今回は先々週発売した「COLLECTORS PACK 2017」について"しい"さんに質問形式でレビューをお願いしました! それではどうぞ!
■「COLLECTORS PACK 2017」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
![]() |
EMオッドアイズ・シンクロン EM、オッドアイズ、シンクロンと3つのカテゴリーに属していて、おまけに闇属性、魔法使い、チューナー、ペンデュラムモンスターといいところが満載のモンスターです。 <EMペンデュラム・マジシャン>、<天空の虹彩>や<調律>等でサーチできますね。 エクストラデッキから特殊召喚された場合にシンクロ召喚の素材として扱われると除外されますが、リンク召喚だと再利用できるので状況に応じて攻め手を変えていきましょう。 |
![]() |
EMオッドアイズ・ディゾルヴァー こちらもEMとオッドアイズのカテゴリーに属しているペンデュラムモンスターです。 ペンデュラム効果とモンスター効果どちらとも融合召喚をサポートしてくれます。 レベルは高いですが自身のモンスター効果で特殊召喚できるので、<EMペンデュラム・マジシャン>でサーチした後に追撃といった使い方もできます。 |
![]() |
魔界劇団カーテン・ライザー 魔界劇団の新規モンスターですね。 ペンデュラム効果はデュエル中1度の制約がありますが、自分フィールドにモンスターがいない時にスケールから特殊召喚ができます。 このカードは微力ながらインフェルニティの強化カードにもなっているようです。 インフェルニティについては別記事ででぃんさんが解説しているので、そちらを参照ください。 |
![]() |
ジャイアント・レックス 高い攻撃力ですが、直接攻撃ができないデメリットを持っています。 このカードが除外されると自身をフィールドに特殊召喚できるので、<魂喰いオヴィラプター>や<幻創のミセラサウルス>の効果に幅を効かせることができるようになりました。 |
![]() |
時械巫女 遊戯王5D'sのアニメでZ-ONEが使用していたモンスターです。 時械神モンスターをサポートする効果を持っています。 既に非公認大会では、このカードと<マスマティシャン>を使用して時械神モンスターを展開するコンボを組み込んでいるデッキもあるみたいなので今後の活躍も期待できますね。 |
■「COLLECTORS PACK 2017」の発売により、評価が上がった過去弾のカード・カテゴリはありますか?
![]() |
EMペンデュラム・マジシャン サーチ先が増えたことで相対的に強くなったカードです。 このカード自体は制限カードですが、<EMドクロバット・ジョーカー>や<デュエリスト・アドベント>等のカードでサーチできるため困ることもないと思います。 |
![]() |
超古深海王シーラカンス ここでは紹介できなかったのですが、今回のパックで魚族モンスターが強化されたので期待の意味も込めてこのカードを選びました。 ちなみに<スター・ブラスト>とこのカードと効果コストの3枚で<地霊神グランソイル>を使用したループコンボができるので、頭の体操でもしてみてください笑 |
■「COLLECTORS PACK 2017」の発売によりどの様に環境が変化すると思いますか?
新しく台頭してくるデッキはないと思いますが、<ジャイアント・レックス>を搭載して強化された恐竜真竜皇や真竜系のデッキへの対策として<マスマティシャン>と<時械巫女>、<時械神ザフィオン>のセットを見かけるようになりました。カードプールが広がることで、可能性が出てくるカードがあるのもカードゲームの醍醐味ですね。
■最後に「COLLECTORS PACK 2017」で一番好きなカードを教えてください!
覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン>
自身の攻撃力を対象に取った相手モンスターの攻撃力分アップさせることができるだけでなく、効果と名前を得ることができます。
相手モンスターの強力な効果を自分も使うことができるので、劣勢の切り返し力やフィニッシュ力も高いです。
そしてイラストが綺麗!
今回のレビューはここまでとなります!
しいさん、ありがとうございました!
「COLLECTORS PACK 2017」シングル販売ページはこちら!