【63ページ目】ブログトップ | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【63ページ目】ブログトップ | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【混同レギュレーション】超シャントCSin草津市民交流プラザ 参加レポート&デッキ紹介

2023年環境を振り返る

    posted

    by sinigami

    231003Blogタイトル基礎-裏面.jpg
    2023年環境を振り返る
    新年あけましておめでとうございます!!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回は、去年1年間のデュエマを振り返っていきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!

    ■1月~3月
    2月に「ヒーローズ・ダークサイド・パック 闇のキリフダたち」が発売。

    絶望神サガ>が登場し、【サガループ】が環境TOPに躍り出ました。

    同時に、<漆黒の深淵 ジャシン帝>や<禁断の轟速 ブラックゾーン>の登場により、【黒単アビス】と【赤黒バイク】も成立。また、<凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ>や<ブレイン・スラッシュ>で強化された、【青魔導具】や【5cネバー】もサガ環境に挑戦します。

    3月にはTOPプレイヤーが集う、「最強位決定戦」が開催され、【赤単我我我】が優勝を勝ち取りました。

    その後、殿堂発表が行われましたが、崩壊するデッキはありませんでした。

    環境デッキ
    サガループ、アナカラージャオウガ、青魔導具、4c邪王門、黒単アビス、赤単我我我、オービーメイカー

    ■4~6月
    4月にスターターデッキと「アビス・レボリューション 第1弾 双竜戦記」が発売。

    ボン・キゴマイム/やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり>は、強力なメタカードとして認知され、【アナカラージャオウガ】や【鬼羅.Star】などで猛威を振るいます。

    また、同月に大型大会「デュエル・マスターズ グランプリ2023-1st」が、2日間開催され、【鬼羅.Star】と【赤単我我我】が頂点に君臨しました。

    そして、5月に構築済みデッキ「スタートWIN・スーパーデッキ 深淵の邪襲」が発売。

    ドアノッカ=ノアドッカ/「...開けるか?」>が搭載された【ダンタル型サガループ】の完成度は凄まじく、全国各地のCSで猛威を振るいました。

    6月には「アビス・レボリューション 第2弾 忍邪乱武」が発売され、新規カードの<襲撃者 「鎧」ドライブ>や<謀遠 テレスコ=テレス>、<なぜ離れ どこへ行くのか 君は今>を採用した【赤単我我我】や【赤黒邪王門】、【鬼羅.Star】などがCSで入賞しました。

    環境デッキ
    サガループ、アナカラージャオウガ、青魔導具、赤緑アポロ、4c邪王門、赤単我我我、5cザーディクリカ

    ■7~9月
    7月に「大感謝祭 ビクトリーBEST」が発売され、【赤白サムライ】が環境入り。

    その後、大型大会「超CS V」が実施され、新潟大会では【ダンタル型サガループ】が、大阪大会では【アナカラージャオウガ】が優勝しました。

    8月には構築済みデッキ「レジェンドスーパーデッキ 禁王創来」が発売されますが、環境は全く変わらず、その後の殿堂発表で【ダンタル型サガループ】が崩壊しました。

    9月になると、「アビス・レボリューション 第3弾 魔覇革命」が発売され、<アビスベル=覇=ロード>と<芸魔王将 カクメイジン>が登場。

    それぞれ【黒緑アビス】と【赤青マジック】が成立し、環境入りを果たします。
    環境デッキ
    アナカラージャオウガ、赤緑アポロ、青黒魔導具、赤白サムライ、黒単アビス、黒緑アビス、赤青マジック

    ■10~12月
    まずは大型大会「DMGP2023-2nd」が開催され、【青黒魔導具】が優勝。

    その後、「頂上決戦!!デュエキングMAX2023」が発売され、環境は激変します。

    頂上接続 ムザルミ=ブーゴ1st>や<完全水中要塞 アカシック3>が登場し、【巨大天門】と【アカシックループ】が成立。

    また、新規カードの<頂上連結 ロッド・ゾージア5th>や<パンドラの記憶>、<煌世主ノ正裁Z>を組み込んだ、【ガイアッシュ覇道】や【鬼羅.Star】、【裁きZ】もCS入賞し、環境は混沌を極めます。

    12月には「アビス・レボリューション 第4弾 竜皇神爆輝」が発売され、<DARK MATERIAL COMPLEX>や<竜皇神 ボルシャック・バクテラス>、<氷柱と炎弧の決断>を採用した、【アナカラージャオウガ】や【赤緑ボルシャック】、【赤青マジック】がCS入賞を果たしました。

    環境デッキ
    アナカラージャオウガ、青黒魔導具、赤青マジック、青魔導具、フィオナアカシック、黒単アビス、黒緑アビス、

    ■あとがき
    いかがでしたでしょうか?去年もとても濃い一年間でしたね。今年も全国大会開催が控えており、さらに熱いデュエマを楽しめると思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。

2023年お世話になったカード5選

    posted

    by sword

    231003Blogタイトル基礎-裏面.jpg
    2023年お世話になったカード5選
    どうも、swordです。
    あけましておめでとうございます!
    今年もデュエルマスターズを色々な形で楽しんでいきたいと思いますのでよろしくお願いします!

    ということで今年最初の記事は、自分が2023年にお世話になったカードを5枚ほど紹介しながら振り返っていこうと思います。
    それではどうぞ。

    1.轟轟轟ブランド
    使用デッキ...赤単我我我、赤青ギャラクシー

    気持ちとしては<"逆悪襲"ブランド>を挙げたかったですが、赤単でそれなりに勝てたりでなんだかんだでお世話になる機会が多かったのでこのカードを選びました。
    いつになったら弱くなるんだこいつは。

    2.カンゴク入道
    使用デッキ...赤単我我我、赤黒邪王門

    恐らく2023年のオリジナルで使った回数が一番多いカードとして挙げました。サガ環境では赤単と趣味山の邪王門を併用していたためカンゴクを8枚持っていました。アグロの優秀なドロソとして本当にお世話になりました。

    3.龍月 ドラグ・スザーク|龍・獄・殺
    使用デッキ...赤青ギャラクシー

    イワシン>が消えた赤青ギャラクシーを生き返らせてくれた救世主です。このカードのおかげで2.4倍規模のCS優勝できました。これによって赤青の出来ることが増え、もはや奇跡のカードと言っても過言ではありません。
    銀トレジャー>もカッコよくて好きです。(買わなきゃ...)

    4.十番龍 オービーメイカー Par100
    • 銀トレジャー
    使用デッキ...緑単オービー

    オービーメイカー単体というよりは、自分が赤青ギャラクシーと並ぶくらい本気で回した緑単オービーというデッキにお世話になりました。
    オービーの制圧力や、単調に見えて展開や殴り方にプレイを見出せて外部ゾーンを使うアドバンスデッキにマジレスできるところが本当に好きでした。
    個人的な後悔は、4月のGPの調整やサガ期の際に少しでもアナオービーを回しておくべきだったなと思いました。

    5.滅亡の起源 零無|零龍
    使用デッキ...赤青ギャラクシー、緑単オービー

    お世話になったという以上に、去年においては"俺がアドバンスをやる理由"を象徴したカードでした。零龍を使うデッキを使うためにアドバンスをめちゃくちゃやるようになったようなものです。
    多分これからも何かしらでお世話になるカードだと思います。(CSで使っていなかったら察してください)

    最後に
    いかがでしたでしょうか。
    去年は個人的にDMPとしてなかなか密度の高い1年だったので使っていたカードも多かったため少しカード選びに時間がかかりましたが、今回は特に使った回数の多い上に思い入れのあるカードを選んだ結果、あの5枚となりました。
    今年もこれらのカードにお世話になるのか、また新たな相棒が出てくるのか、それとも多くのデッキを使ってまたカード選びに時間を食うことになるのか。
    答えはいずれわかっていくことでしょう。
    読者の皆様、これからの2024年のデュエルマスターズを楽しんで参りましょう!
    ありがとうございました!

買取強化カード紹介!! 【更新日:3/21更新】

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE