトV>の「テクノバスター」をコピーして210ダメージを出し、それを連打出来る事。
    逃げエネルギーがゼロなので、二匹のミュウVMAXを育ててバトル場とベンチをグルグルして戦うことが出来ます。
    再現性が高く、エネルギーを貼るだけでまあまあ簡単に繰り返すことが出来ます。
    相手のVMAXからダメージを受け付けなくなるワザ「ダイナバリア」を<ラティアス>からコピーして使うと地味ながら相手のVMAXポケモンからミュウVMAXを守ることが出来ます。

    特性にそれほど依存してない構築のデッキなので、<頂への雪道>で完全に止まることも少なくむしろ自分から使っていくくらいでもOKだと思います。
    雪道を使いやすい<ムゲンダイナVMAX>ってイメージで戦うといい感じかと思いますよ!

    このデッキの弱み
    相手のデッキに一撃必殺のポケモンがいると非常に厳しい戦いを余儀なくされます。具体的には<マホイップVMAX>や<レックウザVMAX>などの青天井ポケモン。
    「ダイナバリア」で守っていきたいところですが「ダイナバリア」のダメージが低く、相手のサイド調整ポケモンやVMAX前のVポケモンなんかにガリガリ削られて負けます。
    強み弱みがハッキリしているデッキだと思いますので仕方がないとは思いますが...

    戦い方の基本としては相手のVポケモンをVMAXする前に倒して、サイドを2-2-2で取りに行くのが良いのかと思います。
    相手がVMAXしないポケモンならトコトン強気に立ち回ることも出来ると思います。
    ザシアンV>や<ザマゼンタV>が主力の相手になら基本的には有利だと思います。

    デッキを構築する上で必要なカードの種類が多いですが、是非お試しください!



    最後に宣伝です。

    Twitterやってます。毎日漫画描いて更新しています。是非フォローお願いします。
    @KouSCREENHERO

    YouTubeやっています。毎週日曜日にポケモンカードに関する動画を更新しています。
    「Kouとひろろんのチャンピオンタイム」で検索してみてください。

新弾レビュー「強化拡張パック「熱風のアリーナ」」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾デッキ紹介『キングドラex』【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE