【379ページ目】ブログトップ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【379ページ目】ブログトップ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

いつもの新弾コラム

    posted

    by 缶烏

    どうも。

    今弾もコラムの方書かせていただきます。
    今回の新カードは汎用的にデッキで使えるもの、ファンデッキに使えるもの、既存の他テーマデッキの強化に使えるものなど収録数に比べて粒揃いでいいパックですね。

    ■「日本一ソフトウェア3」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!

    魔女病に侵された妹ミルム
    UC魔女病に侵された妹ミルム



    遂に登場したオープンスタカ。
    P指定があるのがたまにきずだけど、<旧百騎兵>と<新百騎兵>にも疑似的にオープン能力を持たせることができるいいデザインのカードですね。
    見る枚数が少なく、フルで積んでも対象が20しかいないため割と外れるのが悲しい。

    海を満喫するラハールちゃん
    C海を満喫するラハールちゃん



    なんだこの化け物オープン!?
    トラッシュにラハールが2枚いれば生ける<赤胎動>になるが、そうでなくても十分魅力的。<赤胎動>を取らずとも5リソで<アーサー><ピュアティ>しやすくなってしまった。
    同弾収録のの<UC聳え立つラハール>との相性もべりぐー。<ラハールちゃん>でトラッシュ肥やして<ウェイカーアーサー>や<フンガムンガ>から<聳え立つラハール>。<聳え立つラハール>からの<最凶魔王ラハール>でチェックメイトだ!

    世界に仇なす魔女チェルカ
    SR世界に仇なす魔女チェルカ



    ウェイカーLvの高さ相応に強力な除去効果持ち。効果を最大限に活用しようとすると、アイコン枠に百騎兵を取らなければいけず、それだとレベルが上がりづらいために前述の<ミルム>を使わないといけないためP指定が縛られるのが難点。最大限利用せずとも、ほぼノーコストでリソースの3以下を回収しつつ、自他問わず再利用しづらい除去を飛ばせるのは破格。

    休憩中のアサギ
    R休憩中のアサギ


    ご機嫌なアサギ>のほぼ上位互換で<VBエヴァポレイション>の相互互換。
    自分のゼクスならなんでも戻せるようになったので、<弟切草>や<メガマイトネリウム>などのプレイ登場時に効果を発動できるゼクスととても相性が良くなった。
    青の胎動>サイクルが頭抜けて弱いため、単色運用するなら、オープンゼクスを積んだ方がいいですよ。

    ドリームグルーム キリア



    セラフィーヌの胸肉にしか目がいかないため、種族セラフィーヌ/キリアだと思って<妲己>に入れてたらキリアのみだった。
    珍しいタイプのバウンス制限がかかってるゼクス。戦況に合わせてバウンスのモードを変えることができ、しかも戻すカードに自他の制限はないというのもいいところ。
    >が居るときに手札から<エイクスニール>プレイして<エイクスニール>からこいつを出して、こいつの効果で<エイクスニール>とこいつを回収すると赤1がある限り殴り続けられるぞ!(ZO5+ディンギルLv2+ウェイカーLv4)

    完全無欠の主人公候補アサギ
    日本一R完全無欠の主人公候補アサギ



    ウェイカーXI>のほぼ相互互換ながら相手にIG等で三面囲まれたときには圧倒的な解決力を誇る。
    これは主人公ですわぁ...。移動させてからバウンスなので、バウンスさせた先に移動などはできないので注意。
    相手に7/10500ウェイカー出されるのに弱いのが一番のムムムポイント。イベントでケアもしづらいですし。

    思いを馳せるフロン
    UC思いを馳せるフロン


    実は白いウェイカーLv持ちアイコンで起動除去は初めてだったり。
    こいつはウェイカーLv1なため、相手が殴ってくるのに合わせて<緑胎動>って言えば相手をシャクることが可能なのは強いですね。同弾収録の<迫るフロン>との相性もいいですしホントいいカードです。
    同じく同弾収録の<手に汗握るフロン>と合わせて、赤白絶界リンクを採用したコントロールデッキなんて如何でしょう?


    二丁水鉄砲セラフィーヌ
    R二丁水鉄砲セラフィーヌ


    白の新たな希望。バキューン!
    チャージからだが、とても簡単にコスト6を踏み倒せるのは有能以外の何物でもない。ウェイカーLvの6コスト帯は<テレ>や<ユーディ>を始め優秀なカードが多く、攻めにも守りにも重用されることでしょう。問題は除去を受けやすい5コストであることと白のウェイカーが弱いこと。

    人形兵を統べる魔女ドロニア
    SR人形兵を統べる魔女ドロニア


    乳袋 とても エッチ。
    ウェイカーLv4とそれなりの重さだが、状況に応じて3つの能力から2つ選んで好きな順番で使えるのはホントに便利。自分のゼクスを破壊できるのもプラスポイント。ちなみに1つだけ使うってのはできないので注意。
    ウェイカーLvのトラッシュ回収は今まで強いのがおらず、<メガマイトネリウム>使いは<バンジージャンパー>を採用せねばならない程困っていたが、このカードの登場で本当に楽になった。

    ラブレタープリニー
    Cラブレタープリニー


    なんだこの化け物オープン!?(その2)
    なんでか知らんが緑にまた強い4cオープンが配られたでござる。緑ながら赤と白のウェイカーの覚醒条件までサポートできる憎いやつ。
    プリニーデッキではトラッシュに落とす効果が同弾収録の<スタートカードのプリニー>と相性がよく、レベルアッパーも少ないために4投必須カードとなるだろう。

    暴言連発魔女メタリカ
    SR暴言連発魔女メタリカ


    選べるハッピーセット。
    ドロニア>と同じく複数の効果から選べるが、1つしか使えない点は手数で勝負だ!特に差が出るところは相手ターンでの効果発動。
    普通に相手ターンに<緑胎動>から適当なゼクス出すだけで除去が飛ばせるようになるのはかなり大きい。
    他には同弾収録の<VBプリニー>と相性がよく
    メタリカ登場効果でVBプリニーAをリソースから回収
    →VBプリニーA登場メタリカ効果誘発でVBプリニーBを回収
    →VBプリニーB登場時効果でVBプリニーAをリソースに埋めてメタリカ効果誘発でVBプリニーAを回収
    →VBプリニーA登場時効果でVBプリニーBをリソースに埋めてメタリカ効果誘発でVBプリニーBを回収
    →以下ループ
    といった感じで<ドリリング>ループと同じような連パンができるんです。他には<禊萩>でも同じことができますね。

    ■「日本一ソフトウェア3」が発売してまず組んでみたいデッキタイプは何ですか?

    現状龍膽チェルカ、絶界リンクフロン、プリニガーX・轟、最凶ラハール、ダンサードロニア辺りは組んでみましたが、どれも面白い動きができて楽しかったので、いくつかはそのうち記事を書きたいと思います。
    今考えてるのはペルツチェルカとペンギン人形兵ですね。

    ■「日本一ソフトウェア3」の発売により、どの様に環境が変化すると思いますか?

    白混じりのデッキが多少多くなるかと、<セラフィーヌ>が本当に強いので採用するデッキも少なからずあるはず。元々白のウェイカーオープンゼクスは強いこともあり期待大。
    あと<アーサー><ピュアティ>がとてもしやすくなるので環境の高速化が起こりそうです。

    そんなことより!4/27発売のブースターパック運命廻放編(コード:サンサーラ) 祝福の蒼空(ブレッシング・スカイ)の初回限定セット(1BOX+公式ガイドブック1冊+限定PRカードパック3種各1枚+65枚入りの限定リゲルスリーブ1つが付いて9,000円+税!買わなきゃ!!)に<暴虐紫怨剣マスプロトロン>、<ベテラン警部キムリック>、<リトルガーディアン>の限定PRカードがエラッタされて収録&エラッタを受けて発売同日からの封神解除が告知されました!やったぁ!
    遂にディンギルレベビwithマスプロができますよ皆さん!
    まあ個人的に一番嬉しいのは<リトルガーディアン>が箔押しホロになることなんですけどね!

    ■最後に「日本一ソフトウェア3」で一番好きなカードを教えてください!
    UCH寝起きのメタリカ(ホロ)



    いやーもうこんなの迷っちゃいますよね。<海を満喫するラハールちゃん>や<海辺の女王アサギ>、<二丁水鉄砲セラフィーヌ>とかの水着勢に加え、<お風呂中のウサリア>と<寝起きのメタリカ>と(<バール>)の全裸勢。<休憩中のアサギ>や<完全無欠の主人公候補アサギ>、<人形兵を統べる魔女ドロニア>、<貧乳禁句の魔神エトナ>等のスケベ私服勢。<貧乳禁句の魔神エトナ>は腰から脇へかけてのラインがやばいですね。更に<カンフーレディ アサギ>と<ドリームグルーム キリア>も忘れてはいけません。ですが今回は、緑のカードで唯一ノミネートされた<寝起きのメタリカ様>に大賞を送りたいと思います(オタク特有の早口)


    というわけで終わりです。

    しばらく関東でのCSはありませんですし、次回の記事は日本一ソフトウェア3に収録したカードを使ったデッキの紹介になると思います。


    ではでは。

大会参加録vol.013 リーファー単

これからCSに出ようと思っている方へ

    posted

    by かふぇおれ

    Chapter.1 挨拶

    こんにちはかふぇおれです。

    今回の記事は非公認大会(ありたい的に言えばCS)に出てみたいけど出る勇気が無い!とか僕なんかが出てもいいのかなぁ?って方への道標になればと思います。

    Chapter.2 デッキの選択方法

    まずデッキと言っても色々とあります。

    最近だとよくイレブンレンジやカンクローリエとか見ますが、それは勝つためのデッキであって、まずは自分が好きな事をする(例えば<ベルヒーラン>と<グラス>を使って<アッハーズ><ドルフィン>まで繋げる)とかで良いと思います。
    せっかくの機会なので、まずは自分が楽しむのが一番大切だと思います。
    僕も一番最初に出た大型非公認大会は別のゲームでしたがそんな軽い気持ちで出たと記憶してます。

    要点:最初は楽しむ!

    Chapter.3 デッキの調整方法

    やりたい事が決まったら次は調整方法です。

    僕はある程度はデッキコンセプトを決めてからデッキのメインカードとサポートカードを選択し、60枚前後の束を作り、段々50枚にしていきます。
    例えば、このカードAとこのカードBはシナジーあるけどBの効果への準備に手間取るから枚数減らそうとかそんなざっくりした感じです。

    そしてデッキが出来てからがスタートラインです。
    もう一つ同じデッキを作って対戦をし、デッキを更に研鑽させてから知り合いなどと対戦します。

    ただしこれはあくまで僕がよくやってる方法なので出来る範囲でやっていけば良いかと思います。

    要点:デッキは何度も回せ!

    Chapter.4 大会前、試合前、試合の間にやっておく事

    さて、ここまで来たら後は大会に参加するだけです!

    もちろん誰もが最初から結果を残せる訳ではありません。
    僕が最初に出たCSとか悲惨(0-4同率最下位)でしたが楽しんでいたかと思います。

    Chapter2でも言いましたが「まずは楽しむ」のが一番です。

    さて僕は大会当日気分を上げるために大好きなアニメ「普通の女子高生が【ろこどる】やってみた。」を視聴してから会場に向かう事にしてます。
    まぁ僕と言えばろこどるファンだから仕方ないね!!(なにゃこが可愛すぎるしね!!)

    要点:テンション上げていけ!!


    試合開始までは運営からデッキシートの提出やらなんやら準備がある場合はその準備をしっかりする事(運営が大会を回せるように協力しよう!)

    さて試合後は速やかにスコアシートをジャッジに提出しましょう(運営が大会を回せるように協力しましょう)

    その後は対戦相手と時間が許す限りフリーや知り合いと試合結果で話合いだとか、トイレなど次の試合への準備をしましょう。

    もちろん会場で僕を見つけたら会場で僕と握手・・・じゃなくて僕に話して下さっても良いですよ!(来るもの拒まない姿勢)

    要点:大会運営を円満に回せるように協力しよう!

    Chapter.5 最後に

    まずは楽しんでください!!

    その後CSプレイヤーとして真面目に取り組むとか面白デッキを開発してみんなをアッと言わせるとか、あなたがやりたいようにやれば良いと思います。
    みなさんの今後に幸あれ!!

    ノシノシ

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE