【62ページ目】ブログトップ | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【62ページ目】ブログトップ | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【オリジナル構築】赤緑バクテラス 解説

    posted

    by sword

    16DMデッキ紹介.jpg
    【オリジナル構築】赤緑バクテラス 解説
    どうも、swordです。
    「竜皇神爆輝」発売からおよそ1ヶ月経ち、そろそろ環境も落ち着いてきたところですので、今回は新弾の顔である<竜皇神 ボルシャック・バクテラス>を採用した赤緑ボルシャックこと、「赤緑バクテラス」を紹介していきます。
    個人的に赤緑ボルシャックには思い入れもあるので、バクテラスが採用されることによってどう変わったかなども説明したいと思います。

    デッキコンセプト
    まず「赤緑ボルシャック」というデッキは、初動となる<メンデルスゾーン><ボルシャック・栄光・ルピア><決闘者・チャージャー>などでマナ加速を行い、マナが貯まれば<ボルシャック・モモキングNEX>や<ボルシャック英雄譚>でボルシャック達を盤面に広げて単体の除去トリガーなどでは絶対に受からないほどの過剰打点を相手に叩き込むデッキとなっております。

    そんな「赤緑ボルシャック」に<竜皇神 ボルシャック・バクテラス>が採用されることによって強化された点が2つあります。

    1つは"フィニッシュ力の底上げ"です。
    これはまあ当たり前な話ですが、バクテラスが着地した瞬間に盤面のアーマードが増えて何故かそれらがSA付与されているため打点も増えている状況に。
    尚且つ何かしらのトリガーで止まったとしても、アーマードにブロッカーも付与されて終了時に自軍全てアンタップされるためターンを返したとしても非常に返され辛い盤面のまま続けられることになります。

    もう1つは、<ボルシャック・決闘・ドラゴン>のバリュー向上"です。
    赤緑ボルシャックの主砲とも言える《ボルシャック・決闘・ドラゴン》ですが、バクテラスと非常に相性が良いです。
    マナが溜まっていれば決闘ドラゴンの効果でマナからバクテラスを出せる上に決闘ドラゴン自身がバクテラスに革命チェンジができるため、今まで1打点分しか増やせなかった決闘ドラゴンがより強力になりました。

    そんな「赤緑バクテラス」の構築はこうなっております。

    デッキレシピ
    呪文
    4


    注目カード解説
    竜皇神 ボルシャック・バクテラス
    このカードの強みは上記の通り、1枚で実質強化版アーマードメクレイドしながら盤面制圧できるパワーカードです。
    ただし同名カードは出せないのと光の多色が嵩張るため「赤緑バクテラス」という名前を張っておきながら3枚の採用。ターン終了時に自軍アンタップ効果をお忘れ無く。

    ボルシャック・クロス・NEX|ボルシャック英雄譚
    基本的には8マナの時に下面でボルシャックを大量展開しに行くのが主な役割となりますが、<クロスNEX>単体でも対面によっては十分に強いです。
    現環境においては小型を踏み倒す手段が多いためあまり刺さりは良くないですが、盤面にいるだけで圧にはなるでしょう。

    "禁断竜王 Vol-Val-8"
    選ばれない最大2アド+EXターンまで取れるSA3打点。基本的にどのタイミングで出てきても強いのですが、<バクテラス>から出てくることによって真価を発揮します。
    たまに<栄光ルピア>を並べた所からポン置きして栄光ルピアで刻んでから相手の盤面も巻き込んで確実にEXターンを取る動きも強力です。

    ボルシャック・ドギラゴン
    基本的に殴ってくる対面全てにワンチャンの勝ち筋を作るカウンターカードです。ただそれだけでなく、<モモキングRX>から進化させて相手の小型を一掃させながら盾を詰めていく動きも対面によってはやる動きなので覚えておきましょう。
    このカードはアーマードではないため<バクテラス>から出ないので控えめに2枚採用。
    3枚目以降は環境と要相談。

    最後に
    ということで今回は赤緑バクテラスの紹介でした。
    プランが広く取れる上に「とにかくマナを伸ばしてドラゴンを踏み倒す」という非常にわかりやすい軸のあるデッキなので、これからデュエマを始める初心者にもとてもオススメなデッキとなっております。
    たまにCSで見かけるデッキにもなっておりますので、最低限の対策もお忘れなく。

    最後までご覧いただきありがとうございました!

1/1~1/11 販売ランキング

【混同レギュレーション】超シャントCSin草津市民交流プラザ 参加レポート&デッキ紹介

買取強化カード紹介!! 【更新日:3/21更新】

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE