【243ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【243ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2017年7月1日適用リミットレギュレーション所感【でぃん】

    posted

    by でぃん

    こんにちは、遊々亭@遊戯王担当です。
    来る2017年7月1日に適用されるリミットレギュレーション。
    今回は、遊々亭ブロガーの3名に、今回のリミットレギュレーションの所感を述べてもらいました!


    今回はでぃんさんです!
    ■規制・緩和カードについてのカードごとの所感
    禁止
    十二獣ブルホーン
    今回追加された唯一の禁止カード。
    スケールの回収を<ブルホーン>に依存してたPテーマにとっては大きな打撃、代替ギミックが必要になるでしょう。
    多くのテーマが被害を受けましたが中でも十二獣は構築が不可能なレベルまで弱体化してしまいました。十二獣というテーマを完全に否定してしまうので正直制限でも良かったのではないかと思います。これによりいよいよ十二獣が環境から姿を消すことになりそうです。

    制限
    ドラゴニックD&マスターP
    真竜の根幹を成していたキーカードです。
    双方様々なデッキに出張していましたが特に<ドラゴニックD>は親和性が高く、真竜皇を用いた恐竜などでも使用されていた為環境のほとんどのデッキが採用していました。
    又<マスターP>の制圧も一部のデッキを否定しており、特定のカードの採用を余儀なくしていた為環境に与えていた影響はとても大きかったと言えます。
    どちらも存在だけで環境のデッキ選択の幅を狭めていた為規制は妥当でしょう。
    これらに規制が入ったことで真竜の出張は難しくなり、単体での構築もよりシビアになりました。

    準制限
    ブラックホール
    全体除去の看板がとうとう2枚も使えるようになりました。考え無しに先攻展開する裏目がますます増えましたね。メインギミックで先攻展開を返しにくいデッキにとっては追い風です。

    テラフォーミング / ユニオン格納庫 / 竜の渓谷
    様々なデッキに採用されてきたフィールド魔法のお供が準制限になりました。ここ最近のフィールド魔法のスペックは非常に高く、状況によってこのカードから使い分けることも多々あったので妥当ですかね。同タイミングで制限フィールド魔法が2枚も準制限へ緩和されていますが、合計枚数はそのままにそれらのデッキを構築しやすくなってる点は好評価。
    前環境で暴れていた<ドラゴニックD>へのアクセスを減らす意図も少なからずあるかもしれません。

    神の通告
    優秀な汎用罠ですが前期は<マスターP>の存在からかそこまで採用されていませんでした。新環境を見越しての規制でしょう。先攻展開に添えるだけでよりゲームを簡単にしてしまうカードなので個人的に良い規制だと思います。

    命削りの宝札
    超パワーカード。規制は命削り真竜の影響が大きいでしょう。制約はありますが1枚で稼ぎ出すアドバンテージとしては常軌を逸してる為個人的に制限より重い規制でも良かったんじゃないかなと思います。

    黒き森のウィッチ
    様々なパワーカードにアクセスできるこのカードもとうとう準制限にまで緩和されました。サーチ効果は強力ですが高速化する環境ではやはりそのターン発動できないラグは重く、なかなか効果を活かせないのが現状です。
    ですがリンク召喚のシステム自体とは相性が良いですし、特定のカードを軸とするデッキでは活躍できそうです。

    制限解除
    第一線ではまったく使われていなかったカード達が軒並み緩和。さほど環境に影響はないかと思います。
    開闢の使者>がエラッタも無しに3枚使えるなんて昔じゃ絶対考えられなかったので時代の変化を感じますね。

    ■リミットレギュレーション適用後の環境予想
    真竜の支配する環境が終わり、<増殖するG>がメインから投入しやすくなりました。
    それによりあまり打撃の無かった恐竜系に対しても手札誘発で対抗しやすくなっています。
    リトスアジム>も前期ほど見かけないはずなのでEXデッキの採択も伸び伸びできそうです。
    ※これまでは重要なカードは2枚以上入れなければならなかった。
    全体のパワーも落ちているのでひとまず特定のテーマが環境を支配することにはならず群雄割拠な環境が予想されます。

    ■新環境で台頭するであろうテーマ
    僕の予想はこちら

    真竜
    大幅に弱体化しましたが地力は高いので引き続き環境にはしぶとく存在しそうです。<ドラゴニックD>のアクセスを増やしつつ腐らせない為にもフィールド魔法を軸としたテーマと組み合わせるのが良さそうです。

    恐竜
    パーツの規制は<ドラゴニックD>と<テラフォーミング>のみに留まっており引き続き高いパワーを発揮できそうです。真竜皇を軸にするタイプ、竜星のみと組み合わせたタイプ等がありここは好みが出そうです。

    ABC
    ユニオン格納庫>の緩和に加えリンク召喚と好相性なことで復権。<盆回し>+<こけコッコ>で早期展開を狙うタイプと<同胞の絆>を軸に罠でゆっくり構えるタイプが主流になるかと思います。

    星杯
    コード・オブ・ザ・デュエリストより登場したリンク召喚が軸のテーマ。無限ドロー等のループギミックも武器ですが、<トライゲート・ウィザード>という明確な展開の終着点を得た為、それ以外の戦術でも充分戦えそうです。

    召喚獣、WW、魔導
    様々なテーマと組み合わせやすい点が特徴。これらのモンスターは魔法使い族なのでドローソースとしてルドラのギミックも取り入れやすく何かと組み合わせたタイプのデッキは少なからず現れるでしょう。

    メタルフォーゼ+コズモ
    組み合わせの筆頭の真竜には規制が入りましたが、前期から存在するデッキの中では被害は軽い方です。全体のパワーが落ちた為相対的な評価は高くなりました。


    ざっくりとした予想は以上になります。もちろんこれ以外のデッキにも充分チャンスはあります、なにより僕自身知らないカードが多いので(笑)
    新環境、どんなデッキが活躍するか今から楽しみですねー。

「サイバース・リンク」紹介【DaiGo】

    posted

    by DaiGo

    リンクスパイダーマン『スパイダー(今日は僕ちゃんが最新デッキの紹介をしちゃうもんね~)』

    ※皆さんこんにちは。DaiGoです。今回はDaiGoや遊々太が登場しない回になってます。まぁファンタジーだから問題ないよね(キリッ

    リンクスパイダーマン『スパイダー(ヘッヘッヘ、今日はあいつら(DaiGoや遊々太)差し置いて僕ちゃんが新商品紹介しちゃうもんねーヘッヘッヘ)』

    天の声『(おやおや、誰かが勝手に侵入してきたみたいですね、警報鳴らすのもめんどうだし、ちょっと見てみますか、あ、スパイダースパイダーうるさいから翻訳機でも起動しよピコピコ)』

    リンクスパイダーマン『さぁ、今回の新商品、サイバース・リンク!なんといっても新しいサイバース族のリンクモンスターが登場したよな!』

    ~新サイバースリンクモンスターズとかとかとか~
    エンコード・トーカー
    リンクスパイダーマン『<デコード・トーカー>を彷彿させるカードだ!アニメはよく見てないからわからん!サイバース族モンスター2体以上を素材に指定してるリンク3のモンスターだ!
    デコード・トーカー>より出しにくいな、サイバース族デッキなら問題ないか。効果は分かりにくいな。リンク先のモンスターに戦闘破壊耐性をつけて自分かリンク先のモンスターに戦闘を行った相手モンスターの攻撃力を加える効果を持ってるぞ!
    つまり、<エンコード・トーカー>の他にリンク先にモンスターが必要だ。ここ重要な』

    トライゲート・ウィザード
    リンクスパイダーマン『トークン以外からのモンスター2体から出せるリンクモンスターだ!相互リンクの数に応じて強力な効果が得られるカードだ!特に2体以上で得られる除外効果はコストが要らないから是非とも狙いたいぞ!3体以上は狙える時は狙ってみよう!』

    バイナル・ソーサレス
    リンクスパイダーマン『トークン以外のモンスター2体を素材とするリンクモンスターだ!このカードも相互リンクに応じて効果を得られるぞ!相互リンク2体で得られる効果は読まれやすいが強力な効果だ!』

