どうも、フリッツです。
20弾のゼクスレアが判明したので紹介したいと思います。
カード紹介
19弾で<C一夜の夢華ヘメロカリス>というバニラアイコンがリーファーに追加されたので、
当分来ないだろうなと思っていたら、こういう形で追加されていました。
ふつうのIGアイコンなので環境には合っています。
<N新緑の歌乙女ペクティリス>の下敷きにすると5枚サーチが使えるイベントです。
下に置けなければ効果が使えないので、名前を変える<RAウィルスハザードのアクターレ>に無力です。
さりげなくデッキの上を4枚も固定できるので、<Z/XR八宝美神 春風の姫ペクティリス>はこのカードを使ったターンに降臨させるデザインなのだと思います。
自分だけの初めての歌と衣装を得た「ペクティリス」をアイドルとして送り出すと彼女になります。神降臨!?
降臨条件ながらディンギル種族を持たない初めてのカードでもあります。
難しい条件ですが、<Z/XR生れ出る『恵愛』イシュタル>もびっくりなチャージすら使わずに2ドロー、2リソブ、1点回復と、緑青白それぞれの色の特徴が色濃く出ています。
<Z/XR生れ出る『恵愛』イシュタル>を普段から使っている人は、効果の順番が違いますのでリソブしてからドローしないように気を付けましょう。(2敗)
相性の良さげなカードでは、<R快速獣人ウェアプロングホーン>+<R道交変形セリウム>はもはや鉄板ですね。
<Z/XR八宝美神 春風の姫ペクティリス>を降臨させるためにいろいろ無理をすることが多いですが、
<Z/XRはじめてのマイソング『夢で想う』>で<Z/XR八宝美神 春風の姫ペクティリス>の効果でリソースに置くカードと、
ドローするカードを自由に選べるので相性は良好と言えます。
![]() |
はじめての衣装『エンジェル&ブルーローズ』 |
---|---|
イベント 色:白 コスト:2 |
|
【効果】スクエアにあるあなたのカード名に「ペクティリス」を含むゼクスを1枚選び、このカードをフォースとして、そのカードの下に表向きで置く。置いたならば、ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選び、デッキの1番下に戻す。 【常】このカードがカード名に「ペクティリス」を含むゼクスのフォースの場合、そのゼクスのコストは2増える。 |
ペクティリスの下敷きにするとボトムバウンスが使えるイベントです。
<>と同じく下に置けなければ効果が使えないので、名前を変える<RAウィルスハザードのアクターレ>に無力です。
<SR光輝竜イノセントスター>の効果でトラッシュからプレイした場合に除外されるかは、暫定ですがフォースのままだと思われます。
(「イベントをトラッシュに置くかわりにゲームから除外する」なので、自身の効果でフォースゾーンに移動する<Z/XRはじめての衣装『エンジェル&ブルーローズ』>は除外されないという理屈)
総括
<Z/XRコンテストの"A-Z">+<Z/XRコンテストのルクスリア>+<Z/XRコンテストのフィーユ>以来のゼクスレア3種で1つのセットになるカードでしたね。
エクストラのカードなので枚数を集めなくてもよい<Z/XR八宝美神 春風の姫ペクティリス>と違い、<Z/XRはじめてのマイソング『夢で想う』>、<Z/XRはじめての衣装『エンジェル&ブルーローズ』>はメインデッキのカードなので高騰しそうです。
<N新緑の歌乙女ペクティリス>もホイルカードが高騰するんじゃないかなと考えています。
ところでリーファーはいつからアイドルを育てる種族になったのでしょうか。
<UCH新ユニット結成!(ホロ)>に始まり、<UCHアイドルを目指すバーベナ(ホロ)>が登場したと思ったら、成長して<CH可憐なアイドル バーベナ(ホロ)>になり、<PR八宝美神フリージア>が独立して<Z/XR超☆神☆声フリージア>になり、今度は<Z/XR八宝美神 春風の姫ペクティリス>。
それに対する我らがリーファー種族のプレイヤー<IGR桜街紗那>はいたずら好きの男の娘と来ましたからね。
1種族で2度おいしくなってくれたのはうれしいのですが。
いたずら好き路線もアイドル路線も今後は目が離せません。
それでは。