先日iDA組の強化パックであるシークレットフェスティバルが発売されました。そこで今回は更新されたカナデッキについて紹介して行きたいと思います。
デッキレシピ
キーカード紹介
LRが登場時、ABが常在でコストを軽減するので展開をサポートしてくれます。ブレイク時には手札を補充出来るので、手札補充が少ししづらいカナにとても噛み合ってます。
リムーブゾーンを増やした後にカードを回収出来るのが<イデアカナ>しかいなかったので、必要カードをとりあえず除外して後で回収出来るようになり、かなりデッキが回しやすくなりました。後半になると実質3コスになるので手出し踏み倒しがしやすくなりイデアドライブを避ける打点としても活躍します。
シクフェスでカードが増えて種類を揃えるのは容易になっているため意外と使いやすいカードで、<飼育委員カナ>から更に展開したり<ABカナ>から展開を補助したり出来ます。除外効果は自分ゼクスも対象に取れるので連続攻撃に繋げられるのが魅力です。
カナデッキは6コス以上の除外が薄いのでリムーブの枚数次第でそれらをバーン破壊出来るのがとても強力です。また破壊タイミングが相手ターン終了時なので多面埋めを回避出来ます。カナ名称を持っているのでリムーブゾーンに送られても地味に仕事します。
2枚除外してから1枚デッキに戻すのでカナの種類を増やすのに便利なカードです。
5000バーンも面空けに使えるので地味ですが嬉しい効果です。
ゲームプラン
カナデッキはリムーブゾーンのカナの種類が多くなるほど有効になる効果が増えるので、序盤はリムーブの質を高めて行きます。マリガン基準は3コス+4コスの除外出来るカナを目指して、理想としては<天真爛漫カナ>+<お絵かきカナ>です。
3ターン目は<飼育委員カナ>から3コストを踏み倒して<カナシフト>を乗せてリムーブ増やしつつ1点取りに行けると理想ですが、<ウェイカー胡喜媚>をプレイしてリムーブを3枚増やしつつ手札増やすのも強力です。
4ターン目(リソース6枚)のパターン例は、
連続攻撃ムーブは開始リムーブ7枚が必要でIGヒット等が絡まないと難しいですが、<スマッシュカナ>で展開出来る開始リムーブ5枚あれば2回点数取れます。
<緊那羅>でリムーブ増やせるのが魅力でIGヒットが絡むと<スマッシュカナ>手出しも可能です。
<飼育委員カナ>から出すカードを<お絵かきカナ>にして<誓いカナ>を回収する事で次ターンのIGOBを安定させることが出来ます。<スイーツギフトカナ>2体の部分を<スイーツギフトカナ>1体+<イデアドライブ>構えにしてもそれなりに硬くなります。
さいごに
今回はシクフェスで強化されたカナデッキについて紹介させて頂きました。リムーブの種類を参照するカナは新カード枚数が増えるだけでも強化になりますが、その中でもリムーブ回収を持つ<お絵かきカナ>とフィニッシャーになれる10500打点の<スマッシュカナ>の存在がとても良い強化を貰えたと思っています。みこどるのEX弾で新システムも追加されるので発展が楽しみです。
次回もよろしくお願いします。