    リンクスパイダーマン『しかも今回、強力なサーチカードが登場したんだったな!』

    サイバネット・バックドア
    リンクスパイダーマン『自分フィールドのサイバースモンスターを除外してその攻撃力以下のサイバース族モンスターをサーチ出来るぞ!相手の手札誘発(ゆきうさとか?)に合わせて使うのがいい使い方だ!バランサーロードやサイバース・ガジェット加えたいな!』

    ~注目ポイントその2、再録カードの豪華さ~
    リンクスパイダーマン『今回のデッキの再録カードも豪華だぞ!なんといっても
    ・<神の通告
    ・<コズミック・サイクロン
    ・<封印の黄金櫃
    ・<次元障壁
    は今のデュエルシーンでもみられる強カードだ!特に<コズミック・サイクロン>なんかはあのDaiGoが最近組んだサイバー・ダークに対して特に刺さるカードだからな、持ってて損はないぜ、その他にも<マスマティシャン>や<ソウルチャージ>など、強力なカードめじろ押しだから始めての人でもすぐにデュエルが始められるぞ!』

    ~3つ合わせて使った使用感~
    リンクスパイダーマン『だぁぁぁぁ<エンコード・トーカー>や<トライゲート・ウィザード>出したら他のモンスターがいないよぉぉぉぉこれじゃ効果使えないよぉぉぉぉぉ、<サイバース・ガジェット>や<バックアップ・セクレタリー>は絶対欲しいよぉぉぉぉぉ、あとリンク・ディサイプルあるとすごい回りやすくなりそうだ』

    このデッキに追加するなら
    メインデッキ
    ・<サイバース・ガジェット
    ・<バックアップ・セクレタリー
    ・<ドラコネット
    エクストラデッキ
    ・<リンク・ディサイプル>(リンク変換めちゃくちゃしやすいし下向き矢印が強すぎ)
    ・<ジェムナイト・セラフィ>(安定の強さ、墓地に置いときたい光属性サイバース族モンスターもわりといる)
    P-Nリンク・ディサイプル
    リンクスパイダーマン『ちくしょう、その辺のカードは持ってないからなぁ、当たり前だけど盗む訳にはいかないからしょうがない、遊々亭に頼むことにするかブツブツ』

    ・・・

    DaiGo『ボソッ(なぁ、あいつひとんちで何やってんの?)』

    遊々太『ボソッ(なんか新商品の紹介してましたよ)』

    DaiGo『ボソッ(言葉わかんの!?)』

    遊々太『ボソッ(そこ!?内容に触れろよ!)』

    かくして、リンクスパイダーマンの謎の侵入は終わった。当然ですが、不法侵入は犯罪です。これはファンタジーだから(以下略)
    そして今回のギャラがDaiGoのもとに入り、リンクスパイダーマンが悔しがったのは容易に想像がつく話であった、、、続く?

    リンクスパイダーマン『スパァ~(そんな~頑張ったのに~)』

    DaiGo『悪いことするからだよ』

『遊々亭って宇宙船がテーマって知ってた?今回は詳細設定とサイバーダークの回』

    posted

    by DaiGo

    皆さんこんにちは。DaiGoです。最近、遊々亭さんよりサプライ商品を頂きました。その中にあったお手紙に『遊々亭は宇宙船をイメージして』とありました。。。
    知らなかったー(今更)
    というわけで今更ですが各キャラの詳細設定の紹介とサイバーダークについて書かせて頂きましす。前半部分いるんですかね。わかりません。

    詳細設定
    daigosan.jpg
    DaiGo
    かの有名なジャガー星を目指し、宇宙空間に旅立った旅人。途中見つけた遊々亭と契約を結び、遊々太とのカードで遊んだ記録を送る日々を送ってる。
    正直、最近ジャガー星探しはどうでもよくなっている。使うデッキは闇系統が多い。最近組んだデッキはサイバーダーク。


    yuyuta.jpg 遊々太
    カラス的な感じの鳥。宇宙空間にいるところをDaiGoにむしとりアミで捕まえられたことからDaiGoのところに居候することになった。むしとりアミで捕まったわりにはおとなしくしてるカラスみたいないきもの。遊々亭にはお世話になってるとかなってないとか。カードに関してはDaiGoから借りて遊んでる。最近レイドラプターズを組んで遊んでる。


    tennokoe.jpg 天の声
    一応DaiGoの宇宙船の自動ボイスみたいな設定だけど詳細は不明。ひょっとしたらあまりのボケを見るに見かねたかみさまかも知れないという噂もあるがファンタジーの世界なのでてきとーに流してる。深くは考えてない。なにせファンタジーだからね。



    linkspider.jpg リンクスパイダーマン
    自称リンク召喚の伝導師。しかしまだ台詞がリンクスパイダーとしか言ってないから誰も信じてない。勝手に宇宙船に乗り込んで来る辺り、サイバース族なのかも知れないが誰も信じてない。次のサイバース族のストラクは三つ買うらしいけど誰も信じてない。



    DaiGo『ご覧のスポンサーでお送りします』

    遊々太『この世の終わりだよ』

    ※まだ終わりません
    ~DaiGoが最近サイバーダークを組んだって話~
    DaiGo『こんなはずじゃない』

    遊々太『どうしたんですか』

    DaiGo『サイバーダークってさぁ、アニメGXを見てた世代の俺的にはさぁ
    「ゴレンダァ」
    って感じをイメージしてたんだけどさ、現実違いすぎね!?』

    遊々太『あー融合してウォラァって感じをイメージしてたんですね』

    というか、みんなしてそう

    DaiGo『残念ながら完全にサイバーダークレベル4モンスタービートじゃん!?どうしたヘルカイザー』

    遊々太『プロの世界もきびしいってことじゃないですか』

    あっ

    DaiGo『まぁそんな感じで今回はこれからデッキを組む人に向けてのおすすめカードの紹介をするぞ!』

    遊々太『あれ、デッキを紹介はしないんですか?』

    DaiGo『今回は次回パターンじゃないから安心してくれ』

    遊々太『(いや、そういう意味で言ったんじゃないけどなぁ)』

    サイバーダークのデッキ構築について

    DaiGo『実はサイバーダークは

    サイバー・ダーク・ホーン>×3
    サイバー・ダーク・エッジ>×3
    サイバー・ダーク・キール>×3
    サイバー・ダーク・カノン>×3
    サイバー・ダーク・クロー>×3
    サイバーダーク・インフェルノ>×2~3
    サイバーダーク・インパクト!>×0~1

    あれば回るみたいなんだ』

    遊々太『あれ、<サイバーダーク・インフェルノ>とか3枚いりそうですけど』

    DaiGo『実際回してみると<サイバー・ダーク・クロー>でサーチ出来るし<テラフォーミング>入れたりしたらわりと2枚でも充分だったりするぞ』

    遊々太『確かに1回発動してしまうと破壊したくはないですもんね』

    DaiGo『破壊されたらサーチだから場持ちがいいんだな』

    遊々太『全く厄介なカードだぜ』

    DaiGo『そして必須パーツが少ない=他のカードが入れやすい、ということは、、、』

    遊々太『なるほど、個性が出るわけですね』

    DaiGo『今回はそれも踏まえておすすめカードの紹介をするぞ!枠が空いてる人は是非参考にしてほしいんだぜ』

    おすすめカード:メインデッキ編
    ハウンド・ドラゴン
    ハウンド・ドラゴン
    DaiGo『サイバーダーク出たての頃を知ってる人なら知ってる。レベル3通常ドラゴン族モンスターだ、当時は3枚必須だったからなぁ』

    遊々太『<ドル・ドラ>なんかと肩を並べて入ってましたねそう言えばあの頃は<ボマー・ドラゴン>とかもいましたからねぇ』

    DaiGo『まぁそんな中、まだ<ハウンド・ドラゴン>は必要とされる場合があったりするぞ』

    遊々太『攻撃力2500と相討ちしてインフェルノの効果で再び召喚してカノンやクロー装備とかですか?』

    DaiGo『それ俺のセリフゥ!』

    遊々太『だってDaiGoさんいつもやるから』

    DaiGo『すんません』

    遊々太『<ブラック・マジシャン>とかが大泣きですよ』

    DaiGo『ハウンド・ドラゴンを入れるなら<竜の霊廟>なんかも候補にあがってくるぞ』


    遊々太『おまけでもう1体、墓地に送れますもんね』

    破壊剣―ドラゴンバスターブレード
    破壊剣-ドラゴンバスターブレード
    遊々太『友達いなくなるカードですね』

    DaiGo『そんな言い方するな!怒られるぞ!』

    遊々太『だってエクストラデッキからの特殊召喚封じてくるんですもん!この時代においてもそれはつらいですよ』

    DaiGo『否めない』

    遊々太『しかも自身の効果で特殊召喚出来るしチューナーだしいいとこづくしじゃん!』

    DaiGo『(めっちゃ恨みあるなコイツ)』

    Em トリック・クラウン
    トリック・クラウン
    DaiGo『エクシーズ召喚も取り入れるなら採用価値のあるカードだ!』

    遊々太『相手ターンに妨害出きるような<深淵に潜む者>とか出したいですね』

    DaiGo『海竜族なのがちょっと残念だよなー』

    超融合
    超融合
    DaiGo『<スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン>を採用するなら採用する価値はあるぞ』

    遊々太『相手の<インフェルニティ・デーモン>2体で融合ですね!』

    DaiGo『めちゃくちゃピンポイントなメタじゃねえかそれ!』

    遊々太『もしくはミラー意識で<ペアサイクロイド>とか?』

    DaiGo『だからめちゃくちゃピンポイントなメタじゃねえか(2回目)』

    天の声『とどめをさせそうな時に使おう、相手のドラゴン5体で<F・G・D>』

    DaiGo『無理だよ!!』

    sin サイバー・エンド・ドラゴン / sin スターダスト・ドラゴン
    DaiGo『召喚が簡単な上に1度出てくると厄介なモンスターだ』

    遊々太『<サイバーダーク・インフェルノ>割りたくないのに割らなきゃいけなくなりますからね』

    DaiGo『特に<sin サイバー・エンド・ドラゴン>とかは墓地にいっても<サイバー・ダークネス・ドラゴン>に装備出来るから無駄が少ない』


    遊々太『こぇぇ』

    強欲で謙虚な壺
    強欲で謙虚な壺
    DaiGo『特殊召喚がとどめを刺すときくらいしかしないからフツーに問題ない』

    遊々太『やめてほしいぜまったく』

    おすすめカード:エクストラデッキ編
    補食植物 キメラフレシア / 旧神 ヌトス / PSYフレームロード・Ω
    DaiGo『文字通りの連中だ、容易に想像がつくだろう』

    スターヴヴェノム・フュージョン・ドラゴン / ペアサイクロイド
    遊々太『前述した通り、<超融合>で出せないことはないのであって損はないらしい』

    DaiGo『どちらもとどめを刺すために使うことが大半だ』

    ・・・

    DaiGo『<ブルホーン>、もし使えなくなったら<月光黒羊>→融合ギミック入れれなくなるよね』

    遊々太『悲しくなるんでやめましょ』

    こんな感じでサイバーダークにはまだテンプレといったものはないので皆さんもいろいろなカードを試してデッキ作りしてみてください!ではまた次回、お会いしましょう!

    遊々太『次回は鳥回になる、、、らしいよ(多分)』

遊戯王OCG強化買取カード紹介!!(11/29)

by -遊々亭- 遊戯王担当

READ MORE

「YCSJ OSAKA 2024」大会レポート

by メカヲタ

READ MORE

遂にここまで強くなったか!ジェムナイトデッキ紹介

by にだいめ

READ MORE

[SUDA] デッキ紹介【マテリアクトル】

by Hearth

READ MORE

[TW02] デッキ紹介【魔轟神】

by 鳩鷺

READ MORE